質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > キャリアと結婚・出産の狭間

キャリアと結婚・出産の狭間

生き方・心構え 回答期限 2025.07.13
2025.06.13

私は現在32歳で、今の仕事にはとてもやりがいを感じています。ちょうど責任ある立場への昇進も控えており、キャリアをさらに伸ばしていきたいという意欲は十分にあります。しかし、最近、周りの友人たちが次々と結婚して家庭を築いたり、子どもを出産して母親になったりするのを見ると、『自分はこのままでいいのだろうか?』と漠然とした焦りを感じるようになりました。特にSNSで幸せそうな家族の写真を見るたびに、『私だけ取り残されているのかな』と感じてしまうんです。

パートナーとは数年前からお付き合いしています。彼とは一緒にいて楽しいし、信頼もしているのですが、結婚についての具体的な話はなかなか出てきません。私からそれとなく話を振ってみても、『まだ先のことだね』とか『今は仕事が忙しいから』といった返答が多く、真剣に考えてくれているのか不安になります。彼との将来が見えない中で、このまま仕事ばかりに打ち込んでいて良いのか、それとも結婚や出産というライフイベントを優先して、彼に話を切り出すべきなのか、とても悩んでいます。

もし、このままキャリアを追求して結婚や出産が遅れたら、将来後悔するのではないかという不安があります。年齢的なことも考えると、出産にはタイムリミットがあることも理解しています。でも、せっかくここまで築いてきたキャリアを簡単に手放すこともできません。今の仕事のポジションを考えると、数年間の育児休暇を取ることは難しいかもしれませんし、復帰できたとしても以前と同じように働くのは難しいのではないか、という現実的な心配もあります。

もし彼が結婚に前向きでないとしたら、この関係を続けるべきなのかどうかも考えてしまいます。でも、彼と別れてまた新しい出会いを探すのは時間もかかるし、今の年齢で結婚相手を見つけるのはさらに大変なのではないかと考えると、踏み切れません。

キャリアを諦めて結婚・出産に舵を切るべきなのか、それともキャリアを優先して、将来的に独身のままでいる可能性も受け入れるべきなのか。どちらの選択も、私にとって大きな決断であり、なかなか答えが出せずにいます。キャリアも、結婚も、出産も、全てを望むことは贅沢なのでしょうか。この複雑な状況の中で、どうすれば私にとって最適な選択を見つけ、後悔のない人生を歩めるのか、具体的なアドバイスを聞きたいです。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

大切なものは何か

2025.06.14

 しさこさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は恋愛関係には大変疎いのですが、頑張って回答させて頂きます。
 私の友人では10年付き合って結婚した者もいますし、逆に出会って1年以内に結婚した者もいます。昔ながらの言い方をすれば結婚は当事者だけでなく、両家の問題でもあるので、直ぐに結婚となる場合もあればそうでない場合もあるかと思います。ただ、長く付き合って結婚した友達は、大体が「何となく結婚はお互い意識している」状態で、ただ状況が緩祭ので結婚しなかったという場合が多かったように思います。例えば、大学院(博士課程)に通っていて、経済的に安定していないからなどの理由です。しさこさんの彼氏は「まだ先のことだね」と結婚について考えてられますが、それは結婚が前提になっているのでしょうか。それとも「先」には「別れている」と言う可能性も含めての発言なのでしょうか…そのあたりがはっきりしないので志佐子さんも不安なのかと思います。
 私は、価値観が結婚においては大切な要素だと思います。しさこさんが「子どもを産みたい」「子どもを育てたい」と言う価値観を持っているのに、彼氏が「子どもはいらない」と言う価値観の場合、結婚に至らないことが多いと思います。ですから、結婚のことを彼氏に聞きずらいのであれば、結婚に通ずる彼氏の価値観について聞いてみても良いかと思います。例えば、2人で散歩している時に小さな子どもがお父さんと遊んでいる姿を見かけたら、「子どもと遊んであげるお父さんて素敵だね」とさりげなく言ってみます。「そうだね」と言うか、「俺は子どもと遊ぶより、子どもが生まれても自分の時間を大切にしたい」と言うか、そのどちらがしさこさんの価値観と合うのか…といった具合に彼氏の価値観を知っていくと志佐子さんの不安も和らぐのではないでしょうか。または悩みが深まるかもしれませんが…
 いずれにしてもそろそろ人生の新しい一歩を踏み出したいと考えてらっしゃるしさこさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

結婚はタイミング

2025.06.14

私からすれば彼女が30歳を越えたのに、「まだ先のことだね」と言っているきみの彼氏に「喝」を入れたいところだ。しかし、私の反省も含めて言うと結婚は本当にタイミングだ。相手とのタイミングが合わないと100年の恋も本当に冷めてしまう。だから彼氏の状況をよく見極めたほうがよい。
本当に仕事が忙しいのか、数年後には結婚を考えていそうなのか…それとも君との結婚は全く考えていないのか。言いにくいことだが、男は卑劣なやつが多い。きみに思わせぶりな態度をとっていながら、突然別れを切り出すことを平然とやってのけるやつがいる。きみの彼氏はそんな奴ではないと思いたいが、本当に「誠実な男」かどうか見極めることも大切だ。きみのお母さんやお父さんの「直感」に頼るのも良い。別に結婚のために両親に会わせる話ではなく、ただ意見を聞くために一緒に食事などしてみたらそうだろうか。

向き合うことを恐れない

2025.06.14

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
「向き合う」ことって人生でとても大切。自分と向き合うことで将来について考えられる。自分と向き合うことでより良い自分になるにはどうすべきか考えられる。大人になると少しずつ自分とは向き合えるようになる。
だけど、最近の少子化が物語っているけど、付き合っている相手とか、好きな人ととか、そういう「相手」と向き合えない大人が増えているように思う。いくら自分の心だけで悶々していても前には進まない。勇気がいることだけど、自分の気持ちを相手に伝え、相手の気持ちも受け止める。そんなきちんと向き合うことが大切。怖がらずに向き合ってみて。

関連する質問