質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 感情のコントロール

感情のコントロール

生き方・心構え 回答期限 2024.06.05
2024.05.29

私は、自分の感情のコントロールがとても難しいです。すぐに周りの言葉で一喜一憂してしまいます。その度に、いつも反省しています。
自分の感情をどうコントロールしたらよいでしょうか?なにかアドバイスがありましたら、教えて頂きたいです。

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

心を整える

2024.05.29

 レモンさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私も感情のコントロールがうまくいかないことが多々あります…そのたびにいつもアッラーに許しを求めています。以前、こちらのサイトで怒りの感情についてご質問があり、その際、私はムスリムですので、その観点から下記のような回答をさせて頂きました。
「クルアーンには「怒りと悪魔は近くにある」という一節があります。感情的に行動することを戒めたものです。ただ、怒りなどを感じるなと言っているわけではなく、感情をコントロールすることを推奨いています。
「怒りをコントロールし許しを請う者には、アラーは愛の恵みを与える(クルアーン3章134節)」
といった一節もクルアーンには見られます。現代では、アンガーマネージメントなんていう言葉があり、怒りの感情をコントロールするスキルのことです。これについては、まず自分の怒りがどのような原因で起こるのかを知ることが大切です。たとえば、正義感の強い人は、ルールを守らない人を見ると、怒りを覚えます。そういった人は、自分の価値観と他社の価値観を知るということが大切であり、他人の考えを受け入れるという寛容の気持ちを持つことでアンガーマネージメントができます。
 また、シーア派の初代イマームとなったアリーは、
「自らの考え方に気をつけるがよい。それは自分の言葉になって出てくるものであるから。また、自分の言葉に気をつけるがよい。それは自分の行動となって現れる。さらに、自分の習慣に気をつけることである。なぜなら、それはひいては自分の人格となるからだ。そして、自分の人格に気をつけること。それは自分の運命となる」
と、述べています。あずきさんのように、自分の言葉やふるまいを気にできる方は、素晴らしい人生を歩めると確信しております。」
 もしよろければこちらを参考にしてください。
 また、私が尊敬するスポーツ選手に長谷部誠選手がいます。彼が、「心を整える」という言葉を残しています。
「心は鍛えるものではなく、整えるものだ。いかなる時も安定した心を備えることが、
常に力と結果を出せる秘訣だ。自分自身に打ち勝てない人間が、ピッチで勝てるわけがない。」
と述べ、心を整えるための56の習慣を本にまとめています。例えば、
・心を正しく整えるためにも愚痴は必要ない。
・愚痴だけでなく、負の言葉はすべて、現状をとらえる力を鈍らせてしまい、自分で自分の心を乱してしまう。
・正論を振りかざさない。正義感が強すぎて、真面目すぎると、かえって周囲を締め付けてしまう。(孔子)
など具体的なことが書かれており、大変参考になります。もしよろしければぜひ手に取り、読んでみて下さい。
 いずれにしても、自分の感情を前向きにコントロールしようとなさっているレモンさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

質問者 レモン

2024.05.29

ご回答をありがとうございました。
心が乱れている時は、私も中国古典が読みたくなります。上記で教えていただいた、心を整えるための56の習慣をぜひ読んでみたいと思います。
そして、アンガーマネジメントも調べてみたいと思いました!
ありがとうございました!

他者から見た自分

2024.05.29

感情のコントロール、私は全然できていない。特に年を取るにつれて、それがよりむずかしくなっている。一説には脳が加齢で、そういった管理する力を失っていくそうだ。ただ私は若いころからあまり感情のコントロールがうまくなかった。
そんな私だが、他者から見た自分を思う時、感情をコントロールしなくてはならない。他者が私をどう思うか、他者が私のことを信頼してくれるかどうか、それは他者への私の話し方や、感情の表出方法で決まってしまう。だから、社会人としての私は、他者が私をどう思うかを常に意識することで、感情を何とかコントロールしていた。
家族には大変申し訳ないが、社会人として他者に気を使いすぎて、家では私は暴君だった。私の感情をすべてそのまま家族にぶつけていた。きみはそうならないことを祈っている。

質問者 レモン

2024.05.29

ご回答をありがとうございます。他者が自分をどう思うかを意識しながら、自分にとって大切な事はなにか、大切なものはなにかを考え、思いやれる人になりたいと思います。
ありがとうございました。

自分に素直に生きる

2024.05.29

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきり言う好きだからはっきり言うけど、言いたいこと我慢する必要ない思う。日本人は言いたいことも言うべきことも言わないから、何を考えているか全然分からない。だからはっきり言ったほうが精神的にも良いでしょ。
だけど、相手を傷つけるようなことはだめだし、陰口みたいなこともだめだよ。裏表なく生きる、自分に素直に生きることが大切だと思う。そうしたらあなたの口から出る言葉は、誰かを傷つけるような言葉ではなくて、単にあなたの思いだけ。

質問者 レモン

2024.05.29

ご回答をありがとうございます。
自分に素直になりながら、相手を思いやれるような人になれるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

作業として

2024.05.29

レモンさん、こんにちわ。
様々な捉え方はあるとは思いますが、人間である以上、感情は豊かである方が良いと思いますし、そのコントロールが難しいのはある意味当たり前だと思っています。
ですから、コントロール出来るようになるのではなくすぐに表に出さない訓練を重ねていくしかないと思っております。
訓練といっても自分自身で意識するという単純な方法しか思い当たらないのですが、例えば言葉をその場で文字で書き出す、など自分のアクションを一度別の行動に置き換えてみて冷静に振り返る時間を作ってみたりする方法があります。
その場ですぐに何か反応しようとするから感情が漏れてしまうのだと思います。この場合、文字にする行為が感情ではなく作業として置き換わるため一旦冷静になれる、考える時間が出来るという効果があるわけです。
書記という立場の人が冷静で居られるのは、発言しなきゃいけない立場ではなく文字にするという作業に徹している状況だからだと思います。
少し無理やり感のある回答になってしまいましたが、一つの訓練の方法として捉えて頂ければと思います。

関連する質問