質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 私の意見だけ

私の意見だけ

恋愛相談・人間関係 回答期限 2025.03.26
2025.02.24

私と夫はもうすぐ結婚4年目を迎えます。
悩みは夫についてなのですが、夫は私が意見を言うと必ず否定し、そんな風に考えるのは問題だ、間違っていると断固否定してきます。
意見というのは夫婦間や家族間の事ではなく、世間話や日常的なことについての意見で、夫自身とは何のかかわりもない事柄です。
ですが一度私がこう思う、こう思っていると言うと全力で否定します。
否定する傍ら、証拠はあるのか、確実にそうだと決められるポイントは何か等々、尋問のように質問を投げかけてきます。
その為、他愛のない会話でも議論のようになり、喧嘩に発展することもしばしばあります。
私も筋道を立てて、できる限り論理的に説明するのですが、本人が私を否定するというスタンスである以上、説明をしても聞く耳持たずです。
基本的に夫は私の言うことを信用していません。
夫の家族、友人、私の友人の意見は信用します。
私が「○○さんがこう言っていた」と第三者の意見を言うと飲み込みますが、何故か私の意見だけは徹底的に否定してきます。
何故、私の言うことだけを否定するのか?と聞くと、結婚前にご飯を食べに行ったとき、
私がウェイターの言っている事を聞き間違えたからで、それ以降信用しなくなったそうです。
本当に小さなくだらないことで喧嘩するのにも疲れてきました。
子供もいないし、信用してもらえなくても、今は構いません。
しかしこの先子供ができて、このまま信用してもらえないままだと、家族をつくっても孤立させられてしまいそうで不安です。
アドバイスください。

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

一番大事なこと

2025.02.24

すぴっさん、こんにちわ。
夫婦間で信用関係にないとは致命的に感じてしまいます。
旦那さんが考えを改めない限り、夫婦関係としては難しいのではないでしょうか。
今すぐ離婚した方が良い、と勧めているわけではなく、このままで良いとは全く思えないという意味です。旦那さんにはきちんと真正面から言うべきです。信用関係なく夫婦関係を続けられるわけが無いということを。
夫婦間で一番大事なのはお互いの信頼関係だと思いますよ。
一つの考えとして捉えて頂ければと思います。

夫婦関係は信用が基本

2025.02.24

私も妻にたくさん厳しいことを言ったし、おそらく今だったらDVと認定されるようなことも言ったし、暴力もふるった。言い訳になるが、それでも私は妻のことを一度でも信用しないとか、愛していないとかはない。全て私の表現方法がうまくなかったからだ。今は妻に悪かったと思っている。
きみの場合は、深刻だ。なぜなら夫婦関係は信用が基本で、信用関係のない夫婦関係などないと私は思うからだ。また、その理由が小さすぎる。そんな小さな男とは別れたほうが良いと思うが、愛している部分もあるのだろう。夫とよく話し合ったほうが良い。もし信用関係がそれでも作れないのなら別れたが方が将来的にきみのためになる。

ガツンと言ってやんな

2025.02.24

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、夫は最低でしょ。ガツンと言ってやんな。もう別れるとか、一緒にやっていけないとか、はっきり言ったほうが良い。あなたが心配するように子どもができたとして、きっと子どもにもあなたの悪口を吹き込むよ。あなたからでも良いし、あなたの親からでもいいからガツンと言ってやんな。それでもなおらなかったら別れなさい。

妻は、公平な状態の下に、彼ら(夫)に対して対等の権利をもつ。

2025.02.24

 すぴっさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。すぴっさんと私は全く同じような境遇で、私の妻は私のことを否定します。そして私がやろうとすることを様々に反対します…今まで私が自由に生きてきたということ、そして妻が慎重な性格であるということがその理由かと思います…そんな私ですが回答させて頂きます。
 クルアーンには、
「妻は、公平な状態の下に、彼ら(夫)に対して対等の権利をもつ。」とあります。ですから、すぴっさんと夫は対等な関係にあるはずですから、今のように一方的に否定されるような関係は神の意志に反します。
 また、夫の妻への態度については、
「出来るだけ仲良く、彼女らと暮しなさい。汝らが、彼女らを嫌っても(忍耐しなさい)。そのうち(嫌っている点)にアッラーからよいことを授かるであろう。」とありますので、やはりすぴっさんの夫の態度や行動は神に反していると言えます。
 イスラーム教徒ではない夫にこのことを伝えても理解してもらえないかと思います。ただ、すぴっさんだけでも神が指し示す進むべき正しい道を歩むべきです。それは夫にどのようなことを言われても、すぴっさんは夫との対等な関係を崩さない、そして仲良く過ごそうとすることです。そうすれば、きっと夫もいつか今の態度や行動を改めるはずです。
 いずれにしてもより良い夫婦関係を構築しようとなさっているすぴっさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

関連する質問