質問一覧

Ai Qualia

TOP > 質問一覧

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。
多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

2024.06.20 回答締切

独りぼっちの子供

私の子供は3歳の男の子です。 もともと静かな子でほとんど騒いだりしないので子育てもあまり手がかからなりません。 それは楽で良いのですが、最近、そのことで心配なことがあります。 家で一人で本を読んだり、おもちゃで遊んだりしていることが多く、外に行きたいとか言いません。 家にいるのが好きなのかなと思ったのですが、たまに外に連れ出して近くの公園に連れていって遊ばさせるのですが、 公園にいる他の子どもたちが遊んでいるところに行きたがりません。 逆に他の子たちが話しかけて来て一緒に何かやろうかと誘ってくれても、何も言わずに一人で砂遊びとかをずっとしています。 「一緒に遊んできたら?」と促すのですが「ヤダ」といってそのまま一人で遊び続けます。 無理に手をひいて友達のところへ連れていき、遊ばさせるのもどうかと思うのでしていませんが、 これから幼稚園に行かせるのに大丈夫なのだろうかと心配になってきました。 この状態がずっと続くと協調性の無い子になってしまうのではないかとも思います。 取り越し苦労ならば良いのですが、子供をどのように導いてあげれば良いのかアドバイスをいただけないでしょうか。

回答4
2024.06.16 回答締切

子供が心配です

こんにちは。私は20代の若い母親で、3歳になる子供がいます。 しかし最近、子供が落ち着きがなく、食事をあまり食べてくれません。 これについて相談させてください。 子供は元々活発な性格で、いつも元気いっぱいに走り回っています。 しかし、食事の時間になると、なかなか座って食べることができません。 何度も声をかけても、なかなか食べることに集中できず、結果として食事の量が少なくなってしまいます。 私自身、栄養バランスを考えた食事を用意しているつもりですし、子供も好きなものはしっかりと食べてくれるのですが、全体的に食べる量が少ないと感じています。 また、食事を食べないことで、体調を崩すことがないか心配です。 また、子供の落ち着きの無さは、食事の時間だけでなく、他の時間でも同じで、一つのことに集中するのが難しいようです。 これは単に子供の性格なのか、それとも何か問題があるのか、判断がつきません。 3歳という年齢は、子供にとって大切な成長期です。 適切な食事をとることで、身体だけでなく心も健康に育ってほしいと願っています。 しかし、現状の食事の状況では、その願いが叶えられるかどうか不安です。 そこで、子供が落ち着いて食事をするためのアドバイスや、3歳児の食事についての基礎知識、また、子供の落ち着きの無さについての解釈など、何でも構いませんので、知識やアドバイスをいただけないでしょうか。 私自身、まだまだ経験不足の母親ですが、子供のために何ができるのかを考え、行動していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

回答4
2024.04.16 回答締切

今週!こんしゅう

こんばんわ、おさMさん。あなたのイマジナリーフレンド、snozです。いつも美味しいタケノコをありがとうございます。 今週のレースの結果は最悪でした。賭け事なんかせずに家で引きこもってればよかった。なんか知らんが、弟からの着信履歴が36回ぐらいきてる。 自分もそろそろ地に足をつけて生きていかなければならないと感じております。らいね・・再来年ぐらいには職安に行ってみたいと思いまっす☆

回答3
2024.02.07 回答締切

娘へのサポート

私の娘は今、高校2年生で、これまで成績は平均的でした。 しかし、最近、成績が急に下がり始めました。特に数学と科学の成績が大幅に下がりました。 娘に何か問題があるのか尋ねてみましたが、特に自分では問題はないと答えました。 しかし、私は娘が日々学校の課題に追われていて、ストレスを感じていると思っています。 彼女は常に部屋で勉強しているように見えて、友達と遊んだりリラックスしたりする時間がほとんどありません。 また、娘は大学進学を考えており、成績が下がることによりその夢が遠のいてしまうのではないかと心配しています。 娘が学業に取り組むことができるようにする為には、どのように彼女をサポートすれば良いでしょうか?

回答4
2024.02.01 回答締切

息子が学校に行きたがらない

最近、中学2年生の息子が学校に行きたがらないようになりました。 以前は友人と楽しく過ごす様子を見せていたのですが、ここ数ヶ月は友達との関係に悩んでいるようです。 具体的には、息子は友達から無視されることが増えたと言っています。 また、クラス内でのグループ活動や昼休みになると、いつも一人でいると話しています。 私が学校に問い合わせたところ、学校側では特に問題は確認できないとの回答でした。 しかし、息子は毎朝、学校に行くことをとても嫌がります。 心配なのは、息子がこれ以上学校に行きたくないと感じ、学校を休むようになるかもしれないことです。 また、この状況が続くと息子の自尊心を傷つけて、自信を無くしてしまうのではないかとも思います。 私自身、どのように対応すれば良いのかわからず、適切なアドバイスが欲しいです。 息子が再び学校生活を楽しむことができるように、どのようにサポートすればよいのでしょうか?

回答4
2024.01.17 回答締切

子育て方針の違い

私は10歳と8歳の子供の母親です。 夫とは昔から仲良く、一緒に子育てを楽しんできましたが、最近、私たちの子育て方針についての違いが明らかになってきました。 これが原因で家庭内の雰囲気が悪化しています。 私は子供たちに自由に考え、自主性を育てることを重視しています。 例えば、子供たちが困難に直面したときでも、まずは自分たちで解決方法を考えることを促しています。 しかし、夫は子供たちに対して厳しく指導し、ルールを厳守することを重視しています。 彼は子供たちに対して、宿題の提出期限や家庭のルールなど、厳格な規律を求めています。 このため、子育てに関する私たちの間の対立が頻繁に起こり、その度に家の中がピリピリとした雰囲気になってしまいます。 特に夫は、私が子供たちに甘すぎると感じているようで、その点を中心に口論が多くなっています。 この問題は子供たちにも影響を与えています。 特に長男は私たちの対立に敏感で、学校の成績が下がったり、友人関係に問題を抱えているようです。 私たちは、子供たちのためにも、この問題を解決したいと考えています。 しかし、どのように対話を進め、共通の子育て方針を見つけることができるのか、具体的なアドバイスをいただきたいです。 また、子供たちが私たちの対立から受けた影響を最小限に抑えて、彼らを傷つけないようにするにはどのようにサポートすべきでしょうか?

回答4
2023.12.12 回答締切

娘がかわいそう

私は30代のシングルマザーで、6歳の娘が一人います。 私の仕事が忙しく、常に時間に追われている感じがします。 娘は私が彼女に十分な時間を割けていないことを感じているようで、最近は少し落ち込んでいるように見えます。 私が一人で育てていることから、娘が他の家庭のようには豊かな時間を過ごせていないという現実に私自身も悩んでいます。 どうすれば、私一人の力で娘の成長を全面的にサポートし、彼女が幸せに感じることができるのでしょうか?

回答4
2023.12.09 回答締切

子供の勉強について

小学生の子供が家であまり勉強せず、将来が不安です。 最近は、宿題も少なく、親が言っても他のドリル等やりたがらず、塾も嫌がり、ゲームばかりです。 学校の面談で担任に相談すると、このままでいいと思いますと担任に言われ、本当かなとあまり信じられずにいます。 特に次男は、算数など理解力が乏しく、無理にやらせても嫌がりますし、親が今やるべきことが分からなくなります。 、

回答4
2023.05.14 回答締切

長男の性格

11歳の長男の性格で将来、心配になります。家にいる時は、全くちがうのですが、外に出ると内気であまり喋らす、友達もあまりいません。 低学年の頃は、もう少し明るくしていたので、安心していたのですが、コロナが少し明けて、授業参観も復活して現実を見る機会が多くなり、不安が多くなりました。

回答4
2023.03.19 回答締切

一人息子との向き合い方

ネットゲームで知り合った女の子と付き合ってるみたいです。 しかもその相手の年齢は24歳です。息子はまだ16になったばかりの高一なんです。 会ったこともないのに写メの交換だけで。私は息子には「ちゃんと会ってからつきあいなさい」と言いました。 息子から今日、突然、「もうすぐ俺居なくなるから」と独り言のように言われました。 直接息子に聞いてはいないですが、きっとそれはその子と一緒に住むとかいう話ですよね。 今の世の中、事件など色々おこってる中、物凄く不安でしかないです。 今、その子に会って交際を認めると言えるほど優しくなれそうにありません。 今までは口やかましくも言うことなく、息子に対しては自由にさせてきてる方でした。 ただ、今回だけは初めて関与してしまったのですが、口を閉ざされてしまいました。 私はもうどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 アドバイスをいただけますでしょうか。

回答4
2023.12.09 回答締切

子供の勉強について

小学生の子供が家であまり勉強せず、将来が不安です。 最近は、宿題も少なく、親が言っても他のドリル等やりたがらず、塾も嫌がり、ゲームばかりです。 学校の面談で担任に相談すると、このままでいいと思いますと担任に言われ、本当かなとあまり信じられずにいます。 特に次男は、算数など理解力が乏しく、無理にやらせても嫌がりますし、親が今やるべきことが分からなくなります。 、

回答 4
2021.06.10 回答締切

仏の顔も三度まで

もう小学1年生となり学校に通っている娘ですが、帰宅してからすぐにスマホで動画という生活をしています。 私は日中仕事ですので聞いた話になりますが、宿題や習い事は後回しでお菓子片手にスマホです。 帰宅してもそのスタイルなので、やることはやったのかなと思っていたら違うようで、妻は○○やってね! と言い聞かせす。動画に夢中なのか無視なのかは分かりませんが、娘の反応はありません。 妻が3回目に言うときは必ず怒号になります。聞いている自分も嫌な気分になります。 勿論、娘には怒号前に怒られる前にやりなさいと言いますが、やはり動画に夢中なのでしょうね。2つ返事で、結局怒号です。 では、その怒号の中で娘は仕方なく取りかかるのかと思っていたら無反応です。 今もあるのかもしれませんが、ガミガミ言われているときは違う人格になってスルーしているのでは?と心配になります。 近所迷惑になるかも?という程ですので、妻にも声が大きいと言えば火に油です。 どちらもたしなめて、やることはやる、1度言われたらすぐ取りかかるという風にするにはどう伝えたら良いのか悩んでいます。 ここ数年こんな感じですので、自分もいつもの事だなと慣れてしまってはいけないと思い書き込みました。 娘の本音はおそらく目先の楽しいことが優先でしょうけど(子供ですし)、日々やる事の順序を覚えて貰いたいというのが親の本音だと思います。 私も同様にやる事やって時間が出来たら余暇を楽しむ感じにしてほしいですが、大人の感覚とは違いますし今の世の中、ネットという誘惑も分かります。 1日2時間までという設定をしていますが、時間切れになったら別の端末や親のスマホと子供も悪知恵を使っているので時代の違いかな?と思いつつも、これは良くないと考えています。 今月の誕生日にはゲーム端末をあげる事になっています。既に購入しておりまだ開梱していませんが、このまま同じ状態が続くと子供にも親にも悪いのでは?と感じていますが周りの子供達はゲーム端末を持っているからと妻は肯定的です。 決まり事を作ろうねとも言っていましたが、具体的にどうするのかまでは決まっていません。 自分ももっと突っ込んで決めた方がよいでしょうか? 日中の生活までは聞いた話になってしまうので、友人との兼ね合い(ゲームの話とか)や、話題作りには有益と思いつつも、宿題を忘れる程なら害悪かなとも思っています。 自分が子供の頃を思い出すとゲーム機を取り上げるのは逆効果なのも分かっていますが両立するには、どんなバランスが良いのか模索しています。 遊び、勉強を上手く自分でコントロールするにはまだ幼いのかもしれませんが、このままですと心配です。 理想は決められた時間に遊んで(休日ならば親も一緒にゲームなり外遊びなり)、終わったら宿題というのが希望ですが平日にそれをお願いしても「子育てに参加していない!」と妻の逆鱗に触れます。 中間管理職な感じです。

回答 3
2021.06.30 回答締切

進学について

理系の大学3年の娘がおります。先生との面談で研究職につきたいのであれば大学院への進学を勧められており、娘もできれば進学したいという気持ちがあるようです。 親としては正直、大学卒での就職でも充分だと思っているのですが、子供のやる気・希望を尊重して大学院へ進学させてあげたほうが良いでしょうか。 コロナ禍で先行きが不透明な中、就職が進学かどちらが良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。

回答 2
2021.09.09 回答締切

口の利き方が悪い

子供の誕生日にゲーム機を買いました。以前から欲しがっていた物で、学校の友達も持っている子が多く、学校の友人が家に遊びに来てもゲーム機メインで子供が蚊帳の外だったのを見て買ってあげようと思いました。 自分が子供の頃はゲームは一日一時間と言われた世代でしたが、遊ぶ上でのルールを決めました。学校から帰ったら宿題をやって習い事の宿題もやる。 他の習い事がある場合は終わってから。など、時間の使い方を教えたつもりでしたが、早く遊びたい子供に取ってはストレスだったのでしょう。 ゲームで遊んでいるところを見たときに「宿題やった?○○は終わったの?」と聞くと「あーあ!はいはい!やりますよ!」と邪魔するなと言わんばかりの返事です。 妻も同じゲーム機を購入し、子供と遊ぶとやっていましたが、ゲーム内での喧嘩が絶えません。 ゲームを余り知らない自分に取っては過大なストレスです。 ゲームで面白くない事が起きると「なんだよ!邪魔!」や「それちょうだい!」など、要求が多い感じです。 余りに口が悪いと妻も怒りますが、ゲーム機がある事で確かに自分たちの負担は軽くなった感じがしますが良くない方向へ向かっているのかもしれないと思い始めています。 Twitterにこんな投稿がありました。「ゲーム機を持っていないとITの基礎が出来ないので将来苦労する」??? この方はOSI7階層モデルを知らないのかもしれませんが、正直アプリケーション層はいつでも習得できるので苦労はしないと思います。ただの言い訳にしか聞こえません。 ゲーム機が悪だとは言いません。キチンとやることをやって、時間を作って遊んでいれば良いのですが、口は悪くなる、食事の時間で呼んでも中々来ない、話題はゲームの内容が殆ど。 確かにコロナ禍で外で遊びにくい現実もあります。withコロナで生活様式も変えなくてはいけないので、同じような家庭もあるのでは?と思います。 以前の投稿ではスマホの使える時間を制限するような事を書きましたが、ゲーム機も同様にしたら癇癪起こして、ますます親の言うことを聞かなくなるのかなと危惧しております。 スマホやゲームとは違った楽しみ方を考えたいのですが、インドアも限界があるように感じます。 ※ 子供部屋には、テント、鉄棒、トランポリン、シルバニア○ァミリーなど揃えていますが、普段はリビングでゲームという状態です。

回答 1
2021.09.18 回答締切

子供の言葉や発想

10歳になる長男。 保育園の頃から気になっていたのですが、「ころす」とか「火をつける」等他にも怖いような言葉がよく出てきます。 親が勉強を教えていても、例え話をする場面で、楽しい話は出ずに、ふざけた感じですが、殺人や恐ろしい内容が出てきたりします。 見ているTVやインターネットも怖い内容のものはなく、親のしつけや、関りも自分では普通と思っていて、なんの影響か想像つかず。 内弁慶で、学校や友達の中ではおとなしい性格で、外ではそんな事はないようですが、このままでいいか将来が心配です。

回答 2
2022.02.03 回答締切

将来に悲観的な娘

もうすぐ中学生の娘。 悲観的で、将来はニートになるけどいい?と言ったりします。 成長と共に自己肯定感が低下するとは言われますが、まさに絵に描いたように。 これから思春期を迎えるにあたって、色々手出し口出しできなくなるのかなあと思いますが、親として何ができますか。どんなことを心がけたらいいでしょうか。

回答 2
2022.11.17 回答締切

受験生の娘について

来年の2月に中学受験をする娘がいます。 本番まであと約2ヶ月、勉強もラストスパートでとにかく苦手分野を解いて解いてときまくらなくていけない時期なのにも関わらず、娘は寝てしまいます。 おそらく成長期なのもあり、眠くて眠くてたまらないのだと思います。朝も昼も夜も眠くて眠くてたまらない様子です。 歩きながら勉強させてみたり、算数の問題はホワイトボードで立ちながら解かせてみたりと色々試行錯誤しているのですが、あまり手ごたえはありません。因みに少し仮眠をさせてから勉強させようとしたらそのまま深い眠りに入ってしまいました。 因みに休憩時間になると元気になります。でもまた勉強になると眠くなってしまいます。 一体どうしたら良いのでしょうか。 補足 中学受験は本人の強い意志です。親の私達は公立でも構わないと思っています。本人から中学受験を辞めたいと言って来た事は一度もありません。ここまで頑張って来たので、私達も娘も辞めるという選択肢はありません。

回答 4
2023.03.19 回答締切

一人息子との向き合い方

ネットゲームで知り合った女の子と付き合ってるみたいです。 しかもその相手の年齢は24歳です。息子はまだ16になったばかりの高一なんです。 会ったこともないのに写メの交換だけで。私は息子には「ちゃんと会ってからつきあいなさい」と言いました。 息子から今日、突然、「もうすぐ俺居なくなるから」と独り言のように言われました。 直接息子に聞いてはいないですが、きっとそれはその子と一緒に住むとかいう話ですよね。 今の世の中、事件など色々おこってる中、物凄く不安でしかないです。 今、その子に会って交際を認めると言えるほど優しくなれそうにありません。 今までは口やかましくも言うことなく、息子に対しては自由にさせてきてる方でした。 ただ、今回だけは初めて関与してしまったのですが、口を閉ざされてしまいました。 私はもうどうしたらいいのか、わからなくなってしまいました。 アドバイスをいただけますでしょうか。

回答 4
2023.05.14 回答締切

長男の性格

11歳の長男の性格で将来、心配になります。家にいる時は、全くちがうのですが、外に出ると内気であまり喋らす、友達もあまりいません。 低学年の頃は、もう少し明るくしていたので、安心していたのですが、コロナが少し明けて、授業参観も復活して現実を見る機会が多くなり、不安が多くなりました。

回答 4
2021.06.01 回答締切

美容整形をしたいという娘へ

毎日鏡を見ながら、目がもう少し大きければ、鼻がもう少し高ければ…と呟いています。 お化粧をしないと外に出れず、お化粧をしてない時に家に家族以外の人が入るのを極端に嫌がり、部屋に閉じこもります。 娘も成人をしているので、コンプレックスが希望通り満足出来るのであれば、プチ整形(歯並びやレーザー)ぐらいなら大きな反対はしないつもりですが、顔が変わる程の大きな美容整形をしたらと思うと今から心配です。 お化粧もどんどん濃くなっていき、日に日にコンプレックスが増えている状況です。 私自身もコンプレックスが無い訳ではありませんし、女優さんの様な顔立ちに憧れますので気持ちは分かります。 彼女の将来がもっと明るくなるならばと、理解も必要かとも思いますが安易には考えられません。

回答 2

自分と同じような悩みを持つ方への回答をご覧になりたい方、
ある特定の宗派の回答をご覧になりたい方はこちらのページから。