質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 本当の自分

本当の自分

自分の心・体 回答期限 2025.05.08
2025.04.08

私は友達や他人に自分の本性が出せません。
私の記憶では保育園か小学校低学年からです。
今も学校では本性を隠してしまいます。
なぜ、本当の自分が出せないのか自分でもわかりません。
自然と家族以外の人にはいい子ぶってしまいます。
仲のいい子と一緒にいても本当の自分を隠して遊んだりしてしまいます。
どうして家族以外の人の前ではこんな事になるのかわかりません。できれば治したいです
こんな事をしてると上辺だけの友達に、ぼっちにならないようにふざけてみることしかできなくて、
本当に自分のことを理解してくれる友達ができないんじゃないかとすごく不安です。
一緒に笑ったりふざけたり楽しい思い出を作りたいです。
そのためには自分をさらけ出さないといけないとわかっているのですがそれができないのです。
あと1年で高校が終わってしまいます。その思い出をすぐに忘れてしまうようなつまらない高校生活だけは送りたくありません。
アドバイスをください。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

自分が動くのが一番の近道

2025.04.15

 ローゼンさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。白馬に乗った王子様が来ないかな、などと受け身に自分の幸せを願うのが幼い頃だと思います。おとぎ話などを読むと尚更そういう感覚が助長されるように思います。
 しかし私は幸せをつかみたいなら、自分なりの満足感や達成感を得たいのであれば、自ら動くのが一番の近道だと思っています。誰かが何かをしてくれると「期待」していると、何もないとがっかりします。しかし自分が動けば必ず何かが起きます。ローゼンさんが楽しい思い出が欲しければ、自分でイベントを企画して、自分で楽しい思い出をつくってしまえば良いのです。誰かが何かをしてくれるのを待つよりはるかに効率が良いと思います。
 また、本当の自分とは何かについても自分で能動的に活動している中で見つかると思います。自分が自分をつくるというより、周りから見た自分のイメージが自分をつくっていくようにも思います。何はともあれ自分から動くことで今のローゼンさんの閉塞感は打ち破れるように感じます。
 いずれにしても前向きに行動を起こそうとなさっているローゼンさんのことを神様はきっと見守っています。
 インシャアッラー。

思いではつくってもらうのではない。自分でつくるもの。

2025.04.15

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、思い出は友達とつくるものだけど、あなたが主体的につくれるものでもあるでしょ。あなたが友達を誘ってどこかに出かけたり、あなたが友達に声をかけて旅行に行ってみたり…待っていてもだめ。どんどんあなたから行動してみて。そうしたら楽しい思いでたくさん作れるよ。

人はその場その場で役割を果たしている

2025.04.15

本当の自分とは何か。大学の哲学科の論文テーマになりそうだ。私は86歳になるが本当の自分が分からない。だから10代のきみが分からなくて当然だ。そしてこれは個人的な意見だが、本当の自分などないと私は思う。人はその場その場で与えられている役割も求めらえている役割も違う。例えば私は家庭では「父」であり「夫」でありその役割を期待されている。しかし、仕事では全然違っていた。その場その場で役割が違うのだから、「顔」も「性格」も変わる。それは悪いことではなく、社会に生きる人間であるのだから当たり前のことである。きみもあまり気にしすぎない方が良いではないだろうか。

関連する質問