
質問一覧
Ai Qualia
Ai Qualia
TOP > 質問一覧
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。
多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
2023.01.21 回答受付中 |
愚かな母親今、27になる娘には結婚を考えている人がいます。 しかし、彼は娘の学歴に見合わず、高卒だそうです。 また、彼のお父様が病を患っているそうです。 先ず、今時高卒なんてろくに稼げないし、世間一般的には大卒がほとんどだと思います。 また、お父様の病も将来生まれてくる孫に影響が出るかもしれません。 これらをいくら娘に説明しても聞いてくれません。 私は苦労して娘にピアノやバレエをやらせ、塾に通わせ、大学まで行かせました。 それなのに選んだ人は私の思い描いていた人とは程遠い人でした。 私の周りの娘さんたちは大卒で普通の人と結婚していて幸せそうです。 娘にもそうなってもらいたいんです。 このままでは娘が不幸になるのではないかと心配しています。 彼に会ってほしいと言われますが、会う気にもなれません。 また、私だけではなく、夫も祖父母も反対しています。 夫は昔から娘に暴力をふるう人間でしたが、情はある人なので今回の件も娘に厳しく言ってくれていますし、 他の家族も私がお願いして反対の電話を入れてもらっています。 そんな娘が先程「私の気持ちを考えてくれる人は家族にいない。縁を切る。」と言い出しました。 私はずっと娘の将来の事を心配して言っていたのに何も響いていませんでした。 私のこれまでの努力をないがしろにする娘が許せません。 どうしたら娘を説得できるでしょうか。 回答4 |
---|---|
2023.01.19 回答受付中 |
私って何なのだろう。。。自分が多重人格なんじゃないかって思うぐらい、その日その時によって考え方が違って、友達にも毎日性格も声の高さも違うと言われます。 自分が性格悪いなと反省しても、次の日また同じことをしてしまう。 無意識にべろを噛んだり、空気を飲み込んだりしてしまう。 これから自分とどのように向き合って生きていけば良いのでしょうか。 回答4 |
2022.12.23 回答締切 |
今後の生活についてテレビでも無事に年を越せるか?みたいな感じで円安や物価高を報道しています。現状としてはちょっといろいろ高くなったなと実感はしていますがまだ生活がきつくてどうしようもないという状況にはなっていません・・・が正直今は平気でも来年は?再来年は?と考えるとこのまま高くなっていけばどうしようもない状況に陥っしまうではないかと考えてしまいます。今もそんなに余裕がある生活かといえばそんなでもないので不安になってしまいます。 やっぱり状況がそのうち良くなるという期待は持たない方がよいのでしょうか?バイトでも探そうかと考えています。 回答4 |
2022.12.23 回答締切 |
髪の毛を染めるのをやめるかどうかここ10年ほどずっと髪の毛を染めていましたが、最近段々と染める事が億劫になってきました。 自分の好きな色に染めても、結局持続するのは2週間ほど、どんどん色落ちし2ヶ月も経てば根元が気になりまた染め直すの繰り返しでした。現在は毛根を大事にしたいという思いもあり、ヘアカラーせずにいます。 しかしたまに明るくしたいという思いもあり、どちらにしようかとても悩んでいます。 よろしくお願い致します。 回答4 |
2022.11.06 回答締切 |
禁煙は成功したのに半年ほど前から健康と節約の為に禁煙をしました。今は煙草を吸いたいと思う事もなくなり禁煙は順調です。 しかし、禁煙してから体重が増えてしまい悩んでいます。 なるべく体を動かすようにしていますが思うように体重が減りません。 禁煙前に回りの人から煙草をやめると太るよと言われていましたが自分は大丈夫と思っていました。せっかく順調に禁煙出来ているのに太ってしまった事でモヤモヤします。 回答4 |
2022.10.24 回答締切 |
今さらテレワーク??今月から在宅勤務でテレワーク作業になりました。 今までは在宅勤務できない仕事でしたので、会社に出勤していましたが、 部署が異動になり、初めて在宅勤務をする事になりました。 1か月近く何とか継続していますが未だ慣れずに、自分には難しいかもと思うようになりました。 オンとオフの切り替えも苦手で、座りっぱなしで腰痛に悩まされるようになりました。 私が下手なのかコミュニケーションもとりづらいと感じています。 コロナも落ち着いてきているので、世の中的にはテレワークの実施率も下がっているというのに 逆行して在宅勤務を実施しているように感じられるので、あまり意味が無いと思うのですが。 何故今なのかとも思いますが、会社の方針には従わなければなりません。 みなさんはどうやって適応していますか? 回答4 |
2022.10.20 回答締切 |
リーダーシップとは子供でも大人でも学生でも社会人でもスポーツでも会社でも政治でも 何にしてもリーダーシップといわれますが・・ 結局リーダシップって何(?) 人間性ですか? 大きな声を出せる人ですか? 旗を振れる人ですか? 頭がいい人ですか? モチベーションの高い人ですか? 持っていなくても少しでも近づければいいな・・と思います。ヒントがあればお願いします。 回答4 |
2022.10.09 回答締切 |
孤独とさみしさを感じるなぜか、突然、さみしさと孤独を感じます。本など読んで、紛らわそうと思いますが、治りません。 回答4 |
2022.09.15 回答締切 |
どうにもならないこと会いたくても会えない人が居ます もう会うことはできない人です 考えても仕方ないことですが、考えてしまいます 忘れようと思ったこともありますが、できません 気持ちの整理をつけたいです どうしたらいいのか、アドバイスを頂きたいです 宜しくお願い致します 回答4 |
2022.09.01 回答締切 |
人が様々です親戚の職場で持病の若者がいて、持病の事を隠れて入社した。入社後ずっと体調不良で勝手に在宅ワークや休み状況を続け、仕事担当ができないため親戚の部署で手伝い形になりました。急に在宅ワークに変更したり休みしたりお願いした仕事が完成できなくて、進捗確認すると出社していないからできてないなど当たり前なことを言いました。親戚は困っているのでお願いした仕事を全部取り戻し、自分をやりました。今後もお願いしないことを相手に伝えたが、相手は怒って、親戚のせいで心療内科に通う、パワハラ的な話を上司に诉えました。 こういう人はほんとに怖くて、親戚は最近ずっと落ち込んで、何でこんな人にかかわりがあったのが悩みを続けている。どうすればいいですか。 回答4 |
2020.04.23 回答締切 |
コロナの不安のぬぐいかたを教えてくださいコロナウイルスの影響で、自宅でずっと待機しています。一人暮らしです。 テレビをつけても、コロナの話ばかりで気が滅入るので、テレビをつけずにいます。 友達とはSNSでやりとりはできますが、お互いに引きこもっているので、大した話題もなく、むしろ不安を高める方向に話が進んでしまうので、それも今は控えています。家族ともあまり仲が良くないので、音信不通の状態です。 夜になると、もしかして朝起きたら自分以外の外の世界の人が全員死んでしまっているのではないかという妄想に取り憑かれたりもします。 元々人よりメンタルが弱く、不安症なのですが、あまり眠れず、体調も悪くなり、あまり笑ったりできていません。気分の落ち込みから倦怠感もあり、コロナかもしれないと少しでも頭をよぎると余計体調を崩すという悪循環です。 東京に住んでいることもあって毎日増えていく感染者数に怯えてばかりです。 なにか少しでも気分を明るくするにはどうしたらいいのか、アドバイスをお願いします。 回答 1 |
---|---|
2020.06.01 回答締切 |
体が鈍ってしまいます。新型コロナウィルス感染拡大防止で自宅待機となっています。早く終息してもらいたいと思い、ずっと家で過ごしています。 しかし窓からは出歩いている方をよく目にします。 感染を拡大させているとしか思えません。 感染拡大防止の為に家に閉じこもっている私が無意味な様な気がします。 さらに室内なので体も鈍ってしまい、体調もすぐれない感があります。いっその事私も外出してしまっても良いのではないかと思ってしまいます。 どういう心の持ち方をしたら良いかアドバイスを頂きたくお願いします。 回答 1 |
2020.06.28 回答締切 |
集中力が続きません何をやるにしても集中力が続きません。 集中してやろうと思ってやっているのですが、雑念が頭を巡らされるとプツッと集中が切れてしまいます。 短い時間の失敗できない本番の最中でさえも、時折気がつくと他の事を考えてしまっている自分にはっと気づき、集中しなければと正したりします。 子供の頃から学校での授業に集中できず、 よく通信簿に「落ち着きがない」と書かれたりしていました。 一種の病気ではないかと思ったこともあります。 集中して物事を行うために、良い方法がありましたら、教えていただけないでしょうか。 回答 1 |
2022.03.06 回答締切 |
やる気が出ない何をするのにもやる気が出ませ、どうしたらやる気が出て前向きに成りまさしか。教えて下さい。 回答 3 |
2021.10.04 回答締切 |
ジェンダーレスここ最近、男女平等に、など性に対して区別しない世の流れです。昨年には、一部の高校入試願書に性別欄が無くなったというニュースも聞きました。 また女性の社会進出を応援してくれたり男性の育休取得など、女性もバリバリ働きやすい環境になってきているなと思います。 しかしながら、私個人としては男性らしさ・女性らしさを求めてしまいます。 男性には女性を守る力強さ、女性には男性を支える慎ましさが素敵だなと感じます。 恵まれて生を受けた意味の、自分だけの解釈なのかもしれないですけどね。 個人の考え方は自由だと思うのですが、これも差別になってしまうのかなとか思ったりしています。 今後、男女という区別がなくなっていったら世界はどうなっていくのか、少し不安です。 回答 1 |
2022.02.25 回答締切 |
唇の日焼け普段顔に日焼け止めは塗っていますが、唇に塗るのはどうしても抵抗感があり避けていました。 ドライブ中にマスクを数十分外しただけで、夜には赤く腫れ、数日間続いてしまいます。 リップクリームを塗るようにしていますが、マスク着用が続いているとどうしても塗り忘れることもあり、夜になってから後悔する日々が続いています。 普段どのようにケアされてるのか教えて頂きたいです。 回答 2 |
2022.02.20 回答締切 |
足腰の不安について最近、太ももの裏や尾てい骨あたりに痛みがでてきて、特に寒い日は階段を登り降りするのが辛いことがあります。 以前、整体の先生や針灸の先生から”体全体がすごくこっている””このまま高齢になるとさらに足腰が弱って寝たきりになるかも”と言われたこともありちょっと不安になってきていますが、体質改善などを含めて何か有効と思われる方法があればアドバイスをお願いしたく宜しくお願い致します。 (現状、コロナ禍で整体や針灸を受けるのも躊躇しており、とりあえず寝る前などにストレッチをやってみようかなとも思っています) 回答 3 |
2022.02.10 回答締切 |
夜眠れない最近夜眠れない事が多々あります。 布団に入るまでは眠いのに布団に入った瞬間目が冴えてしまいます。 不安や悩みもそれなりにありますが、不安で眠れなくなる程悩んでいる感じではありません。 市販の睡眠薬に頼ってみようかと購入したのですが、友人に、薬はクセになるからやめた方がいいよ‼︎と言われてしまい、未だ飲めていません。 市販の睡眠薬はあまり飲まない方が良いのでしょうか?? 回答 3 |
2022.02.08 回答締切 |
乾燥肌のケアー自分はもともと乾燥肌ですが、今年はすごく乾燥していて、寒い日が続いているため、手荒れがひどく物をつかむのも痛くてできない状態です。夜寝る前に手にクリームを塗ったりしてしていますが、毎日が痛くてつらいです。皮膚科に行こうかとしたのですが、今まで通っていた皮膚科が2医院も廃業になってしまい、他の病院も探していますが、皮膚科は混むのでコロナ感染も怖いので迷っています。乾燥肌に何かよい対処法があれば教えてください。 回答 1 |
2022.02.06 回答締切 |
トラウマ?数ヵ月前に車で出掛けた時に事故にあいました。 車を運転していたのは主人です。 大きな事故ではなかったので私達家族、相手の方もケガなどは無かったのですが事故の後に主人の運転する車に乗るのが怖くなってしまいました。 買い物などで主人の運転する車に乗ると、また事故にあうのではないかと不安で仕方ありません。 回答 3 |
自分と同じような悩みを持つ方への回答をご覧になりたい方、
ある特定の宗派の回答をご覧になりたい方はこちらのページから。