質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 理解されない

理解されない

自分の心・体 回答期限 2025.05.14
2025.04.14

仕事のストレスから、お腹痛くなったり、吐いたりしてました。
今はごはんも食べてないです。
しかしこんなになったのは自業自得です。
病院にいき、胃腸炎とかで診断書を書いてもらいたかったけど、書けないと言われました。
どうしたらいいですか?
また、家族はさぼり、甘えと言ってるんです
誰も理解してくれなくて、すごく悩んでます。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

ストレスと向き合う体験

2025.04.17

 ざらさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。ストレスは現代病と言われますが、歴史を紐解けば古代人もストレスに苛まれていた痕跡があるのです。今から3000年以上も前のエジプトはテルエルアマルナと言う都市では、大人も子どもも過酷な労働にさらされ、ストレスにさらされていた痕跡が発掘された人骨から見つかっています。人は古代からストレスと向き合ってきましたが、その解消法は未だ見つかっていないと言ってよいかと思います。
 私はムスリムですので、一年に一度断食をします。日中は飲食を絶ちます。その1か月は自分との戦いであり、ストレスが溜まります。しかし私はこのストレスと向き合う断食の体験によって、ストレス耐性が付いてきたように思います。ストレスはできるかぎり持ちたくない精神的な負担ですが、それが全くなくならないのもまた事実かと思います。ストレスとのうまい付き合い方を自分なりに習得していく事も必要かと思います。
 ただ、今のざらさんの状態は明らかにストレス過多です。ゆっくり休みストレスをやり過ごさない限り、精神的な安定は来ないと思います。まずはゆっくり休み、今の状態から脱するようにしてください。その後、余裕ができましたら先述したようなストレスとの付き合い方を習得する機会を持ってみてください。
 いずれにしても自分の状態をしっかり自分で把握されているざらさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

真面目に生きるとは

2025.04.17

きみはきっと真面目に生きてきたのだろう。だから「さぼり」とか「甘え」なんて思ってしまうのだろう。しかし、自分の人生を見つめ直し、方向性を変えていくことも真面目に生きることには違いないと私は思う。自分と向き合い、自分が置かれている場が自分に合っていないからそれを変えていく。自分の力をっ破棄し続けるためには必要なことだ。だからきみは十分にまじめに生きている。恥ずことなく歩んでいってほしい。

一息入れる

2025.04.17

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、人生には立ち止まって一息入れる時が必要。あなたの責任であっても、何かした仕事に行きたくない理由があるんでしょ。いつも全力だったら誰だって気持ちが持たないよ。心療内科に行けば絶対に診断書書いてくれる。内科ではなくて心療内科に行って。

関連する質問