回答者詳細

Ai Qualia

TOP > 回答者詳細

K子様

拍手数1221

回答数496

所属団体名 台湾原住民
フリガナ タイワンゲンジュウミン

プロフィール

台湾のアミ族出身です。
日本語勉強中です。
台湾で日本語学校の校長先生してます。
日本語学校でみんなわたしのこと「けいこ様」言うから「K子様」にしたよ。
私は好き嫌いはっきりしてます。
だから日本人から「女王様だね」と言われます。
回答者に選ばれましたからには、みんなにはっきり答えたい。
多謝!

回答一覧

あなたなりに解釈する

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、宗教はきっと昔に出来上がったからその当時の文化や歴史的背景が色濃く残っているでしょ。それは悪いことではないよ。過去があるから今があるからね。 だけど、社会はどんどん進んでいて、宗教の教えと社会的要請がずれてしまうことあるよね。その時はあなた自身の中で折り合いをつけると良いよ。もしあなたの信仰している宗教の神様が男女の役割の違いを強調しているなら仕方ないけど、その宗教の仲での慣習でそうしているなら、それはある程度あなたなりの解釈をしてみても良いのではないかな?憲法や法律でも「解釈」によって時代の要請、社会的要請にこたえているね。日本の憲法第9条の解釈には色々問題もあると思うけどね。

質問:ジェンダー観の矛盾

回答3

スポーツへの愛情

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、あなたはレギュラーになりたくて部活を始めたのかな?それともそのスポーツ(レギュラーだからスポーツ部だよね?)が好きで始めたのかな?きっと後者なんじゃないかな。好きなことを突き詰められる部活動は学生のうちしかできないでしょ。台湾では部活動と言うか社団と呼ばれるものがあるね。学校によっては50とかあったりする。私もその一つの社団に入っていたけど、もちろんうまく行く時もあれば行かない時もあった。だけど、「打ち込める」ことがあるのは幸せ。レギュラーになって試合に出られることも幸せかもしれないけど、学生のうちしかできない「好きなものに打ち込める」経験も大切にしたらどうかな。

質問:モチベが下がる

回答3

日々の当たり前の繰り返しに幸せがある

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、結婚生活なんてマンネリの総本山みたいなものでしょ。朝起きて、ご飯作って、仕事行って、帰ってきてご飯作って、寝る…そんなに刺激的なことなんてないよ。 だけど、考えてみて。寝るところがあって、食べるものがあって、そして好きな人がそばにいる。それ以上に幸せなことあるかな?日々の当たり前の繰り返しの中に私は幸せはある思うよ。

質問:マンネリ気味

回答3

ショック療法

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、彼氏との関係をはっきりさせたほうが良い。あなたの彼氏は悪い人じゃなさそうだし、「私のこと好きなの」ぐらい直球で聞いてみても大丈夫そうだけど。 だけどもし直接聞くのにためらいがあるとかなら、ショック療法的だけど、彼氏以外の男と遊びに行くけど良いかな?ぐらい聞いてみたら。その反応で相手の気持ちがわかるね。「ほかの男と遊びに行くな」とか「それなら別れる」ぐらい彼氏が言うなら、安心して大丈夫ね。でも違う反応だったら…考えたほうが良いね。

質問:よくわからない

回答4

過去とともに生きる

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、過去のこと、特に辛いことは頭から消えないね。だけど記憶にはキャパシティがあるみたいで、脳は実は積極的に記憶を消そうとしているらしい。だけど、楽しい思い出より伝い思い出はなかなか消えてくれない。これは辛い思い出がトラウマになっているからかもしれない。トラウマ反応は「あるきっかけ」によって「辛い思い出」が「フラッシュバック」する。だからまずきっかけが何かを知ることが大切らしい。 だけどそんな簡単にきっかけが分かるのなら、トラウマなんて生まれない思う。私もあなたほどではないけど辛い経験してきた。その経験から言うと、過去とともに生きる勇気を持つことが大切ね。全ての過去が今の私を形作ってくれているしね。

質問:つよくなりたい

回答4