質問と回答
Ai Qualia
Ai Qualia
この国の未来その他 回答期限 2022.07.22 |
2022.07.15
食料自給率の低さ、エネルギー資源のなさ、以前からわかっていたことだけれどロシアによるウクライナ侵攻の影響で、一気に露呈したように思います。 |
---|
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
主体的に未来を描く力 |
2022.07.15
オカメさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私もこの国の未来に不安を覚えている一人です。私は教育業界におりますので、その観点から回答させて頂きます。 |
---|
台湾は国かな? |
2022.07.15
ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。 |
---|
この国のかたち |
2022.07.15
きみの不安はよく分かる。これから日本はどのような未来を描いていけるのか。80歳を過ぎた私ですら不安だ。私が若い頃は戦後で、とにかく何もないところからのスタートで、良くなっていくしかなかった。しかしバブル崩壊後からこの国の閉塞感は強まったように感じる。司馬遼太郎がこの国のかたちという名著で、日本の成り立ちについて書いたが、今こそ私たちは日本人として自信と誇りを持たなくてはならないだろう。一国の元首相が路上で殺されてしまうような国に未来はないと思うのが普通だが、今こそ自分たちの国に自信を持ち、こんな国にしていきたいという前途を国民で共有し、前を向いて歩いていく時なのではないだろうか。だからこそ政治が大事なのだが、その点大変心もとないのが不安だが。 |
---|
2022.07.15
ありがとうございます。
一人一人が、どんな国にしていきたいかを考え、戦後の日本人のように前向きに、進んでいくことが大切だなと思いました。選挙にも面倒がらずに行こうと思います。
私達が考えること |
2022.07.18
オカメさん、こんにちわ。 |
---|
性同一障害、いわゆるトランスジェンダーのことですが、海外は本当に多いです。日本人も100人に1人はその潜在意識があるということらしいです。 西洋と東洋では考えが違い、また宗教では認められないことも。 ジャンヌ・ダルクが火あぶりになったのも、異性装をした罪によるものでした。 日本では例はあまりなくそれほど問題視されていないですが、 古典的な背景の中でいえば、江戸時代の歌舞伎の世界の女形もあり、西洋に比べて 許容範囲は広いのではないかと思います。 日本国内のある出来事で、中学男子生徒が女装し女子として通学することが認められました。性同一障害は単なる性癖ではなく、本人から苦痛を取り除いてあげる人格を尊重したケースです。 日本では身の回りにはそういう人はいませんが、海外の親戚筋でいわゆるニューハーフがいます。性転換はしていないので女装です。家族でも姉妹となり、学校も女子として違和感なく生活しています。しかし、100%受け入れる気持ちに至っていません。周りがどう見るかを気にしてしまいます。 完全なるトランスジェンダーに出会ったら、違和感を持たないで接する方法、気持ちの切り替えについて。そしてまた、もし仮に両親だとしたら改善治癒させていく方法をとるべきか、そのまま社会に送り出してあげるのか。側近者が一番悩みそうです。社会的な意見を聞きたいと思い質問投稿しました。
神様はどの様な方法で、全ての宇宙、全ての星々、全ての生きとし生ける者を管理監督されているのでしょうか?
この言葉はネガティブなイメージあるのですがそこに至るまでの経緯を考えて見ると それぞれの貫いてきた事、信じてきたことなどだと思います。それらが無ければ乗り越える事も出来なかった財産ではないでしょうか。 しかしさらにその殻を破り未来に進むには大きなエネルギーが必要でそれらが自分ではない対象者を動かす場合もっとエネルギーが必要です。 もし経験があればどのようにして解決できたのか教えてください。因みに職場に置いての悩みです。
質問者 オカメ
2022.07.15
ありがとうございます。
震災やコロナ禍では台湾から義援金、マスクなどで日本を応援してくれたことを思い出しました。
この国単体で考えず国境を越えて仲良くして行けたらそれもいいですね。もっと広い目で世の中を見ていきたいなと思いました。