質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 不登校の友達

不登校の友達

生き方・心構え 回答期限 2022.11.12
2022.11.09

中学生の娘の同級生が数ヶ月学校を休んでいます。
娘はLINEで繋がってはいますが、積極的なタイプでは無いので、特に自分から連絡もしていない様子。
本人が望んでいるかも分からないので、登校を勧めようとは思っていませんが、自分がその子のお母さんの立場だったらと思うと辛くなってしまうのですが、自分になにか出来ることはないでしょうか。余計なお世話でしょうか。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

人によって幸せは違う

2022.11.10

 オカメさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。娘さんの同級生が学校に行けていないとのこと。心配ですよね。私は教育業界におりますので、その経験から回答させて頂きます。
 正直、学校は多くの生徒にとって生きづらい場所です。様々なルールがあり、人の目を気にして生活しなくてはなりません。その中で、ちょっとしたきっかけで学校に足が向かなくなることは少なからずあります。まずお伝えしたいのは、学校に行けないことは悪いことではありません。そして今や学校に通えなくなった生徒のゴールは、学校に通えるようになることではありません。彼らが自分と向き合い、考え、自分なりの居場所を見つけることがゴールです。これは文部科学省が示していることです。ですからオカメさんにお伝えしたいのは、同級生の娘さんが学校に通えないことを可哀想とか、つらいと思わないで頂きたいということです。そう思われることが、その生徒にとってはつらいことだと思います。
 今や学べる場所は学校以外にも沢山あります。台湾のコロナ対策をデジタル面から支えた台湾のオードリータンは学校に通わなかった時間がありました。今や前向きに学校に行かないという選択肢も出てきています。学校に行けない、ではなく、単に行かないと選択しているかもしれないのです。
 ただ、もしいじめや人間関係の問題で学校に行きたくても行けないのであれば話は別です。その場合は学校に相談、必要であれば警察に相談して解決していかねばなりません。
 もはや学校に通うことだけが、人生の幸せにつながるとは言えません。幸せには人それぞれ色んな形があって良いのです。それを踏まえた上で生徒と話をしていくことが何より大切です。
 すみません、適切な回答になっていないかもしれませんが、私たちは昔よりも大きな度量で生徒と向き合うことが求められていると思います。
 いずれにしても人のことをおもうオカメさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

心のスタミナがたまるのを待つ

2022.11.10

きみに言いたいのは焦るな、ということ。学校に行かないのは何か理由があるからだ。それが取り除かれない限り、きみが何をしても学校へ足は向かないだろう。もしその子の周囲に、話を聞いてあげる人間がいなければ聞き役は買って出ても良いだろう。
ただ、多くの場合心のスタミナが切れてしまって、学校に行かない子が多い。これは待つしかない。心のスタミナがたまるのを待つしかない。焦らず見守ってあげることも大切だ。

子どもの意思を尊重する

2022.11.10

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私思うは子どもが学校行かないは悪いことなのかな。子どもが学校行かないと親は辛いかな。私も子どもいるけど、学校好きな子もいれば、嫌いな子もいたよ。私からすれば子どもを行きたくない場所に行かせるほうが辛いよ。台湾では、子どもの居場所沢山ある。補習班というね。日本でいう塾みたいだけど、勉強ばかりじゃなくて色んな活動もするね。学校だけが学ぶ場じゃないね。
はっきり言うと、子どもの意思を尊重して欲しい。子どもの気持ちを聞いてあげて欲しい。なぜ学校に行かないのか。そこを聞いて、行く必要なかったら違う場で学べば良いよ。

関連する質問