質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > つよくなりたい

つよくなりたい

自分の心・体 回答期限 2025.06.12
2025.05.13

私は高校2年の女子です。

中学2年の時、友達だと思っていた人にはぶたれて、不登校になりました。
高校に入ってから、友達に悪口を言われたりして、また、不登校になってしまいました。
そしてその後、別の学校に転校しました。

今は楽しくやれているのですが、何かある度に昔のことを思い出して、人が怖くなってしまいます。
カウンセラーでもらった精神安定剤をたくさん飲んでしまったりします。
家に帰って部屋で大泣きしてしまいます。
人を信用できなくなり、周りの人全てが敵に見えてしまいます。

親に相談すると「他にももっと辛い思いをしている人がいるんだから、もっと強くなりなさい」と言われます。

どうしたら私は強くなれますか?

昔のことを気にせずに生きていけるのでしょうか?

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

考え方次第

2025.05.14

hibariさん、こんにちわ。
昔に辛い経験をされたことを簡単に忘れることは出来ないと思います。ですが過去を無かったことには出来ません。出来ることは今を生きることであり、これからを築いていくことです。
今は楽しく出来ているのであれば十分に強い心を持っていると思います。
昔のことを忘れるのではなく昔のことがあるから自分は強くなれた、と前向きに捉えられるとよいですね。
考え方次第でプラスにもマイナスにもなってしまいます。
是非、プラス思考で考えてみてくださいね。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

ブレインフォグ

2025.05.13

 hibariさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。hibariさんは辛い経験をされて、そして辛い状況をつくった当事者たちはのうのうと自分の環境を変えずに生きている。本当に社会は理不尽です。私は教育業界におりますが、本来であれば人のことを傷つけた側が環境を変えるべきであると思っています。いずれにしてもhibariさんは辛い経験を乗り越えるにあたって、自己決定して、人生を歩んできました。高校2年生とのことですが、尊敬に値すべきことだと思います。
 さて、ブレインフォグという言葉を知ってらっしゃいますでしょうか。強いストレスなどがかかると頭がもやもやして記憶力や集中力が失われます。そのことをブレインフォグと言います。過去のことを考えて人のことが怖くなる、人を信用できない、周りの人が敵に見えてしまうなど、正常な精神状態が失われているのはブレインフォグかもしれません。現在はメンタルクリニックのような心の調整をしてくれる病院がたくさんあります。精神安定剤は一時的な症状の改善は見られるかもしれませんが、もしブレインフォグの場合は、脳のネットワークを調整する特別な治療が必要です。ぜひ一度今の状況をメンタルクリニックのような場所で相談してみてください。
 いずれにしても過去の呪縛から脱しようとなさっているhibariさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

過去とともに生きる

2025.05.13

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、過去のこと、特に辛いことは頭から消えないね。だけど記憶にはキャパシティがあるみたいで、脳は実は積極的に記憶を消そうとしているらしい。だけど、楽しい思い出より伝い思い出はなかなか消えてくれない。これは辛い思い出がトラウマになっているからかもしれない。トラウマ反応は「あるきっかけ」によって「辛い思い出」が「フラッシュバック」する。だからまずきっかけが何かを知ることが大切らしい。
だけどそんな簡単にきっかけが分かるのなら、トラウマなんて生まれない思う。私もあなたほどではないけど辛い経験してきた。その経験から言うと、過去とともに生きる勇気を持つことが大切ね。全ての過去が今の私を形作ってくれているしね。

人の痛みが分かる人は強い人

2025.05.13

きみは高校2年生なのにたくさんの人生経験を積んでいる。そして辛い経験もたくさんした。だから人の痛みが分かるはずだ。これからもきみを傷つけようとする人がいるだろうが、関わる必要はない。そしてきみ自身は決して人を傷つけるようなことはしないだろう。なぜなら人の痛みが分かるからだ。人は皆弱い。誰かを傷つけて自分の心の平安を保とうとする。しかし、人の痛みを分かり、人のことを傷つけない人は強い人だ。きみは強い人、そして本当に優しい人になれる。

関連する質問