
質問一覧
Ai Qualia
Ai Qualia
TOP > 質問一覧
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。
多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
2023.01.25 回答受付中 |
嫌な人と向き合う方法職場で自分にだけ嫌な態度言い方をする人がいます。 40代男性です。 まず、私が朝、挨拶しても無視されます。 その人が仕事で手伝いが必要な時に私が「手伝いますか」と言っても、睨みつけるような表情をして、嫌な言い方で拒否してきます。 その後に別の人に丁寧に手伝いをお願いしたりしています。 私が手伝いが必要な時に、逆にお願いすると、露骨に嫌な顔して嫌な言い方をして断られます。 もともと構ってちゃんでいつも誰かにチヤホヤされて、中心にいて注目されていないと嫌なタイプなんだなとは思っています。、 私はうまく特にチヤホヤもしないので、それがいけないのでしょうか。 だからといって取り繕う態度をとることはしたくありません。、 私に対して嫌な態度が増えてきたので、極力話さないように距離をとるようにしてました。 そのこともその人にはまた気にいらないらしくて、態度と言葉がどんどんエスカレートしてきている気がします。 こうゆう人にはどのように対応をすれば良いのでしょうか? 回答4 |
---|---|
2023.01.10 回答受付中 |
暴力か、暴言か私の吐き捨てたような言葉から夫婦喧嘩か始まりました。 すぐに怒りが爆発して、お互いに譲らずに言い合いになりました。 旦那に髪を強く引っ張られ、抜け落ちました。 その後も旦那の怒りは収まらないようで、ビンタされて、擦れ傷ができました。 旦那は手加減している、暴力ではない。叩いただけで、殴ったのではないと言っている。 先日は、話にならないと髪の毛を乾かし始めたら押してきた。 顔にドライヤーがあたり、こめかみが痛くアザになってた。 私の言い方が悪いのも分かるが、暴力に思われる行為は許せない。 旦那は言葉も立派な暴力でモラハラだと言ってきます。 また、いつか同じようなことがエスカレートして起こるのではないかと思う。 発言、言い方を気をつけたいと思う反面で、怒りで出る暴力自体が許せないです。 みなさんのご意見お聞きしたいです。 回答4 |
2023.01.07 回答受付中 |
母親の干渉母の干渉がたまらなくなるときがあります。。 僕がどこへ行ってたのか、誰とあったのか、どんな会話をしたのか、何を食べたのか、詮索ばかりしてきます。 詮索するくせに、母の知らない人や、仕事の話をすると機嫌が悪くなって、話の途中でごこかへいってしまう。 そのくせ、「あんたは私にちゃんと話してくれない」と怒りだすんです。 また、僕はもう成人している大人なのに、髪型について、いろいろ文句を言ってきます。 その髪型はおかしいとか、もっとこうゆう風にすれば良いのにとか、言ってきます。 母の勧める髪型はどう考えても、昔のはやった髪型で今はダサい髪型なんです。 美容院に行ってくると言うと、あれこれ言ってくるので、だまって行きます。 帰ると僕の髪型を見るや否や、小言が始まります。 さすがに僕もストレスが溜まっていますが、空いては母親ですから。。。 どうしたら良いかわかりません。 回答4 |
2022.12.01 回答受付中 |
彼から連絡が来ないこの週末一度も彼から連絡が来ませんでした。。。 LINEの既読はついたのですが返信は無いです。 嫌われてしまったのでしょうか。 いつもは、1日1回ぐらいは連絡くれてました。 付き合って1年ぐらい。 いつも私から連絡して、会うのはだいたい月に1回ぐらい。 やっぱり私の事すきじゃないんですかね・・・ どうしたらいいのか。わかりません。。 何かアドバイスいただけませんでしょうか。 回答4 |
2022.11.09 回答締切 |
やる気を削がない伝え方管理職をしています。 よく部下から、あーしたいこーしたいとやる気満々で提案してくれる事があります。 大変ありがたく、頼もしい限りでなんとかやらせてあげたいと思うのが上司です。 しかしそのやりたい事が、社会的、法的にグレーな部分で積極的に推奨できなかったりして、なかなか思い通りにやらせてあげられない事があります。 時間をとって説明をして理解はしてもらっているのですが、「ではこうしましょう。これはどうですか」と次々代案を持ってくるのですが、やはりやりすぎ。やりたい側と抑える側でギャップが生じてしまいます。 なんとかやれる方法を考えているのですが、すぐには答えが見るからない中、本人はすぐにでもやりたい気持ちでいるので、そこでもギャップが生じてしまいます。 「ダメです。」と一括する事も考えましたが、前向きに提案してくれることは非常に良いことでそれを無くしたくはありません。 このような時どのようにしたらやる気を削がずに、抑えてもらう事ができるのでしょうか? 回答3 |
2022.10.24 回答締切 |
上司がウザい上司が生理的に苦手です。 いつもいろんな事でマウント取ってきて、いつも人を見下してバカにするんです。 そうかと言って、私から見てもそんなに仕事が出来る男には見えません。 大して仕事もしてないのに、いつも忙しいアピールをしてくるのも本当にウザいんです。 こういうウザい上司ってどうやってやり過ごしたら良いんでしょうか。 座席が目の前なので毎日憂鬱でしょうがないです。 回答4 |
2022.10.14 回答締切 |
結婚してくれない私と彼は、学生時代にバイト先で知り合いました。 もう付き合い始めてもう9年が経ちました。 私の20代は全て彼と過ごしたと言っても過言ではありません。 私はもともと結婚願望が強く、本当は20代で結婚して子供を授かることが理想だったのですが、 気が付けば20代は過ぎてしまい、未だ結婚の予定もありません。 去年、20代最後の年だったので、思い切って彼に聞いてみました。 「私と結婚する気は無いの? 私も来年30歳になるし、どう考えているの?」と切り出しました。 すると彼から「なんでそんなに結婚したいのかな? 好きだから一緒にいるんだし、結婚にこだわるのっておかしくないか」 と言われてしまいました。 結婚にこだわる私がおかしいのでしょうか。 彼が言うように好きで一緒にいるんだから、それでいいのでしょうか。 どうしたら良いのでしょうか。 回答4 |
2022.10.12 回答締切 |
仲間はずれになっちゃった・・・学生時代から仲の良い友達が三人います。 学校を卒業して社会人になっても、二か月に一回くらいのペースで集まっていました。 卒業してから7年になりますが、それぞれ結婚、出産して会う機会も減ってしまいました。 四人のうち、私だけ独身です。 最近、私だけ誘われずに三人でオンラインで飲み会とかやってることがわかりましたた。 三人とも主婦で子育て中なのて、仕方ないのかもしれませんが、とてもさびしくて悲しいです。 とてもショックを受けました。 やけになりもう彼女たちと会いたくないし、連絡もとりたくないとも思いましたが、 そうもいかない自分がいます。 これからどう付き合っていったら、良いでしょうか? それとももう関係をたつか、しばらく距離を置いた方が良いのでしょうか? 回答4 |
2022.09.26 回答締切 |
関係を戻すには?最近昔良く集まっていた友人達(5人)とまた集まり遊ぶことがあったのですが、その中の2人が最近付き合った思ったら2週間ほどで別れてしまいグループ内でとても気まずい雰囲気なってしまい中々集まれなくなってしまいました。 また5人で集まる関係に戻りたいなと思っているのですが、こういうのは時間をかけて自然と悪い雰囲気無くなるのを待つか、他の解決方法でやるのかどうしたらいいと思いますか? 回答4 |
2022.08.20 回答締切 |
嫌いな人の接し方仕事で嫌いな人との接する時はひと呼吸してから接しています。これからも仕事で嫌いな人との接しる時は、どの様に接して行けば良いのかアドバイス等が有りましたらお願い致します。 回答4 |
2020.05.08 回答締切 |
恋愛 対人恐怖症なかなか一歩が踏み出せません。どうしたらいいでしょうか 回答 1 |
---|---|
2020.06.10 回答締切 |
嫁と姑の信仰問題妹から相談された話です。私と妹の実家は宗教を信仰しています。嫁いだ先の姑さんは、別の宗教を信仰しています。月に一回、宗教の集まりのため実家に帰ることを、良く思っていないようです。姑さんに信仰を続けるために実家に帰省することを理解してもらうには、どうしたら良いでしょうか?ちなみに姑とは同居しており、結婚7年目です。 回答 2 |
2020.06.13 回答締切 |
結婚を考えているのですが...私は28才の会社員で、同い年の彼女がいます。彼女とは6年付き合っていて、2年くらい前から結婚を考えていますが、彼女のご両親からまだ許しを得られていません。 私と彼女は同じ宗教に属していて、彼女の両親は当宗教との関わりがとても深い方々です。それ故、もっと神様に尽くし、恩返しをしてからでないと結婚はさせられない、と言われました。 自分なりに目標を立て、なんとかと仕事と両立して尽くしているつもりです。しかし実際どこまで神様に尽くせば良いのかわかりません。 結婚の話をするといつも話をはぐらかし、神様を理由に私とは結婚させたくないんだろうな、私以上の役職の高い宗教関係者と結婚させたいんだろうな、と感じています。 私がまだまだ未熟なのはわかります。ただ、私にとって「神様に尽くす」ということは、人生を全うするまで尽くすことだと思います。ゴールなんてないと思います。 このまま結婚は許してもらえないのではないかと不安になります。諦め時ではないか、と思ってしまいます。 自分なりには頑張ってはいるのですが、どうしたらいいかわからず質問させていただきました。 回答 2 |
2022.06.26 回答締切 |
彼の両親との同居先日彼から「結婚したらいずれ実家を継ぐので 実家で暮らすことになると思うよ」と言われました。 私は正直言いますと彼の両親と同居するのはとても嫌です。 たとえご両親がどんなに良い人だとしても 気を遣わなければいけないし、常に気を張って過ごすことになると思います。 「嫌だ」と伝えましたが、よく考えておいてと言われてしまいました。 考えても考えても気持ちは変わりません。嫌なんです。 彼の両親だとしても、やっぱり私からしたら他人です。 彼のことはとても好きなので、彼のために家事や世話をすることは苦ではないです。 ですが、ご両親となると話は別です。 この考えは普通ではないのでしょうか? 彼が本当に好きなら乗り越えられるものなのでしょうか? 彼が考えを変えてくれないなら 最悪別れを決断しなければいけないと考えてます。 なにかアドバイスいただきたいです。 回答 4 |
2021.11.16 回答締切 |
お見合いがこわーいインターネットで登録をして婚活サイトを通じて知り合いになりました女性の方がいます。 非常にまずいことになってしまいました。 以前より私の顔の特徴を聞かれたのですが、ついつい見栄をはってしまい、図々しくも私はF山マサハル似ですと嘘情報を伝えてしまっていました。当方はマサハル似というよりは、どちらかというとアンコウ目のフウリュウウオっぽい見た目でございます。(マサハル成分は不含有です。) 実はこちらの女性の方と直接お会いするチャンスが訪れたのですが待ち合わせ場所に私みたいなヘンテコリンなおじさんが登場したらショッキングでしょうか? 女性がストレス障害で一生トラウマを抱え続けるのは大変な悲劇かと感じます、人様にはご迷惑をおかけしたくないです。 、という話を人生の先輩である私の叔父に相談していたのですが、「勝手に親戚の俺の名前使って婚活サイト登録してんじゃねーよ。」だそうです。世知辛い世の中ですね。 回答 2 |
2022.06.15 回答締切 |
出戻ったら彼氏と7年間同棲していましたが、半年前に同棲を解消して実家に戻りました。 実家を不在にしていた間に、出来た(昔は無かった?)家の敷きたりや家族のペース(年月が経ってみんな変わった?私が変わったのか?)に合わせることに 互いに気を遣うことも多く、妹とは会話もほとんどしない最悪の状態です。 実家がこんなに居づらい場所になるとは思いもよりませんでした。 一人暮らしをしたいけれども、お金のことを考えると厳しいと毎日悩む日々です。 やはり実家を出ることが最善の方法だと思いますか? 回答 4 |
2022.06.08 回答締切 |
親友と好きな人とっても仲の良い親友と好きな人が被ってしまいました。 その子にまだこのことを伝えられていません。 というか伝えた方がいいでしょうか。 もし伝えるなら、どんな風に伝えたらいいか教えてほしいです。 回答 4 |
2022.05.15 回答締切 |
好きな人がいるのですが、、、好きな人がいるのですが、自分からアプローチする方法が分かりません。 自分から行かなければ何も始まらないのは分かっているつもりなのですが。。。 グイグイと行き過ぎて下心とかに見えたりするのと、積極的に行くのとは違うと思うのですが、そのさじ加減というか境界線はどこにあるのでしょうか? 相手に引かれずに気持ちを伝えるためにはどのようにアプローチをすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。 回答 4 |
2022.05.10 回答締切 |
好きになる男が。。。どうしてダメ男を好きになってしまうのでしょうか 私は昔からダメ男と言われるような人を好きになってしまいます。 そして必ずと言っていい程彼に振り回されて別れるということを繰り返してしまいます。 お金にルーズ、女性にルーズ、時間にルーズと言った感じです。 俺についてこい、という感じの男性を好きになってしまいます。 初めは優しいのですが、時間が経つにつれ本性が出るというか。 男性に対しての見極めができません。もう男ってクズが多すぎるとも思ってしまいます。 という私も人のことを言える人間ではないことくらい重々承知です。 どうしたらいい人に出会えるのか、このまま同じように繰返しの人生のような気がします。 何かアドバイスいただければと思い投稿しました。 回答 4 |
2022.04.27 回答締切 |
信頼しているってこと1番信頼してる友達とディズニーに行く約束してたんですけど、 その友達が別のグループの友達とその日しか遊べないらしくて 別の日でもいい?って言われたんです。 でも先に約束したのは私なのになって思ってしまうんです。 その子は多分、私を信頼してるからこそ、 別の日にしてくれると思って言ってきたと思うんですけど 考えるとムカついてきて、私よりそのグループの方が大事なのかなって思ってしまいます。 私の考え方はおかしいでしょうか? このモヤモヤした気持ちを抑えるのにはどうしたら良いでしょうか? 回答 4 |
自分と同じような悩みを持つ方への回答をご覧になりたい方、
ある特定の宗派の回答をご覧になりたい方はこちらのページから。