回答者詳細

Ai Qualia

TOP > 回答者詳細

ホセイン

拍手数1854

回答数629

所属団体名 藤沢モスク
フリガナ フジサワモスク
所在地 〒2520807
神奈川県 藤沢市下土棚1745
電話番号 0466-53-9115

プロフィール

イスラームの教えに基いて生活しています。
幸せは心の平安によってもたらされます。
つらいこと、苦しいことをご相談ください。
あなたと共に心の平安を探していきたいと思います。

インシャアッラー。

回答一覧

幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない

 ふろいとさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。ふろいとさんが受験生なのですね…この時期にまだはっきりと志望校が決まっていないのは不安になりますよね。私は現在高校3年生の担任をしていますので、その経験から回答させて頂きます。  まず、心理学は医学に次いで難しい学問と先生は仰っているようですが、その難しさとはもしかしたら「大学選び」の難しさを指しているのかもしれません。心理学は研究対象によってさまざまに分類されています。 ・認知心理学:知覚・学習・記憶・思考など人間の基本的な心的機能を研究 ・社会心理学:集団内の個人や集団での社会的行動の研究 ・臨床心理学:カウンセリング・心理療法の研究 ・発達心理学:人間の一生の中での心の発達の研究 ・犯罪心理学:犯罪・犯罪者の心理の研究 などがあります。そして各大学で専門的に学べる心理学が違います。自分は犯罪心理学を学びたかったのに、その大学には専門の教授がいなくて学べなかったということが起こります。ですから、心理学を専攻したい学生にとって大学選びは結構難しいかと思います。  さらに言うと、心理学を学んだあとの出口(就職)はあまり広いとは言えないようです。カウンセラーだったり、ソーシャル・ワーカーなどだったりがありますが、常勤ではなく非常勤の職が多いようです。これを指して、ふろいとさんの高校の先生は「心理学は難しい」と仰ったのかもしれません。しかしこれは昔の話で、職場のカウンセラーの方に話を聞いても今は就職口がかなり多いようです。  また、高校側の受験支援についてですが、一昔前に比べると「手厚く」なっていると思います。私が高校生の頃、高校の先生から進路指導を受けた覚えはありません。どこを受験するかも自分で考えていました。しかし今は私立だけでなく公立高校でも受験支援を行います。生徒に寄り添い、生徒の進路実現のために面談を繰り返すと思います。ふろいとさんの高校の先生もふろいとさんが「心理学を専攻する大学受験」については応援してくれていると思います。ただ、心理学は倍率が高い大学が多いので、もしかしたら少し視野を広げて(例えば他学部など)受験校を考えて欲しいという意図があるのだと思います。  私は本人と家族の意見を大切にして進路面談を行います。特に第一志望、第二志望までは模試の判定などに関わらず、受験してもらうようにしています。第三希望以下は「実力相応」と言いますか、「現実的」と言いますか、そういう大学をいくつかお勧めしますが、それも受けるかどうかはやはり本人と家族の意見だと思っています。ふろいとさんと偶然にも同じ名前の「フロイト」と言う心理学者がいます。彼は、「幸福になる方法は、自分で実験してみなければ分からない」という言葉を残しています。私もその通りだと思います。周囲から無理と言われても、自分の将来は自分のものだと思います。学校のためでも先生のためでも親のためでもなく、自分のためです。ですからふろいとさんも様々な困難があることを承知の上で、心理学を専攻したいという意思がぶれないのであれば、ぜひその道を歩んで欲しいと思います。「やってみなければ分からない」、人生はそういうものだと思います。  いずれにしてもより良い進路を描こうとなさっているフロイトさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。  インシャアッラー。

質問:どうすれば納得させられるか

回答4

愛があるところに人生がある

 ジェイソンさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は恋愛については詳しくないのですが、回答させて頂きます。  私も若い頃は、派手な恋愛と言いますか、目立つような恋愛がしたいと思っていました。高校生の頃にはじめて付き合った彼女と一緒に帰ってみたり、学校の近くの公園で手をつないで歩いてみたり、何となく目立つ行動をしていました。これもジェイソンさんの言う積極的な恋愛にあてはまるかもしれません。  しかし、年をとるにつれ、自分たちの身の丈に合った恋愛がいいと思うようになりました。例えば付き合いだしたときだけは高級なレストランに行ったり、高級なホテルに泊まったりする。それは身の丈に合っていないので、結局は段々に家で過ごす時間が増えたり、出かけることが少なくなって愛の気持ち自体も薄れていってしまう…そんな恋愛をするよりも、はじめから身の丈に合った生活をしながら恋愛をすると、長くあったかいものになり、結婚なんてことに発展するのかと思います。私自身の経験はそうです。  インドの英雄、マハトマ・ガンジーは「愛があるところに人生がある」と言っていました。かっこいい恋愛、素敵な恋愛は誰しもがあこがれるかもしれませんが、普段の生活の中に恋愛は存在します。どの恋愛も素敵で、かっこいいものなのかもしれません。  いずれにしても愛する人がいるジェイソンさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。  インシャアッラー。 

質問:積極的とは?

回答4

内発的動機付け

 きんぐさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は教育業界におりますので、その経験から回答させて頂きます。  特に男子学生で、きんぐさんのような方は多いと思います。「やれと言われるとやる気にならない」「期限を決められるとやる気が失せる」これは自由を求める思春期の一つの表れかと私は思っています。ですから、私は「そういう気持ちになるのはあなたのせいではない。あなたのホルモンが宿題に対してイライラを増幅させているのだ。だから先生も悪くないし、あなたも悪くない。悪いのはホルモンだ」と言ったりします。その上で、宿題を「やるべきもの」と考えるより、「自分のためのもの」と思ってもらうようにしています。宿題は先生のためにやるものではなく、やると自分の学力があがるからするものです。先生に怒られるからやるという外発的動機付けではなく、やはり「自分のためのもの」であるという内発的動機付けが必要だと思います。また、宿題をやったらお菓子を食べるとか、遊びに行くとか「自分へのご褒美」を自分で用意するのは悪くないと思います。テストで100点を取ったら親がお金をくれるとか、宿題をしたら親が100円くれるとかは外発的動機付けであり、それが失われた時にやらなくなる場合があります。「自分のためにやる」と言う内発的動機付けこそ、学習が継続するためには必要かと思います。  いずれにしても学習に向き合おうとなさっているきんぐさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。  インシャアッラー。

質問:宿題をやりたくない

回答4

ウドゥーをすれば問題無し

 もかさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。もかさんは気が弱いというより、きっとすごく誠実な方なのだと思います。仕事を優先してトイレに行くのが遅くなってしまったとのこと。自分のことより他者を優先する方なのかもしれません。ちなみに私はお腹が突然痛くなることがしばしばあり、汚い話ですが、トイレに間に合わず外でしてしまったことが多々あります…しかもそれは20歳を越えてからも多々あります…恥ずかしい話ですが、もかさんだけでなはく、トイレに間に合わなかった大人は私も含めて沢山いますので、あまり考えすぎないほうが良いと思います。  私はムスリムですが、ウドゥーと言う行いがあります。排泄の後、眠りから覚めたとき、陰部に触れた後、などにはウドゥー(小浄)とよばれる浄めを行わなくてはいけない、とクルアーンに規定されています。ウドゥーとは、清潔な水で、両手・口・鼻・顔・肘・頭・両手をすすぐことです。体のどの部分から水ですすぐかという順番まで決まっています。これを行えば排泄と言う汚れから自分を清めることができます。私は外でおもわず排泄をしてしまった時、直ぐに家に帰り、ウドゥーを実践しています。もかさんももしまた自分の意にそわない排泄をしてしまった場合、直ぐにウドゥーをすることをおすすめします。  いずれにしても自分を清めようとなさっているもかさんのことを神様はきっと見守って下っています。  インシャアッラー。

質問:情けないことに

回答3

ズィナーは極刑に処される

 みーやんさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。みーやんさんは夫さんに苦労されていますね…不倫に、約束破り…それでもみーやんさんは夫さんを信じしていてその点は素晴らしいかと思います。  しかし、イスラーム世界において不倫はズィナーと呼ばれる犯罪行為の一つとなっています。クルアーンには、「姦通した女と男は、それぞれ100回鞭打て。もしあなたがたが,アッラーと末日を信じるならば。アッラーの定めに基づき、両人に対し情に負けてはならない。そして一団の信者に、かれらの処刑に立会わせなさい。」とあります。時々ニュースなどでイスラームを国教としている国で不倫した男女にむち打ちだとか石打ちだとか、場合によっては死刑になされたという報道がされています。それほど不倫は神への背信行為とみなされています。  イスラーム世界では一夫多妻制が認められていますから、不倫などに寛容な社会であると勘違いしている人が日本人に多いと感じます。クルアーンには、「もし汝ら(自分だけでは)孤児を公正にしてやれそうもないと思ったら、誰か気に入った女をめとるが良い、二人なり、三人なり、四人なり。ただもし(妻が多くては)公平にできないようならば一人だけにしておくか、さもなくばお前たちの右手が所有しているもの(女奴隷を指す)だけで我慢しておけ。その方が不公平になる心配が少なくてすむ。」とあります。もともとイスラームが拡大する際に、聖戦(ジハード)を伴い寡婦が増えたこととこの一夫多妻制は関連があるとされています。この制度はあくまでもし正規な婚姻がベースとなっています。婚前交渉を含め不倫はズィナーとしてイスラーム世界では忌み嫌われています。  ですからみーやんさんにも様々な事情があるかと思いますが、私はみーやんさんは夫さんと別れたほうが良いかと思います。夫さんは天国に間違いなくいけないでしょう。そのような人と一緒にいてはあなたまでも天国に行けなくなってしまいます。神との関係を整えるためにも、地獄に落ちていく夫さんとは別れることをおすすめしたいです。  いずれにしても天国に近づこうとなさっているみーやんさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。  インシャアッラー。

質問:もう信じられない

回答3