質問一覧

Ai Qualia

TOP > 質問一覧

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。
多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

2025.06.26 回答受付中

親友の元カレを好きになっちゃった

私にはすごく仲の良い親友がいるんですけど、その親友が昔付き合っていた男の子のことを、最近好きになっちゃったんです。親友は『もう全然気にしてないよ』って言ってくれてるんだけど、もし私がその男の子と付き合うことになったら、やっぱり親友に悪いんじゃないかなってすごく心配になります。 この気持ちは抑えられないくらい大きくなってるんだけど、親友との関係もすごく大事にしたいから、どうしたらいいか本当に悩んでます。親友に正直に話すべきか、それともこのまま秘密にしておくべきか、何か良いアドバイスがあったら教えてほしいです。

回答3
2025.06.26 回答受付中

気になる男の子

クラスにすごく気になる男の子がいるんです。席が近い日もあるんだけど、まだ挨拶くらいしか話したことがなくて…。彼のLINEも知らないし、どうにかして仲良くなりたいんだけど、どうやって話しかけたらいいか全然分からなくて困っています。 友達には『話しかけてみたら?』『頑張れ!』って応援されるんだけど、実際に彼の前に立つと、急に恥ずかしくなっちゃって、声が出なくなっちゃうんです。何を話したらいいかも思いつかなくて、いつもチャンスを逃しちゃいます。 ただの友達関係からでもいいから、もっと自然に距離を縮めて、仲良くなりたいです。何か、彼に気づかれずに接点を作ったり、話すきっかけを見つけたりする方法はないかな?どうしたら、もっと勇気を出して、自分から動けるようになるか、アドバイスが欲しいです。

回答3
2025.06.23 回答受付中

夫とのすれ違い、どうすれば…?

結婚してもう5年になるのですが、最近、夫との関係に少し悩んでいます。以前はたくさん話していたのに、最近は会話が減ってしまって、なんだか心がすれ違っているように感じることが多いんです。お互い仕事で疲れているのもあると思うのですが、家に帰ってきてもスマホばかり見ていたり、当たり障りのない話で終わったり…。 特に、子どもが生まれてからは、家事や育児の分担で意見が合わないことが増えました。私が『もう少し手伝ってほしいな』と伝えても、『やっているつもりだ』と言われたりして、ちょっとしたことで口論になってしまうことも増えました。私も感情的になってしまう自分が嫌になるのですが…。 このままだと、私たち夫婦の気持ちがどんどん冷え切ってしまうんじゃないかと不安で、将来の夫婦関係に希望が持てなくて寂しい気持ちです。どうすれば、彼ともっと心を開いて本音で話し合い、また仲が良かった頃のように、温かい関係を築けるようになるでしょうか?何か良い方法があれば教えてほしいです。

回答3
2025.06.15 回答受付中

告白する勇気と今の関係を壊したくない気持ち

私は高校2年生です。 部活の3年生の先輩のことが、去年の夏頃からずっと好きなんです。 先輩は、部活でいつも優しく教えてくれるし、練習中もすごく真面目でかっこいいんです。 困っているとすぐに気づいて声をかけてくれるし、私がちょっとしたミスをしても『大丈夫だよ』って励ましてくれるような、すごく頼りになる人です。 先輩が部活にいるだけで、毎日頑張れるくらい、私にとっては大切な存在です。 でも、先輩は来年の春に卒業してしまいます。来年の春になったら、もう会えなくなるかなと思うと、胸が締め付けられるような気持ちになります。 このまま何も言わずに卒業させてしまったら、きっと一生後悔するだろうなっていう気持ちがすごく強いです。 『もし言わなかったら、もしかしたら先輩も私のこと、ちょっとは気になってくれてたかも?』とか、『言わないで後悔するくらいなら、ダメでも言えばよかった!』って、きっと何年経っても思い出しちゃうと思うんです。 一方で、もし勇気を出して告白したとして、それで先輩に『ごめん、そういう対象じゃないんだ』って断られたら、今の先輩と後輩の関係が壊れちゃうのがすごく嫌なんです。 今は部活で毎日会えるし、たまに話したり、目が合って笑い合ったりできるのが、私にとってすごく大切な時間です。 もし告白して気まずくなったら、もう今までみたいに話せなくなるかもしれないし、部活の雰囲気までおかしくなったらどうしようって怖いです。先輩も卒業を控えて忙しいだろうし、私の告白が迷惑になったり、負担になったりするんじゃないかっていう心配もあります。 友達には、この悩みを打ち明けています。 『絶対告白した方がいいよ!後悔するよ!』って背中を押してくれる子もいれば、『今の関係が一番大事なんじゃない?』って慎重な意見の子もいて、余計にどうしたらいいか分からなくなっています。 先輩は、普段から誰にでも優しいタイプなので、私に対して特別な感情があるのかどうか、全く見当がつきません。脈ありサインみたいなものも、正直よく分からないんです。 卒業というタイムリミットが迫ってきている中で、このまま何も言わずに黙っているべきか、それとも勇気を出して告白すべきか、本当に毎日頭の中がぐるぐるしています。 不安で夜もなかなか眠れません。 どうしたら、この一番良い選択を見つけて、後悔のないように行動できるでしょうか?

回答4
2025.06.13 回答受付中

彼氏とのケンカと仲直りの方法

彼氏と付き合って半年くらいになるんだけど、この間、ちょっとしたことでケンカしちゃったんです。具体的に言うと、私が彼からのLINEの返信が遅いことに、ちょっとだけ怒っちゃったのがきっかけで…。私としては、『どうしてすぐに返してくれないの?』って、ちょっと寂しくて、つい強い口調で言っちゃったんです。いつもならすぐに『ごめんね』って言ってくれるのに、今回は彼も黙り込んじゃって、その場で気まずい空気になっちゃいました。 それ以来、学校で会っても、なんかお互い目を合わせないようにしてるし、前みたいに気軽に話せる雰囲気じゃないんです。LINEも、私から『この前のこと、ごめんね』って送ったんだけど、ずっと既読スルーのままで…。もう3日も返信が来てないんです。たった数分の出来事だったのに、こんなに長引くとは思ってなくて、すごく焦っています。 このままだと、もしかして別れちゃうのかなって考えると、不安で不安で夜も眠れません。初めての彼氏だし、すごく大切に思ってるから、絶対に別れたくないんです。でも、また私から謝っても、彼が許してくれなかったらどうしようとか、もし無視され続けたらどうしようとか考えると、次の一歩が踏み出せません。 友達にも相談したんですけど、『放っておけばそのうち向こうから連絡くるよ』って言う子もいれば、『ちゃんと会って話した方がいいよ』って言う子もいて、どうしたらいいか分からなくなっちゃって…。 彼が何を考えてるのかも全然分かんないし、このギクシャクした状況をどうにかしたいです。彼と仲直りできるために、私にできることって何かありますか?連絡を取るタイミングとか、どうやって話せばいいのかとか、具体的なアドバイスがあったら、ぜひ教えてほしいです。

回答3
2025.05.19 回答締切

どう思っているのか。。。知りたい

マッチングアプリで知り合って、もうかれこれ3ヶ月くらいになる男性がいるんです。 週に1回くらいのペースでご飯に行ったり、映画を観たり、共通の趣味のイベントに参加したりと、何度かデートを重ねています。 彼は本当に優しくて、話も面白いし、一緒にいるとすごく楽しい時間なんです。 気遣いもできるし、私の話もちゃんと聞いてくれるし、友達としては本当に最高の相手だと思っています。 ただ、どうしても、その関係が一歩進まないというか…。 手を繋いだりとか、そういうスキンシップは一切ないですし、デートの帰り際に『またね』ってあっさり終わることがほとんどなんです。 たまにLINEで他愛もない連絡は取り合うんですけど、深い話になることはないし、向こうから積極的に次のデートに誘ってくるという感じでもないんです。 私が誘うと、都合が合えば来てくれる、という感じです。 彼のSNSを見ても、特に彼女がいるような様子はないですし、他の女性と親しくしている感じもありません。 もしかしたら、奥手なだけなのかな、とも思うんですけど、ここまで何回も会っているのに進展がないと、『もしかして、私のことただの友達としか思ってないのかな』って不安になってしまいます。 私自身は、彼のことを友達以上の存在として意識し始めていて、できれば恋人としてもっと親密な関係になりたいと思っています。 でも、もし私が一方的にそう思っているだけだったら、告白して関係が壊れてしまうのが怖くて、なかなか踏み出せないんです。 このまま、ただの友達としてズルズルと関係を続けていくのも、それはそれで辛いし…。 かといって、こちらから何かアクションを起こすにしても、どうすれば良いのか全く分かりません。 いきなり告白するのは重すぎる気がするし、かといって、ただ待っているだけでは何も変わらない気がするし…。 彼の気持ちを確かめるようなさりげない質問をしてみようかとも思うんですけど、もし彼にその気がなかったら、気まずくなるだろうし、今後の関係もギクシャクしてしまうんじゃないかと考えると、それも怖くてできません。 この状況をどうにかしたいんですけど、どうすれば彼の気持ちを知ることができるでしょうか? また、もし彼にその気がない場合、私はこの関係をどう整理すれば良いのでしょうか? もし、彼も同じように思ってくれているとしたら、関係を進展させるためには、私がどんな一歩を踏み出せば良いのでしょうか? 具体的なアドバイスをいただけると嬉しいです。

回答3
2025.05.10 回答締切

マンネリ気味

彼氏と付き合って3年になりますが、最近なんだかマンネリ気味になっています。 デートもいつも同じ場所ばかりで、前みたいに会話も盛り上がらなくなってきました。 彼に不満を言ってみましたが、あまり真剣に聞いてくれないみたいで、このままの関係が続くのかなと不安になります。 別れることも頭をよぎりますが、やっぱり情もあるので、なかなか踏み切れません。 どうすれば、もう一度新鮮な気持ちでまた一緒にいられるでしょうか?

回答3
2025.05.06 回答締切

よくわからない

高3女子です。 最近、彼氏が出来ました。 彼は、2年間私に片思いしていてくれたらしく、ずっとアタックしてくれていました。 実はその間、私は別の彼氏がいたので、全く相手にしませんでした。 そして、私もだんだん好きになっていったので、付き合うことになったのですが、 最初の頃は、私を楽しませようと頑張ってくれたり、一緒にいるときにいつも笑顔でいてくれました。 そして連絡もマメにしてくれていました。 私の誕生日には、高価な物をくれたりと、尽くしてくれていました。 しかし、付き合って1ヶ月ほどたったころから、彼が私に触れようとしなくなり、いつも愚痴ばかり私に話してきます。 なので、一緒に居ても楽しくないし、時間の無駄に感じてしまいます。 連絡も、あまりありません。 付き合って3ヶ月とかだったらこの状態でも別におかしくはないと思うんですが、まだ1ヶ月でこの状態って、どうなんでしょうか。 ちなみに、彼は女子が苦手で、私が初めての彼女らしいです。 それに、他の女の陰もないし、あまり彼はモテるタイプではありません。 私はまだ好きだし、前みたいな関係に戻りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。

回答4
2025.04.16 回答締切

気になってしまうのは

わざと聞こえるように悪口を言ってくる人がいます。 そんなレベルの低い人間なんて相手にしないしない、とは思っていても、なんだか気になってしょうがないです。 勉強も手につかない程考えてしまい、困っています。 みなさんもこういう時がありますか? どのような考え方で、気にしないようにしていますか?

回答3
2025.04.07 回答締切

どうすればいいの?

春休みなのに遊ぶ友達もいない。毎日家で自分の部屋に篭る毎日。友達から連絡も来ない。すごく寂しい。 大学1年生で、学部で前期は3人で行動してたのに、後期からハブられてぼっちになってしまいました。 声かけてくれた2人がいてその子たちと行動させてもらってたけど、あまり深く仲良くなれなかった。 当然遊んだこともないし、春休みもそんな予定がない。 サークルのほうが友達がいるけど、遊びに誘っても「また空いてる日言う」って言われるだけで実際遊びに行くことがない。 LINEも連絡ぐらい。 元々おとなしい性格でうまくはなすことができなくて、相手もつまらないんだと思う。 こんなつまらない自分が心底嫌いです。 唯一ほぼ毎日LINEしててなんでも話せるのが元彼で、現状も全部話してて、私はなんか人とズレてるところがあるって言われた。 何がズレてるのかわからない。 前期に私をハブった友達もTwitterで気の合わない人とは関わらなくてもいいよねみたいなこと言ってた。 もうなにが普通なのかわからないし、本当に自分に原因があるのにどうすればいいのかわからない。 春休み暇だからバイトに応募するものの全部落ちて、自分を全否定されてるみたいだった。 バイト先で「高校時代何してたか」って聞かれても、バイトしてないし、部活も委員会もしてないし、資格もないし、大学も中途半端だから受験勉強してたっていえない。 ああいう質問されたら困る。私自身なにも中身のない人間なんだって再認識してしまう。 本当につまらない。サークルの日以外は、ずっと部屋で寝転んで漫画見たり、ネットしたり、今みたいに眠れなくて昼夜逆転もしててよくないと思うんだけど、自分が何をしたいのかもわからない。 でも今のサークルの練習とか、そういう時間だけは楽しい。 それ以外の時間、1人の時間がすごくさみしい。 友達ほしいなあってずっと考えてる。 私はどうすればいいですか?

回答3
2020.05.08 回答締切

恋愛 対人恐怖症

なかなか一歩が踏み出せません。どうしたらいいでしょうか

回答 1
2020.06.10 回答締切

嫁と姑の信仰問題

妹から相談された話です。私と妹の実家は宗教を信仰しています。嫁いだ先の姑さんは、別の宗教を信仰しています。月に一回、宗教の集まりのため実家に帰ることを、良く思っていないようです。姑さんに信仰を続けるために実家に帰省することを理解してもらうには、どうしたら良いでしょうか?ちなみに姑とは同居しており、結婚7年目です。

回答 2
2020.06.13 回答締切

結婚を考えているのですが...

私は28才の会社員で、同い年の彼女がいます。彼女とは6年付き合っていて、2年くらい前から結婚を考えていますが、彼女のご両親からまだ許しを得られていません。 私と彼女は同じ宗教に属していて、彼女の両親は当宗教との関わりがとても深い方々です。それ故、もっと神様に尽くし、恩返しをしてからでないと結婚はさせられない、と言われました。 自分なりに目標を立て、なんとかと仕事と両立して尽くしているつもりです。しかし実際どこまで神様に尽くせば良いのかわかりません。 結婚の話をするといつも話をはぐらかし、神様を理由に私とは結婚させたくないんだろうな、私以上の役職の高い宗教関係者と結婚させたいんだろうな、と感じています。 私がまだまだ未熟なのはわかります。ただ、私にとって「神様に尽くす」ということは、人生を全うするまで尽くすことだと思います。ゴールなんてないと思います。 このまま結婚は許してもらえないのではないかと不安になります。諦め時ではないか、と思ってしまいます。 自分なりには頑張ってはいるのですが、どうしたらいいかわからず質問させていただきました。

回答 2
2020.07.13 回答締切

相手の気持ちが知りたい

友達と話している時に、相手の態度がそっけなく、表情が暗くて、なんか悪いことしたかな??と気になりました。 私以外の人には元気に話しているのをみると、余計に私は嫌われてるのかなあと思いました。 でも、「さっき元気なかったけどなんかあった??」って聞く勇気もなくて、自分から話しかけにくくなってしまいました。 正直私のこと、苦手って思われてるのかもなあとも感じます。 相手がどう思ってるかわかりません。 「私、なんか嫌なことしたかな??避けられてる気がして…」って聞きたいけど、正直すごい怖いです。 今までそうやって人と関わることに何回か挫折してきました。 でも、聞いてみないと、今までもこれからも動き出せないとわかっているのですが。 だから、相手の気持ちを知りたいです。 どうやって聞いたら良いでしょうか?

回答 2
2020.08.22 回答締切

人間関係...

きつい人って、たいてい、物腰が柔らかい人優しい人温和な人を嫌いますよね…。 なんでなんですか?なんでそんなに嫌うんですか? 何人も新しい人が入ってきても、いつも優しい人はそれで辞めていく…

回答 2
2020.09.15 回答締切

対人恐怖症の私にも恋愛ができますか?

私は今までお付き合いした事がありません。周りの友達は彼氏がいます。なのに私だけいません。 高校の時は、男の人は何かいやらしい事しか考えてないような気がして、恋愛には興味がありませんでした。 でも心のどこかで興味があったような気もするのですが、きっと気づかないようにしていたんだと思います。 大学生になり、新しく出来た友達が彼氏欲しいとか、あの人かっこいいとか、言っているのを聞いていて、皆すごい積極的と思うばかりで、私とは次元が違うなと思いつつも、心の中では恋愛に興味があり男の子に興味もありました。 そうした中で、友達には次々と彼氏が出来ていきました。その中で私だけが取り残されて彼氏がいません。 それに加えて実は、私は対人恐怖症かもしれないんです。 電車に乗っていても人の目が常に気になって向かい合わせに座るのが嫌で嫌でしかたがないんです。 こんな私に彼氏が出来るとは思えません。 でも付き合ってみたいです。 今まで心をときめかす男の子に出会ったこともありません。 こんな私に彼氏はできるでしょうか。 不安でいっぱいです。 出来れば意見ください。

回答 1
2020.09.23 回答締切

自分の気持ちを抑える

43歳 男性 です。 私には妻と5歳になる子供がいます。 コロナ禍の5月に、同じ職場の女性から告白されました。その女性は20代後半で独身なのですが、 それよりも面と向かって急に告白されたことに驚いてしまいました。この時代に告白?ってその時は正直引きました。 また私が既婚者であることを知っているにも関わらず告白してきたのです...裏があるのではないかと勘ぐっていました。 適当にあしらってはいたのですが、日に日に彼女に惹かれている自分がいるのです。この歳になって恋? と、いけないとは思いつつも、少しずつ彼女との距離が近くなっています。 今まで告白されたことなど無かったので舞い上がっている自分がいます。 この歳でこういう気持ちになってしまう自分。私がしようとしていることは不純極まりないですが、確実に好きになっています。 自分の気持ちを抑えるにはどうしたらいいのでしょうか。

回答 2
2020.09.30 回答締切

義父母の介護

ゆくゆくは義父母と同居してと考えているのですが、反対に義父母のほうが介護などの面倒かけたくない、となかなか話が進みません。 同居にあたって、ずーっと慣れ親しんだ土地を離れるという事にも不安があるようです。 ご近所のお友達も多く、よく出かけたりもして楽しく毎日をすごしているので無理を言うことができずにいます。 義父母二人暮らしなので、私たちとしては高齢でお互いを介護するという状況にはしたくないと思っているのですが… どのタイミングで同居しようか悩んでいます。

回答 2
2020.10.06 回答締切

ご近所の苦情について

親戚の老夫婦(80歳以上)が裏のお宅に住まれている男性からの苦情で困っています。 男性は2階の部屋に住まれていて、老夫婦の家はその部屋側の1階に居間、2階にベランダ(洗濯を干す)があり様子がよく見えるようで、テレビの音がうるさい、ベランダでの作業が迷惑などいつも突然来られて苦情をいわれるようです。最近では相撲中継の音がうるさいなど、窓を開けずTVの音も小さめにして、ベランダの作業は男性のいなさそうな時間にして気をつかっているようです。寒くなれば窓を開けないので音の問題は少なくなりますが、暖かくなればまた音や他の事で苦情が来ることを心配しています。ご近所の問題は難しいです。ご近所関係をよくする解決案があればご教示をお願いします。

回答 1
2020.10.12 回答締切

結婚願望のない私

人はなぜ人を好きになって結婚するんですか? 結婚する為に人を好きになるのですか? 今までそこまで人を好きになったことがありません。 もうすぐ30歳を迎えようとしていますが、彼氏はいません。 そして自分がこの先結婚できるとは思えません。 結婚がゴールとも考えられません。 どうして人は結婚したがるのでしょうか

回答 2

自分と同じような悩みを持つ方への回答をご覧になりたい方、
ある特定の宗派の回答をご覧になりたい方はこちらのページから。