質問と回答
Ai Qualia
Ai Qualia
義父の介護生き方・心構え 回答期限 2023.07.11 |
2023.06.11
義父は82歳、義母80歳。現在妻の弟と2世帯住宅で暮らしています。妻は長女で近くに住んでいますが、働いていて勤務は不規則、次女は海外に住んでいて当てになりません。弟も自営業で帰りが遅い。ヘルパーを頼む案もありますが、義母が反対しています。私は実の父の件でいろいろあったので協力、助言もしたいのですが、あまり口を出さない方がいいでしょうか? |
---|
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
よき理解者に |
2023.06.18
jinさん、こんにちわ。 |
---|
自分の尻は実は自分では拭けない |
2023.06.11
私も今年85歳になる。今までは自分のことは自分でやってきたし、これから死ぬまでそうであると思ってきた。しかし、ガンになって全く変わった。抗がん剤を飲むと体が苦しくなり、何もできない。病院に行くのも妻だったり、家族だったりの力を借りねばならない。はじめて他人の力をかりて生きることになった。死ぬ間際、人は自分の尻を自分で拭けなくなることを実感した。実子もいるが、実は実子の妻が真摯に私の介護に向き合ってくれた。遠い家族より近くの他人、なんていうが、気持ちが離れた実子より、気持ちのある養子のほうが頼りになる。今はガンの症状が落ち着き、冷静になって思うが、きみのような存在が養父にとっては有難いことは間違いない。特に実父の際に後悔のねんがあるようだ。きみが思うように助言をすると良いと私は思う。 |
---|
終活は誰しもお初 |
2023.06.11
jinさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。義父様が介護が必要とのこと。何か手を差し伸べたいというお気持ちよく分かります。私はムスリムですが、親孝行は大変重要な善行です。ぜひ積極的に関わっていただければと思います。 |
---|
妻の考えをまず聞く |
2023.06.11
ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 |
---|
毎日の繰り返しとつまらない日常で生きるってなんだろう思います。かと言って死にたいとも思いません。 生きる意味とは何ですか?
子供が言う事を聞かないとき、どうしても手が出てしまう事があります。いけない事と分かっているのですが躾の一貫としてしまう事があります。子供はやはり怒られている実感が一番伝わるのか素直に言う事を聞きます。 私が子供の時よりは酷くはないですが…やはり今の時代いけない事でしょうか?
最近はコロナの影響もあって趣味の推しのバンドのLIVEや友達と行く旅行が延期になり行けていなくストレスが溜まる一方です。。。そんな中何もしない時に頭を過るのが将来についてです、将来の為に資格を複数取得したり、何かの免許を取得するのにチャレンジをしてるのですが本当にこの資格は将来自分の為になっているんだろうか?本当にその資格は取る意味があるのだろうかとすぐにネガティブに思考になってしまい、なかなか行動に移せなくなったりで、自信を持てなくなったりで自分のこの先が不安になってしまいます、どうしたらいいでしょうか?