一般利用規約
ログイン
会員登録
Ai Qualia
TOP > 回答者詳細
拍手数1734
回答数608
天理教 秋和分教会 後継者
ボーさん、こんにちわ。 周りがおかしいのもあるのかもしれませんが、自身の挨拶の仕方に関しても改めて振り返って見てください。 挨拶したたけで変な顔をされるのには何かしらの理由があると思います。 直接見れているわけではありませんので何とも言えませんが、相手にとって気持ちの良い挨拶であれば自然と相手も気持ちよく挨拶をしてくれると思います。 変な顔をされるのであれば、そうされる理由がある挨拶になっていないかを意識して確認してみると良いかと思います。 ありがちなのが、そこまで親しく無い間柄なのにフレンドリーすぎる挨拶をしていたり、場の空気を読めていない挨拶になっていたり、と相手のことを考えずに自己満足的な挨拶になっていると、予想に反した対応になってくる場合もあります。 親しき仲にも礼儀あり、と言いますがしっかりとした挨拶を心掛けるとそのようなことは無くなっていくのではないでしょうか。 一つの考え方として捉えて頂ければと思います。
質問:周りの人たち
推し子さん、こんにちわ。 直接会えるわけではないタレントさんを好きになってしまったことに対してはおかしいとは思いません。 但し、タレントさんと会えるチャンスというのはほぼ無いに等しい中で会えないことに辛さを感じてしまうのであればこれからも辛いままかと思います。 動画を見たり、ポスターを見たりで満足出来ればいいのでしょうが。 好きという感情を他の人が変えることは難しいことなので推し子さん自身が今後どう考えていくか、です。 推し子さん側が一方的に会おうと思えば会う手段はあるかもしれませんが、相手のタレントさん側は一ファンとしてしか見てくれない可能性もあります。ファンの中の一人と見られる方が普通だと思います。 恋愛に発展する可能性に関しては推し子さん自身が分かるはずです。 それでも一人の異性として見るのか憧れや癒しの存在として見るのか、推し子さんが決めるしかありません。 真剣に悩んでいるからこそ、自身で今後どうタレントさんを見ていくかをはっきりすべきだと思います。 一つの考え方として捉えて頂ければと思います。
質問:自分がおかしい
くらうすさん、こんにちわ。 感情は人それぞれと言います。 同じ出来事に対して、同じ感情を持つ人もいれば違う感情を持つ人もいます。 感情が豊かという人もいれば、自分の感情すらよく分からないという人もいます。 感情はその名の通り、自分が感じたもののことです。嬉しいも楽しいも感じたり感じなかったり人それぞれの基準であり、正解も不正解もありますん。 他人と比べてしまうこともあるかもしれませんが、くらうすさんはくらうすさんなりの感じたままで良いと思います。 一つの考え方として捉えて頂ければと思います。
質問:わからない
なーんさん、こんにちわ。 仕事には失敗は付き物です。 失敗した時の心配ではなく、失敗をどう活かすか、を考えれば良いと思います。 上司も先輩も失敗は必ず経験してきたはず。失敗しても良いという意味ではなく、失敗も経験の一つであり、成長するためのきっかけになると思うこと。 自信を持つためのアドバイスではありませんが、失敗しないための努力と失敗した時の対処を同時に考えるようにしてみてください。 一つの考え方として捉えて頂ければと思います。
質問:こわくて眠れない
みるくさん、こんにちわ。 人を信じられなくなったきっかけの出来事が起きる前までは、人を信用することは出来ていたわけですよね?それであれば、今はショックによる拒否反応のような状態だと思います。 信じていた人に裏切られた、ひどいことをされた、そんな出来事があったら誰だってショックを受けます。 ですが、そういった出来事や親からの言葉などを理由にみるくさんの人生を台無しにしてほしくないです。 人を信じることは関係を結ぶ上では大事なことです。ですが、信じすぎないことも同じくらい大事です。人生においては良いことも悪いことも起きます。悪いことも含めて自分の人生の1ページであり、その1ページで人生を決めつけないことも必要な考えかと思ってます。 何のために生きれば良いか分からないと思っているようですが、答えなんてありませんし、簡単に見つかることでもありませんし、生きながら生きがいを探すものだと思います。 負の考え方からは負しか生まれないと私は思うようにしています。 人生を楽しく過ごしている人には辛い出来事が無いわけではありません。辛い出来事があったとしても前を向いているから乗り越えられていると思います。 みるくさんも前を向くこと、私にはこんなことしか言葉を掛けることは出来ませんが、一つの考え方として捉えて頂ければと思います。
質問:信じることが出来ない