
質問と回答
Ai Qualia
Ai Qualia
不眠について自分の心・体 回答期限 2022.08.16 |
2022.07.17
毎日23時頃就寝して5時半頃に起きるようにしています。すぐに眠れますが、1年前くらいから、夜中に目が覚めるようになり、目が覚めると眠れないことが多くなってきています。冬の寒いときだけでなく春、夏でも夜中に数回目が覚めます。2時半頃に目が覚めるとそのまま眠れないことが多くなってきていて、今までは特に休日が多かったのですが、最近は平日でも眠れないときもあります。特に心配事があるわけではないのですが、何か打開策はないでしょうか。眠れないときはしょうがないと思って悩まないようにしています。 通報する |
---|
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
ルーティン |
2022.07.17
私は50歳を超えてから9時に寝て4時に起きるスタイルを確立した。8時ごろから読書をはじめ、1時間程度よく読んでから寝る。そうすると4時までぐっすり眠れる。そして4時に起きたら筋トレ、ラジオ体操、ランニングを6時ごろまでじっくりやる。つまり日常をルーティン化すると良いということだ。また、読書やトレーニングを少量やるのではなく、読書も脳が少し疲労したかなぐらい読み込む。トレーニングもちょっと負荷が強いかなぐらいにやりこむ。そうすると心身ともに心地よい疲労で毎日よく眠れる。あくまでも私の経験だが、30年間これで不眠になったことはない。 通報する |
---|
睡眠時無呼吸症候群 |
2022.07.17
いしちゃんさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私も年を取るにつれて、起床時間が早くなり、特に朝4時ごろに目が覚めてしまい、その後眠れないで困っています…そんな経験を踏まえて回答させていただきます。 |
---|
変わる睡眠パターン |
2022.07.24
いしちゃんさん、こんにちわ。 拍手された方 |
---|
自分なりの誘眠方法をみつける |
2022.07.17
ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 |
---|
私にはひとつのものに対して没頭できるものがありません。 日々の疲れやストレスを好きなもので発散したくても、何が好きなのか? 自分は何がしたいのか?考え混んでしまいます。 今は仕事に子育てに自分の時間を有意義に使えません。 どうしたら自分と向き合い好きなものに出会えるのでしょうか。
ここ最近、夫にイライラし優しく出来なく冷たい態度をとってしまいます。 優しく出来ない私の態度によって、夫もイライラして家の中の空気が悪くなってしまう時もあります。 どうしたら優しく接する事が出来るようになるのでしょうか?
私の夫は結婚して3年目で私の友達と不倫をしました。 体の関係もあった事を知り、それが自分の友達という事もわかって、、、 とてもショックでした。 あれから3年たった今でもずっと許せません。 子供たちの為にまたやり直すことを決心したのですが。。。。 離婚したら楽になるのかなと時々考えたりします。 今もまた不倫をしてるかもしれないとか、考えたりすると苦しくなって、気持ちが悪くなり、吐き気を催すほどです。 気持ちが楽になれるにはどうすればよいでしょうか。