質問一覧
Ai Qualia
Ai Qualia
TOP > 質問一覧
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。
多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
2024.12.20 回答受付中 |
宿題をやりたくない勉強のやる気がでても、宿題をやる気は起こりません。 期限やノルマを決められるとどうしてもやる気が失せます。 宿題をやりたくなる方法は無いでしょうか。 切実に悩んでいます。 回答4 |
---|---|
2024.12.18 回答締切 |
怒っても仕方がない それより「美味しいもの食べる」普段優しい友達がいるのですが、最近ご近所さんとの言い争いをしたらしく、とても機嫌が悪く苛烈な不満をずっと口にしています。 私は、やめてほしい、そんな言葉を使ってはいけないと伝えるのですが、「あなたは人の気持ちがわからない、今後一切口もききたくない」とのことで、そのあとズット無視です。 でも 少し時間をあけて、ちょっと高いアイスを買って持っていったら、「まぁいいけど・・」みたいな雰囲気でした。 ちょろいんだよ 回答3 |
2024.12.17 回答締切 |
インターネットが手放せない気になる人がいるのですが、SNSの情報を逐一行動を監視してしまう自分がいます。(ツイッターやインターネット上でのコメントなど) 本当は直接話かけてみればいいだけなのですが、「のぞき見」の背徳感を覚えてしまいました、やめられなそうなのです。 ポケベル、黒電話で通信していた頃が懐かしいです。 回答3 |
2024.12.16 回答受付中 |
情けないことにガソリンスタンドの職員です。 あろうことか職場でトイレを我慢できず、オシッコを漏らしてしまいました。 年末に次から次へとお客さんが来て、とてもとても忙しかったのです。 気が弱い私は、言える雰囲気でなかったので、「トイレ行きたい」と言えず、情けない事に漏らしてしまいました。 それ以来、年が明けても仕事に行ってません。 田舎のスタンドなので、知ってる人ばかりで、近所の子供にまでバカにされました。 私はどうしたら良いのでしょうか。 回答3 |
2024.12.16 回答受付中 |
もう信じられない半年以上前に、主人が会社の同僚と不倫していることが発覚しました。 本当にいろいろありましたが、もちろんもうしない、飲み会にもいかない、会社の飲み会でも終電までには帰ってくる。これらを約束してくれました。 ですが、今年に入り3回連続で約束を破られてしまいました。 どの飲み会も終電で帰ってくることなく、今日も夜中の2時半の帰りです。 付き合いがあるのもわかりますが、約束した以上、守ってほしいです。 そんな主人は、約束したにもかかわらず、「理解してほしい」の一点張りです。 私からしたら、だったらそんな約束しなければ良いのにと思います。 約束をやぶったことを問い詰めるのはいけないことでしょうか? 不倫の可能性がなくても、約束を守ってもらうよう、お願いするのはいけないのでしょうか? 回答3 |
2024.12.16 回答締切 |
それみたか、と強気になってしまういけすかないと感じる友人がいまして、先日のその方のある失敗を耳にして鬼の首を取ったかのように罵ってしまいました。 なんで、こんな弱みに付け込むようなことを言ってしまったんだろう。。 回答3 |
2024.12.15 回答締切 |
おカタイ人と思われている仕事中の私語がとても苦手です。自分としてはもっと仕事に集中してほしいと感じてしまいます。きっとお堅い人だとまわりから敬遠されていると感じます。 ただ、その場にいない人の陰口を耳にするのだけは本当に苦痛でしかたがありません。殻にこもりたくなります。 回答3 |
2024.12.13 回答締切 |
頼りなさすぎる昨年、結婚した30歳台の女性です。 もうすぐ2カ月になる子どもが居ます。 産まれる前から「保険証をお願い」と言っていたのですが、今になってもまだ手元に届きません。 旦那本人に不備があるらしく、その処理をしてもらっているから時間がかかるというのです。 妊娠中から保険証がいるとわかっているのに、何で今ごろ、そんな状態なのかイライラします。 出生届を出すときも、諸々の手続き上、保険証がいるから届け出すまでに必要だったのに、私の母の前では「あるよ、あとで渡す」なんてウソをついていました。 後で聞いてみると、母の前でまだ無いなんて言ったら怒られると言うのです。 正直呆れました。四十も過ぎたいい大人が怒られるからとウソをつくなんて。 本当に大事なことを直前まで言わない人なんです。 そしてこっちから聞くと、逆ギレして怒りだすし。 こんな旦那、どうすればいいのでしょうか? 回答3 |
2024.12.11 回答締切 |
父親を理解できない父親にお前は常識知らずだって言われます。 母親も父親にお前は常識知らずだと言われてます。 ここ最近だと母親が父親宛てに来てた書留を勝手に開けて、それが兄家族への出産祝いだったので兄家族に父親が見る前に母親が渡しに行きました。 これに怒って常識知らずだと。これは常識がないんでしょうか? 常識ってなんですか?私に対しても怒ってるみたいで。 でも私は何に怒っているのかわかりません。 このままだともう父親と一言も喋らないで過ごす事になります。 父親は頑固で自分の思ったことは正しい、決めたまたは思ったことは貫き通す人です。 でもこの家の空気が嫌なので良くしたいです。どうすれば機嫌よくなるんでしょうか? どうかコメントをいただけないでしょうか。 回答3 |
2024.11.24 回答締切 |
友人と私 生活時間ののリンク同時刻に起床し、同じ時間に食事、同じ時間に働いて、同じ時間に休む。延々と繰り返している内に、話をするたび、お互いの今思っていること、今考えていることが同じだと会話が一致する瞬間の不思議に触れることがあります。 お互い、単純な生命体なんだなと笑ってしまいました。 優秀なAIに比べると、もうポンコツロボットです、私。 回答3 |
2020.06.14 回答締切 |
毎日がつまらないです。毎日の繰り返しとつまらない日常で生きるってなんだろう思います。かと言って死にたいとも思いません。 生きる意味とは何ですか? 回答 3 |
---|---|
2020.06.22 回答締切 |
金欠で落ち込んでいる最近収入が減っている一方、引っ越しに関する出費が増えてきました。しかし、やりたいことは山ほどあります。勉強、手作り、スポーツなど。。。多少お金がかかります。趣味を諦めるのは惜しいが、あまり贅沢に暮らすのもさすがに無理です。どうすればよいでしょうか? 回答 1 |
2020.06.16 回答締切 |
釣った魚のその後趣味で釣りをしています。 基本的にキャッチアンドリリースです。 リリースした後、元気に水に戻って行ってもその後、死んでいるかもしれません。 釣って楽しいと言う釣り人のエゴでしょうか? 回答 1 |
2020.06.17 回答締切 |
大学に入学はしたのですが・・・今年大学に入学しました。でもコロナの影響でまだ一度も学校には行けていません。授業は始まりましたが、前期はずっとオンラインでやるそうです。一応講義は受けてはいますが、大学に入ったら新しい友達を作ったり、サークルにも入ったりと、いろいろな楽しいことを想像して張り切っていた反動からなのか、いまは、やる気が起きず、気分も本当に塞ぎ込んでいます。すでに学部の新入生の間でLINEグループもできており、そういうところにも参加はしていますが、なぜかまだ一度も会っていない者同士で言い争いをしていたりして、何だかなあと、積極的に関わる気にもなれません。高校時代の友人と遊ぶといっても、進路も違いますし、コロナのこともあるので誘うのもはばかられ、誰とも会っていません。家族と同居しており、話し相手はいるので助かってはいるのですが、こんな状態のまままだ数ヶ月も続くのかと思うと、自分の人生が塞がってしまったような感覚になり、本当に不安で仕方ありません。 こんな時はどのような考え方をすれば良いのでしょうか。 回答 1 |
2020.06.19 回答締切 |
セルフコントロール仕事において期日通りきちんとやっていますが、プライベートになると三日坊主になりがちです。自己啓発、スポーツ、楽器習いなどいつも長く続かないです。 仕事もプライベートも決して勝ち組ではない、30代に入るとさらに焦ってしまって、キャリアーアップのため自己啓発したいが長続きしない、そういう悪循環に陥るのです。 どうすれば良いでしょうか。 回答 2 |
2020.06.22 回答締切 |
人生迷っています。生きる意味が分からなくなっています。 生活は毎日同じ内容で繰り返しになっている感じです。 ただ、旅行とかなどで気分を変えようと思っていても、 時間、精力をかけて面倒と思ってあきらめました。 どうしたらいいですか。 回答 2 |
2020.06.26 回答締切 |
実の母の期待が重いです。母は三姉妹の長女。 とても面倒見が良く、几帳面な性格です。 たまに行き過ぎな場面もあり、やさしさが時におせっかいになっている事があります。 やんわりと断ったりするのですが、自分の思った通りに行かないと、すぐに不機嫌になってしまいます。 疲れます。 回答 2 |
2020.06.08 回答締切 |
末期療養のご相談友人のお母さまから相談されたのですが、どうお答えしてよいか迷っています。お子様が現在末期のがんで余命宣告を受け闘病しています。スポーツマンで元気な方でしたので、ご両親も現実を受け入れることができないようです。今後つらい抗がん剤治療に専念して延命すべきか、自宅に戻り家族で穏やかに過ごさせたらよいか、との相談に私は答えられませんでした。ご教示くださればありがたいです。 回答 2 |
2020.06.24 回答締切 |
実家の売却亡くなった両親の家の売却ですが、1番良い方法を教えて下さい。 回答 1 |
2020.07.05 回答締切 |
未来への不安家族の健康や老後の生活、子どもの将来など、未来への不安に心が占められてしまう時があります。不確定なことをやみくもに思い悩むより今を充実させるよう心がけていますが、気持ちを切り替えるためにどのように気持ちを持てば良いでしょうか。 回答 2 |
自分と同じような悩みを持つ方への回答をご覧になりたい方、
ある特定の宗派の回答をご覧になりたい方はこちらのページから。