質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 無事に試験を迎えるには……

無事に試験を迎えるには……

生き方・心構え 回答期限 2023.01.01
2022.12.25

あと2ヶ月で資格取得の為の試験があるのですが、模試はできてるから大丈夫と本人は余裕でいます。人それぞれペースがあるのはわかっているのですが、ゲームをする時間があれば勉強を……と思ってしまい、つい余計な事を言ってしまいます。試験を無事に受けられるようにする為には見て見ぬふりでいいのでしょうか?

通報する

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

油断禁物と

2022.12.31

Hedgehogさん、こんにちわ。
息抜きというレベルであれば良いと思うのですが、余裕でいることには助言してあげて良いと思います。
いくら合格圏内だったとしても、絶対に大丈夫、100%大丈夫、というのはありません。
今、一番の敵は自身の気持ちだということを話してあげて良いと思います。
余裕でいられることは前向きで良いこともあるのですが、油断はしてはいけないことです。
心配を煽ることはしないようにしないといけないですが油断をしないことを伝えてあげてくださいね。
一つの意見として捉えて頂ければと思います。

通報する

タイミングを見て具体的に助言する

2022.12.26

 hedgehogさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。受験や試合は、周りで見ている方が疲れますよね、、、自分ならこうするのに、など不安や心配ばかり募りますよね。私は教育業界におりますので、今までの経験から回答致します。
 今回資格試験を受験される方はかなりポジティブか、または余程自信があるのかと思います。普通は不安過ぎて勉強に手がつかなくなるとか、現実逃避するなら分かるのですが、受かる自信を持って遊んでいます。hedgehogさんは模試の結果を具体的にご覧になったことがあるのでしょうか?もし本当に結果が素晴らしいのであれば、力を落とさないようある程度勉強すれば良いと思います。
 しかし、模試の結果を正しく読み取っていない可能性もあります。その場合は折を見て具体的にアドバイスするのが効果的です。ただ勉強しなさいと言っても人は動きません。自分の弱点を自分で理解させることが大切です。模試の結果を見て、得点率が悪い問題はなぜそうなっているのかを一緒に検討するなど、とにかく具体的にアドバイスすることが大切です。
 ただほめることも忘れてはなりません。模試が終わり、前回悪かったところが良くなっていたらすかさずほめる。助言もほめるのも時を逃さないようにすることが重要です。山本五十六の、「してみせて、話して聞かせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かじ」は、真理だと思います。
 いずれにしても受験者のことを思いやるhedgehogさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

通報する

信じてみる

2022.12.26

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私思うけど、資格試験ということはその人結構年齢高いでしょ。大人でしょ。その人が大丈夫言うなら信じてあげたら。勉強しなさい、と言われてやる人はもともと自分から勉強してるね。だからあなたは見守ってあげるしかないよ。大人は自己責任で人生歩むしかないね。
もしあなたの子が受験するとしたら、親としては気が気じゃないかもだけど、失敗して目覚めることもあるし、すんなり受かることもあるし、あなたがいくら心配しても仕方ないね。信じてあげましょう。

通報する

受かってから楽しむ

2022.12.26

きみの質問は主語がないのだが、きみの子どもの資格試験に対するきみが持っている不安ということで良いのかな?主語が誰であるにしろ「喝」だ。受験への準備はし過ぎることはない。模試で点数を取れていても、傾向が変わる可能性がある。どんな問題が来ても対応できるように念には念をいれて学ばなければならない。ゲームなどもっての外だ。人生は甘くないことを伝え、真摯に受験と向き合わせて欲しい。悪い結果になって苦しむのはきみではなく、子どもだ。ここは心を鬼にして励まして欲しい。

通報する

関連する質問