回答者詳細

Ai Qualia

TOP > 回答者詳細

雷おやじ

拍手数1093

回答数447

所属団体名 高知県
フリガナ コウチケン

プロフィール

みなさん、はじめまして。
私は昭和13年生まれ。曲がったことは大嫌い。
ゴミの出し方ができていない若者を注意したり、ペットの糞を掃除しない夫婦を注意したりしていたら、近所の子どもたちから「雷おやじ」と言われるようになってしまった。
自分で言うのもなんだが、「雷おやじ」は令和においては絶滅危惧種。しかし、誰かが雷おやじ役を引き受けないと社会は良くならないとも思っている。
私がみなさんの雷おやじとなり、みなさんの人生がまっすぐに進めるように助言させて頂く。

回答一覧

人の目が気になるから成長する

きみは10代なのに、すでに自意識が育ってきている。そして、他者との違いや周囲を見眞渡す力も持っている。それだけでも立派である。 そして人の目はいつまで経っても気になるものだ。よほど厭世的になれば違うだろうが、社会で生きる人間は人の目が気になって当然だ。しかし、ある意味では人の目が気になるから成長するともいえる。自分の弱点がさらけ出される瞬間こそ、成長の時だ。その時に自分はダメな人間だとあきらめるのではなく、自分も頑張らなくては、と奮起してほしい。それを繰り返すといつしかきみはより大きな人間になっているだろう。

質問:人の目が気になってしまう

回答3

落ち着いて話をする

人を好きになる、誰にでもあることだ。きっときみは今恋をし始めているのだろう。そうすると相手の行動や振る舞いが今までと違うように感じられたり、または自分がその人の前で普通にふるまえなくなったりする。懐かしい。私にもそんなときがあった。 しかし、落ち着いていつも通り話をすればよい。おそらく相手もきみのことを悪くは思っていない。落ち着いて、楽しく話をしてほしい。

質問:嫌われたのか心配

回答3

生きているだけで意味がある

人はみな、自分がスーパースターであったり、世界の中心にいることを、特に若い頃は望む。特別でありたい、人より優れていたいと望む。しかし多くの人はそうではなく、平凡なのだ。私も平凡だ。20歳を気付いた頃に私は気づき、それを受け入れた。それにはいささかジレンマや葛藤もあったことは事実だが。 さて、だからといって人は生きる意味がないわけではない。きみが生きているだけで幸せをもらえている人がいる。少なくともきみの家族はきみがいてくれて幸せだ。私は思う。実は自分が生きているのは自分のためであると同時に誰かの笑顔のためでもあると。だからきみは生きているだけで意味があるのだ。

質問:存在する意味

回答3

人生まだ半ばでもない

きみはえらい。自分のことを後回しにして仕事や周りのために精一杯生きてきた。まずはそういう自分を誇りに思って欲しい。 しかもきみはまだ40代。人生のおそらく半ばにも達していない。もしきみが望むなら結婚も出産もできるだろう。今まできみは周囲や社会のために頑張った。次はきみ自身のために頑張ってみたらどうだろうか。

質問:選ばれない人間

回答3

輪廻の行き先

私は仏教徒だ。特に親鸞に関心を持っている。四十九日は、あの世で7日毎に極楽浄土へ行けるかの裁判が行われ、その最後の判決の日が49日目だとされる日で、きみの言う通り使者の生き先が決まる日だ。我々は輪廻の世界に生きているので、49日目に極楽に行くものもいれば、また人間世界に行くものもいれば、畜生の世界や修羅の世界に行くものいる。我々は輪廻の世界に生きているので、49日目に決まった世界では新しい寿命がある。そこで寿命を全うすると、また新しい世界へ移っていく。 私が関心を持っている親鸞の浄土真宗大辞典のホームページには「仏教の天国である「極楽」は梵語のスカーバティー(幸福のある土地)の訳語であるが、中国において浄土信仰が展開すると、もともとは西方にあると説かれた極楽が天上にあると解釈された。」とある。仏教における極楽はキリスト教世界とのかかわりの中で変遷していったようだ。

質問:天国に着く日

回答3