質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 深まるばかり

深まるばかり

自分の心・体 回答期限 2025.05.05
2025.04.05

私は19歳の大学生女子です。
とても辛くて一人では抱えきれなさそうなので相談させて頂きました。
私は昔からよく人の事をよく気にかけて、誰かが傷ついたりするのが嫌でした。
もちろん自分が傷つくのも嫌だし、小学校の頃に虐められたのも辛くて怖かったけれど、それでも第一に心配するのは友達でした。
友達が傷つくと、心が痛くて仕方がなくて、自分にもどうすればいいか分からなくなります。
最近、遠く離れた場所に住んでいる友達が「自分なんか消えてしまえばいい」と言い出しました。
何度も止めたし、何度も「駄目だよ」と言いましたが、その子は「その場に居ないから信じられないよ」と言っていて、今もそのままです。
家では素の自分が出せずにいて、家族にはその子のことも相談出来ません。
それがストレスになって、余計に心が重くなって。私の心の痛みは深まるばかりです。
もう、どうすればいいのか分かりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

適切な支援先を紹介する

2025.04.15

 ソルさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。ソルさんは偉いですね。小さい頃からお友達を大切にされている、こんな素晴らしいことはないと思います。これからも誰かを大切に、そして自分のできることを一つひとつしていってください。
 今回のことで助言させて頂くとすれば、お友達を支援してくれる公的機関などを探し、それを紹介することです。現実問題としてソルさんとお友達は遠い距離にあり、継続的な支援は難しいと思います。今や大学にもカウンセラーが常駐している時代です。もしお友達がソルさんと同じく大学生でしたらその相談室やカウンセリングルームを紹介してもよいでしょうし、そうでなければ地域の相談機関を調べてみてください。もし未成年でしたら「消えてしまえばいい」というのは死を暗示してますから、児童相談所なども候補にあがるかもしれません。
 いずれにしても友達を思いやるソルさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

自分のことを大切にして

2025.04.15

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、友達のことを大切にするのはとても良いことだけど、あなたはまず自分のことを大切にした方が良い。悲しいことだけど、他人は他人。自分が辛い時に本当に助けてくれる人は中々いないよ。それ私の実感。だからまずあなたは自分のことを大切にして。遠くの友達が辛いのにシンパシーを持つは良いけど、それ以上は何もしない方が良い。
もし、あなたが大人になって他の人に手を差し伸べられるだけの経済力や社会的な力を持ったらぜひやってみて。

悩んでいるだけでは何も変わらない

2025.04.15

きみは優しい。自分のことだけでも精一杯なのに、他人のことを気にかけている。それだけでも立派なことだ。
ただ一つ助言するならば、行動を起こさなくては現状は変わらないということだ。友達のことを心配したり、連絡をしたりすることは重要だ。しかし本当に友達のことを心配しているなら、友達に「会う」という行動を起こすべきだ。そしてその行動についてだれに相談する必要もない。きみが必要だと思うことを実際に行動に起こすだけだ。きみが一歩を踏み出すことを応援している。

関連する質問