質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > わからない

わからない

自分の心・体 回答期限 2025.05.21
2025.04.21

人に対して持つべき感情がわからないです。
特に他人にだと全くと言っていいほどわかりません。

自分に関係する感情もいまいちわからないんです。

「哀れ」はわかるけど「かわいそう」はわからない。
「楽しい」はわかるけど「嬉しい」はわからない。
他人や自分が泣いていてもそれが悲しくて泣いているのか、
怒りのあまり泣いているのか、嬉しくて泣いているのかわからない。

好意を持つことはあっても、愛情はわかない。

私は異常ですか?

感情ってなんですか?
嬉しいって、悲しいって、かわいそうって、楽しいって、怒りって、悔しいって、憐れむって、好きって、嫌いってなんですか?

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

自分の基準

2025.04.22

くらうすさん、こんにちわ。
感情は人それぞれと言います。
同じ出来事に対して、同じ感情を持つ人もいれば違う感情を持つ人もいます。
感情が豊かという人もいれば、自分の感情すらよく分からないという人もいます。
感情はその名の通り、自分が感じたもののことです。嬉しいも楽しいも感じたり感じなかったり人それぞれの基準であり、正解も不正解もありますん。
他人と比べてしまうこともあるかもしれませんが、くらうすさんはくらうすさんなりの感じたままで良いと思います。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

クルアーンの言葉の響きから感情を考える

2025.04.21

 くらうすさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。感情とは何か、難しいですよね。一人一人にとって感じ方は違いますし、その表し方も違うように思います。誰かにとっては悲しみでも誰かにとっては哀れみになることもあるように感じます。
 私はくらうすさんにクルアーンの読誦をお聴きになることをおすすねします。
「おお、人々よ、あなた方の主から確かに勧告が下された。これは、胸の中にある病を癒すもの、また信者に対する導きであり慈悲である」と、クルアーンにあるように、クルアーンは内容もさることながら、その音の響きの美しさも絶対的です。一説にはクルアーンの響きが心の病を無くす作用があるとされているようです。クルアーンの響きを聞いた時、くらうすさんがんどのように感じ、それをどのような感情で表すのか。それがもしかしたらじゅらうすさんの感情の基準になるかもしれません。
 いずれにしてもクルアーンの読誦から癒しの心を感じようとなさっているくらうすさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。。
 インシャアッラー。

一つの感情にも千差万別がある

2025.04.21

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、あなたこだわりが強いね。ふつふつとしたり、イライラしたら怒りでしょ。でも怒りにも強弱や爆発的な怒りや破滅的な怒りもあるでしょ。一つひとつの感情って少しずつ違う思う。嬉しいという感情も、昨日感じた嬉しいと今日感じた嬉しいは少し違う思う。だから大体で良いでしょ。大まかに感じたままに行動したらどうかな。

本当の愛とは何か

2025.04.21

きみの言う「人に持つべき感情」とは何だろうか。人に持つべき感情なんてあるだろうか。結局はきみがどう思っているかが大切で、誰かに持つべき感情など無いと私は思うが。
感情は難しい。言葉をよく知れば当てはめられる感情はあたかも増えるように感じるが、きみが言うように果たしてその感情は客観的かどうか、難しい。さらに言えば85歳を越えた私ですら「愛」がどんな感情かと言えば答えられない。あまり言葉にこだわらず、自分の感じ方に素直になったらどうだろうか。

関連する質問