質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 平行線の一途

平行線の一途

恋愛相談・人間関係 回答期限 2021.10.05
2021.09.05

意見が食い違い、言い争いの間に入る事が何故かよくあります。ほとんどのケースが双方が自分が正しいと相手の意見を聞き入れないので、間に入って双方に取り繕いますが、平行線の状態になるので、自分の方が疲れてきてしまいます。
上手く双方に言い聞かせて、間をとりまとめる方法がありましたら、教えてください。

通報する

回答 2 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

聞きつくす

2021.09.06

 Cherishさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私の性格が災いしてか、私もCherishさんのように平行線の話し合いの中を取り持つ経験を多くして参りました。また、教育業界におりますので、生徒同士、保護者と教員などの話し合いの中を取り持ってまいりました。その経験から回答させて頂きます。
 まず、平行線の話し合いになる場合の前提として、話し合いが平行線になるくらいお互いの主張がはっきりしている、つまりお互いにかなり熱心だということがあります。まず仲介者としてできるのは、Cherishさんがおっしゃる「言い聞かせること」はほぼ不可能で、この「熱さ」を冷ますことです。適度に冷めないと、お互いに冷静に落としどころを見つけていく事はできません。では熱を冷ますためにどうすれば良いかと言いますと、とにかく「話を聞いてあげる」ということです。聞いて聞いて聞いて、聞きつくす=つまり主張者からすれば言い尽くさせてあげると、一旦落ち着きます。大体の話し合いが、お互いの主張を「言い尽くせずに」進行するために、お互い熱くなり、平行線に至ります。まずはお互いの意見を戦わせる前に、お互いどんな主張を持っているかを吐き出させることが大切です。不思議なもので、この「吐き出す」ことによって大概の話し合いは落ち着き、そして落としどころを探していく段階に移行していきます。仲介者は聞いている時、特に肯定も否定もする必要はありません。適度な相槌を打ち、淡々と聞く事が話し合いのベースをつくっていきます。
 と、いうことで話し合いをいかに熱いものから冷ますかということが、平行線の話し合いにおいては落としどころを見つけていくために必要なことかと思います。いずれにしても、周囲の人に気を使い、そして和を求めるCherishさんのことを神様はきっと見守って下さっています。
 インシャアッラー。

通報する

質問者 Cherish

2021.09.08

回答ありがとうございます。確かに熱を冷ますという事は大切だと思います。話しを聞くのもパワーがいりますが、解決への正しい方向だと思うともう一踏ん張り頑張れそうです。

別々に、個々に

2021.09.06

Cherishさん、こんにちわ。
言い争いの間に入り、取り纏めるのは本当に大変ですよね。
お互いが自分の主張が正しい、考え方が正しい、と思っている状況ですと、それを覆すのはなかなか難しいものです。
そのような平行線に陥ってしまう場合は、まずは二人とは別々に個々で話を聞くことです。二人が話し合うことが最終的には必要かもしれませんが、お互いが話を聞く姿勢というよりは自分の話をする姿勢が強い状況では、最後まで話が進まず、ということもあります。
個別に話を聞く、つまり最後まで話をさせることで一旦は落ち着くかもしれません。Cherishさんが二人から個々に聞くという大変さはありますが、二人の話を最後まで聞くことで、まずは話をまとめることが出来るはずです。
そのあとに二人も交えて、Cherishさんがまとめた話しをします。
その際には、二人には黙って聞いてもらいます。客観的にまとめる中で、双方の一致もしくは似ている部分、また食い違っている部分をそれぞれに明確にしてあげます。
客観的に話すことで二人もその場では冷静になってくれるかもしれません。
結論を出してあげるのではなく、あくまでも話をまとめてみた、という姿勢が必要かと思います。
それで双方が納得するかどうかは分かりません。が、Cherishさんとしては、ここまでが出来ることである、と二人には分かってもらうことも必要だと思うのです。
どちらかが折れて欲しい、ではなく、お互いがまずは相手の意見を受け止める手助けをしてあげることを意識してみてはいかがでしょうか。
簡単には出来ることではないかもしれませんが、一つの方法として参考にして頂けたらと思います。

通報する

質問者 Cherish

2021.09.08

回答ありがとうございます。各々から個別にとことんヒアリングしてまとめる。共通点と相違点を明示する。良い方法だと思います。やってみようと思います。

関連する質問