回答者詳細

Ai Qualia

TOP > 回答者詳細

上田 匡

拍手数1752

回答数617

所属団体名 天理教 秋和分教会
フリガナ テンリキョウ シュウワブンキョウカイ
所在地 〒0140013
秋田県 大仙市

プロフィール

天理教 秋和分教会 後継者

回答一覧

壁を作らない

みんさん、こんにちわ。 オーソドックスな提案にはなってしまいますが、共通の話題があれば良いかな、と思います。 音楽でも、動画でも、趣味でも、気になっている方と同じ目線で話せることがあると後はタイミングですよね。 話題作りには友達や周りの方にも協力してもらいたいとこですね。 またタイミングも。 なかなか自分一人で話し掛けに行くのがハードルが高い場合には周りにも協力してもらうのがいいですね。 但し、周りに頼るのはここまで。話題を広げたり、次に話し掛ける時はみんさんが頑張らないといけないですけどね。 いづれにしても、仲良くなるには自分で壁を作らないことですね。 一つの考えとして捉えて頂ければと思います。

質問:気になる男の子

回答4

反対ではなく愛情

テリアさん、こんにちわ。 お子さん達に新パートナーとのことを伝えるタイミングは難しいですよね。 どんな場面で、どんな場所で、と色々考えてしまうと思いますが、どんな場面や場所であっても、お子さん達は驚くとは思います。 しかし、お母さんの幸せを願わない子供は居ないと思います。 むしろ幸せを願うからこそ、新パートナーの男性のことを認めるかどうか迷う状態になるのではないでしょうか。 そうなると新パートナーの方がいかに安心、信頼出来る方なのかを子供達にも示していくことが必要かと思います。 お母さんを大事に思っているからこそ新パートナーの男性の方を簡単には認めてくれない可能性はあります。ですが、それは反対ではなく愛情の一つかと思います。 テリアさん自身と新パートナーさんとが一緒になってお子さんに認めてもらえるように頑張ってください。 一つの考えとして捉えて頂ければと思います。

質問:新しいパートナーと成人した子どもの関係

回答4

一歩踏み出すために

こうさん、こんにちわ。 自己肯定感が低い方は他人と比較しがちですが、自分は自分、他人は他人、と割り切る気持ちも必要かと思います。 周りの人は違って当たり前です。自分に持っていないものを持っていると羨ましい気持ちや自分の情けなさを感じてしまうかもしれませんが、こうさん自身にも他人が持っていないものを必ず持っています。自分に無いものを見るのではなく、自分にあるものを見ようとする気持ちは大事です。 謙虚と横柄は違います。自分は偉い、凄い、と思うのではなく、自分にも人とは違うものがあることで自信を付けることです。 その一歩を踏み出すのが難しいのだと思いますが、失敗したっていい、という気持ちでまずは一歩踏み出すことが大事かと思います。 一つの考えとして捉えて頂ければと思います。

質問:自信のなさと将来への迷い

回答4

隠さないこと

さらさん、こんにちわ。 親友の方のことを思うと一歩踏み出しにくいかもしれませんが、親友の方に正直に話してみると良いと思います。 お付き合いすることになってから話すよりもお付き合いする前に話す方が親友の方との関係は維持出来ると思います。 親友としては隠されている方がショックを受けると思いますので、嘘を付かない、隠し事をしないで話してみてはいかがでしょうか。 一つの考えとして捉えて頂ければと思います。

質問:親友の元カレを好きになっちゃった

回答4

時間=愛情だけとは限らない

miyuさん、こんにちわ。 育児に家事に仕事に、本当にお疲れ様です。 ですが、一人で全部を頑張ろうとしないことが必要かと思います。 育児なら両親や旦那さんや施設、家事なら旦那さんや業者、仕事なら同僚、など周りの方に頼ることも大事です。 けして楽をしましょう、ということではありません。子供の成長は親としての幸せでしょうから、自分の時間を使って頑張らなきゃ、って思うのでしょうが、時間=愛情だけとは限りません。自分自身がしっかりお子様と向き合える、愛情をいっぱい注ぐためにも、周りの方を頼って協力して頑張って欲しいと思います。 一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

質問:心にゆとりが欲しい

回答4