質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 夫との関係性の変化

夫との関係性の変化

生き方・心構え 回答期限 2025.07.23
2025.06.23

夫とは結婚してもうすぐ30年になります。子どもたちは皆独立し、夫婦二人きりで過ごす時間が増えたのですが、最近、夫との間に会話がめっきり減ってしまい、なんだか心がすれ違っているように感じています。以前はもっと色々なことを話していたのに、今はお互いにスマホを触っているか、テレビを見ているかで、積極的に話しかけることもなくなってしまいました。夫が何を考えているのか、どんな気持ちでいるのか、全く分からなくなってきて寂しいです。

もちろん、長年連れ添った夫婦なので、昔のようなドキドキ感がないのは当然だと思っています。大きな問題があるわけでもないのですが、このまま関係が冷え切ってしまうのは嫌です。この先の老後を考えると、あと何十年もこのままの状態で過ごしていくのかと思うと、漠然とした不安を感じます。

お互いに健康で、まだまだ色々なことができる年齢なのに、この関係性がもったいないと感じることもあります。どうすれば、もう一度、夫との関係を温め直すことができるでしょうか?どのようなきっかけを作れば、夫と本音で話し合い、お互いの気持ちを伝え合えるようになるでしょうか?そして、これからの夫婦二人の時間を、もっと心地よく、充実したものにするために、何か一緒にできることや、新たな共通の楽しみを見つけるヒントがあれば教えていただきたいです。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

冷え切っているのか、自然な状態なのか

2025.06.23

 さっこさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私も娘を通して妻と会話している毎日ですので、さっこさんのお気持ちよく分かります。妻が何を思い、何に不満を感じているのか知りたいです、、、そんな私ですが回答させていただきます。
 私も以前はさっこさんのように夫婦の関係は冷え切ってしまったのではないかって不安でした。しかし最近は夫婦だからこそ語り合なくてもやっていけるのだ、と前向きに考えるようになりました。事実お互い空気のように当たり前にいます。ですからある意味では夫婦だからこそと自信に思った方が良いかもしれません。
 しかしやはりある時にはお互いの気持ちを確認した方が良いと思います。そのためには無理にでも旅行に行って話し合う余裕を作る、祖父母に子どもの面倒を見てもらい時間の余裕をつくる、などした方が良いと思います。
 いずれにしてもより良い夫婦関係を模索なさっているさっこさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

あなたはあなたのやりたいことをする

2025.06.23

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきり言う好きだからはっきり言うけど、人の気持ちは分からない。だから年をとったら、自分のやりたいことをやったほうがよい。夫にこうして欲しい、ああして欲しいと悩むより、あなたが何をやりたいかが大切。もし旅行に行きたいなら、夫に「○○に行こうと思うけど、一緒に行く?」と聞いてみる。行くかもしれないし、行かないかもしれない。だけどあなたは行く。
いつも二人でなんて考えない方が楽。あなたが何をしたいかを中心に考えて。

スマホをやめる

2025.06.23

私は結婚67年目を迎えた。きみのいうように妻との会話は減ったが、あまり気にはしていない。妻も気にしてる様子はない。それが夫婦というものだとも思う。
しかし、会話が欲しいと思うならスマホをやめたらどうだろうか。私も妻も昔ながらの携帯電話、いわゆるガラケーだ。私も妻も80歳をとうにこえたガラパゴス世代だから気にならない。しかもスマホがないから会話はある。ただ孫たちの動画や写真を送れないから子どもたちは嫌がっている。しかし言い換えればスマホを持たないお陰で子どもたちは孫の顔を見せにきてくれる。
スマホはいらない。やめたらどうだろうか。

関連する質問