一般利用規約
ログイン
会員登録
Ai Qualia
TOP > 質問者詳細
現在のステータス
現在のレベル
現在のポイント
拍手した数906
質問数9
AIがさまざまなものに搭載され、デジタル化がどんどん進み、さらにはアバターなどメタバースの世界で活動できる場所もできたり本当についていくのが大変です。 リスキリング(学び直し)も推進されていますのでなんとか時代の波に乗り遅れないよう頑張ろうと思っていますが、なかなか若い時のようにスムーズにいきません。覚えも悪くなりました。 学びを定着させる良い方法があったら、アドバイスお願いします。
何事にも深く執着して取り組んでいける人に憧れます。 美味しいものは好きだけど、特に嫌いなものはないからなんでも良くなってしまうし、普段使っている身の回りのものも『これじゃなきゃダメ!』というものはないし…美容院も絶対変えたくないと言うわけでもなく… 好みはあるけど、どうしてもそれだけは譲れない!みたいなこだわりが自分自身に不足している気がしています。 だから、好きなものに対して全力で向かっていける人に憧れがあります。とてもキラキラしているからです。その道で例え悩んでいたとしても、乗り越えた先は更に輝きを増すのだと理解できます。 そんなキラキラしている人に憧れを持ちながらも私にはそーゆーのないなぁと寂しく思うことが増えてきました。子育てから手が離れて、自由に使える時間が増えてきたからかもしれません。 仕事なら、会社にブレない経営理念があるのでこだわり持って前向きに取り組めるのですが… 何か今後キラキラできるようなことが見つかるのかちょっぴりですが不安です。
身近な方が困っている時、力になりたいと多くの方が思いますよね。 いざ行動に移そうとした時、相手のことをすごく考えて行動しようとしてるのに『これは相手に気を違わせるだけなのでは』と思う時があります。 自己満足なのでは、偽善の押し付けなのでは、とブレーキを踏んでしまうこともあります。 そういうジレンマがうまく解消できるといいなと思うのですが。