あなたの疑問や悩みに
答えてくれる人がいます

それぞれの宗教観を
「つなぐ」「育てる」広場

Ai Qualia(エイアイ クオリア)は、
Q&Aシステムを通して
悩める人々、それに回答する人々が集う
多様な宗教観を持ち合わせた広場です。

あなたの疑問や悩みに
答えてくれる人がいます

それぞれの宗教観を
「つなぐ」「育てる」広場

Ai Qualia(エイアイ クオリア)は、
Q&Aシステムを通して
悩める人々、それに回答する人々が集う
多様な宗教観を持ち合わせた広場です。

誰かに訊きたい、
こんなお悩みありませんか?

2025.04.21 回答受付中

こわくて眠れない

今の会社に入って8ヶ月。 仕事の失敗がこわくて、まわりもきつい人ばかりで失敗がこわくて、眠れません。 自分に自信をもって生きるにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスをください。

回答 4
2025.04.21 回答受付中

わからない

人に対して持つべき感情がわからないです。 特に他人にだと全くと言っていいほどわかりません。 自分に関係する感情もいまいちわからないんです。 「哀れ」はわかるけど「かわいそう」はわからない。 「楽しい」はわかるけど「嬉しい」はわからない。 他人や自分が泣いていてもそれが悲しくて泣いているのか、 怒りのあまり泣いているのか、嬉しくて泣いているのかわからない。 好意を持つことはあっても、愛情はわかない。 私は異常ですか? 感情ってなんですか? 嬉しいって、悲しいって、かわいそうって、楽しいって、怒りって、悔しいって、憐れむって、好きって、嫌いってなんですか?

回答 4
2025.04.21 回答受付中

自分がおかしい

私には好きなタレントさんがいます。 以前は普通に応援していたんですが、でも最近その人のことが好きで好きでたまらなくて、 1日に何度も雑誌などで顔を見たり、動画で声を聞かないと落ち着かなくなってしまいました。 こんなに好きで会いたいのに会えない辛さで、毎日頻繁に涙がでてくるようになりました。 友達には笑い話として打ち明けましたが、自分で考えるとやっぱり、自分がおかしい人のように思えてきます。 こういう人のことをどう思いますか。 またどのように対処したら改善されますか? 人からすれば馬鹿馬鹿しいかもしれません。 でも私は真剣に悩んでます。 ご意見を頂けないでしょうか。

回答 4
2025.04.21 回答受付中

周りの人たち

周りの人たちの様子が変です。 挨拶をしたのに変な顔をされて、何か嫌な気持ちになってしまいます。 気にしないようにと自分に言い聞かせていますが、モヤモヤして気持ちがスッキリしないです。 どう考えてどのように行動すれば良いのでしょうか?

回答 4
2025.04.16 回答受付中

気になってしまうのは

わざと聞こえるように悪口を言ってくる人がいます。 そんなレベルの低い人間なんて相手にしないしない、とは思っていても、なんだか気になってしょうがないです。 勉強も手につかない程考えてしまい、困っています。 みなさんもこういう時がありますか? どのような考え方で、気にしないようにしていますか?

回答 3
2025.04.14 回答受付中

理解されない

仕事のストレスから、お腹痛くなったり、吐いたりしてました。 今はごはんも食べてないです。 しかしこんなになったのは自業自得です。 病院にいき、胃腸炎とかで診断書を書いてもらいたかったけど、書けないと言われました。 どうしたらいいですか? また、家族はさぼり、甘えと言ってるんです 誰も理解してくれなくて、すごく悩んでます。

回答 3
2025.04.12 回答受付中

なんだろう

感情がすぐ顔にでてしまいます。 顔にでてるなって自分でも分かります。 だから毎日笑顔で過ごすようにしてます。 でもその笑顔がひきつってると思うときもあります。 どうして人に合わせなければならないのか分からないけど人に合わしてしまっている自分が嫌です。 私は人の意見を深く考えて勝手に落ち込んでしまうことがたまにあります。 できるだけ考えないようにしてるけど、そうしてると自分が自分じゃないみたいになってしまって嫌です。 周りの目線を気にしすぎでしまうのも私の欠点です。 本当の友達にも偽ってるような感じが最近してきて罪悪感があります。 自分ってなんだろう?って考えると自分がわからなくなってしまいます。 自分がどうしたいのかわからないです。

回答 3
2025.04.11 回答受付中

優しいとは

私は、人に優しくなれません。 なっているつもりでも、心からなっていません。 上辺で、優しいんだよアピールしているようで… 周りの人から偽善者と言われます。 自分では本心でやってる行為なんですけどね。 どうしたら もっと今より優しくなれますか? もっと人の為なる行為が出来ますか? みんなはどうしているのでしょうか。

回答 3
2025.04.10 回答受付中

変わりたい

私は、基本的に、飽きっぽくて続けることができない性格です。 やろうと決めたことでも、だいたいは三日坊主で終わってしまいます。 今までの中で言うと、絵を描くこと、お菓子をつくることだけは、小学生ぐらいのときからずっと好きで、今も続いています。 でも、ほとんどのことは続けることができないので、将来何か仕事についてもすぐに辞めてしまうんじゃないかと思ってしまいます。 何か挑戦してみようと思っても、途中でまたやめるかもしれないと思い、挑戦することをやめることも少なくありません。 また、時間にルーズで、休みの日はアニメを見たり寝たりして受験生らしからぬ生活を送っています。 何事も一度自分で決めたことは続けられるような人になりたいのですがどうしたら良いのか分かりません。 だらしなく、意志の弱い自分の性格が嫌いです。 一日の終りに、あまりに自分の生活がだらしないので自分に対して嫌悪感を感じるときもあります。 母にもよく怒られます。 母は、何事もきちんとする性格なので私みたいな性格の人は嫌いなようです。 どうしたら直せるのでしょうか。 変わりたいです。

回答 3
2025.04.08 回答受付中

本当の自分

私は友達や他人に自分の本性が出せません。 私の記憶では保育園か小学校低学年からです。 今も学校では本性を隠してしまいます。 なぜ、本当の自分が出せないのか自分でもわかりません。 自然と家族以外の人にはいい子ぶってしまいます。 仲のいい子と一緒にいても本当の自分を隠して遊んだりしてしまいます。 どうして家族以外の人の前ではこんな事になるのかわかりません。できれば治したいです こんな事をしてると上辺だけの友達に、ぼっちにならないようにふざけてみることしかできなくて、 本当に自分のことを理解してくれる友達ができないんじゃないかとすごく不安です。 一緒に笑ったりふざけたり楽しい思い出を作りたいです。 そのためには自分をさらけ出さないといけないとわかっているのですがそれができないのです。 あと1年で高校が終わってしまいます。その思い出をすぐに忘れてしまうようなつまらない高校生活だけは送りたくありません。 アドバイスをください。

回答 3

人気の回答者

トップ質問者

お知らせ

今すぐ質問袋を始めよう!

STEP 1

会員登録する

初回のみ登録が必要になります。必要事項をご記入の上、ご登録ください。

STEP 2

お悩みを質問する

悩みや疑問などを質問してみましょう。その後、質問が広場に共有されます。

STEP 3

回答を貰う

質問を見た人達が回答をします。その中で自分に合った回答を見つけてください。

STEP 4

回答者にお礼をする

ベストアンサーを決め、その方にお礼として御朱印を購入します。