質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 胸騒ぎを感じる

胸騒ぎを感じる

自分の心・体 回答期限 2025.04.07
2025.03.08

私は前からよく胸騒ぎをたくさん感じる体質?でした。
自分は前からよく胸騒ぎが多かったんですが……ここ最近本当に不安でたまりません。
何が怖いのか、何に不安を感じているのか……不安なことがたくさんありすぎてわからないのですが、自分の家族や自分自身によくないことが起こる気がしてなりません。
前は夜などに多かったのですがここ最近は授業中や日中にも不安に襲われ吐き気がします。
ここ最近の症状↓めまい、立ち眩み、胸騒ぎ、無駄に不安になり恐怖を覚える、吐き気、本当に少しだけ幻聴?のようなものが聞こえる、目をつむると嫌な想像ばかりする、とにかく音に敏感
幻聴は、私はよくヘッドフォンを使っているのですがそれらを使っていたりなど耳を塞いでるときに叫び声や自分の名前を呼ばれているような声がするんです。
耳の奥で、本当に小さく。これらはなんでしょうか。
今も不安で仕方なくて今にも押し潰されそうです!早く解決したいんです……どうすればいいのでしょうか?
また、これらはなんでしょうか。親にはなかなか言い出せずにいます。

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

抱え込まない

2025.03.16

かりかさん、こんにちわ。
幻聴など最近の症状の見る限り、何かしらの精神病である可能性があります。
親に言いづらさはあるかもしれませんが、一人で抱え込もうとしてもなかなか解決するものでもないと思います。親や友達など身近な人に言いづらいのであれば、精神科医へ相談に行くことをおすすめします。
胸騒ぎや極度の不安症には何かしらの原因があると思います。例えば、幼い時のトラウマなど。自分の状況を知ってくれる人、理解してくれる人がいると思うだけでも救われることはあるかと思います。抱え込もうとせず周りの人に打ち明ける勇気を持ってみてください。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

心の傷が癒えるまでには時間がかかる

2025.03.14

実は私は鬱病になったことがある。だから分かるがきみは鬱病かもしれない。私は激しいショックから鬱病になったがきみもきっと何かショックを受けたり、強いストレスを受けているのだと思う。私は直ぐに心療内科に行った。今から30年も前の話だが、実は今でも心療内科に月に一度通っている。心の傷は簡単には癒えない。だからこそ早く通院したほうが良い。親御さんに今の気持ちを早く伝え、早く病院に行って欲しい。

私も涙が出ます

2025.03.14

 かりかさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。かりかさんは得も言われぬ不安感におそわれていますが、私は何もなくても涙が出ます…私は教育現場で働いていますが、今年は高校3年生の担任でした。今や高校は無償化の対象となり、高校卒業が社会的には義務教育の仕上げと言えるようになっています。私の学校では100%大学に進学にしますので、生徒たちが自分の夢をかなえられるかどうか日々プレッシャーがありました。年末ぐらいから卒業式まで、何もないのに涙が出る日々が続きました。
 学校のカウンセラーに相談したところ、「セロトニンが足りていない」ということでした。セロトニンは幸せホルモンと呼ばれています。セロトニンの機能が低下するのはうつなどの一歩手前だそうです。かりかさんの症状もまさにカウンセラーが言っていた状態です。私は卒業式が終わり、私が受け持った生徒は全員大学進学先が決まりました。直ぐには治りませんでしたが、今は涙が出なくなりました。もしかりかさんが激しいストレスを抱えているようでしたらそのストレス源を見つけ、取り除いたほうが良いと思います。ただストレス源が思い浮かばない場合は、精神科などへの通院をお勧めします。体の不調を治すのと同じように心の不調も適切な治療を受ければ治ります。ただ、心の不調の方が治るのに時間がかるように感じます。
 いずれにしても自分の不調を感じ、それを直そうとなさっているかりかさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

パニック障害

2025.03.14

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、あなたの様子を聞く限りはパニック障害じゃないかな?様々なストレスなどから起こるみたい。きちんと病院に行ったほうが良いね。はじめな内科や心療内科でも良いもしれないけど、場合によっては精神科になる思う。心療内科でも抗うつ剤もらえるけど、たぶん医療的にケアしてもらったほうが良いね。

関連する質問