
質問と回答
Ai Qualia
Ai Qualia
ペットロスの義母についてその他 回答期限 2021.02.18 |
2021.01.19
今年に入ってすぐ、主人の実家の愛犬が亡くなりました。義母がとても悲しんでおり、悲しみを紛らわす為に、新しい犬をまた飼いたいと言っています。 |
---|
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
また飼いましょうか |
2021.01.20
ももさんこんにちは |
---|
出来ることを考えましょう |
2021.01.24
ももさん、こんにちわ! |
---|
2021.01.25
回答ありがとうございました。
お返事にあったように、義母が新たに犬を飼って、義母の方が犬よりも先に逝ってしまった場合のことが心配でした。
我が家で引き取ってあげられれば良いのですが、私の子供達が犬アレルギーなので、引き取ってあげられないのがネックでした。
でもその辺も含めて、家族みんなで考えて、飼う事を前向きに考えられるように持っていければなぁと思います。
アドバイスありがとうございました。
この言葉はネガティブなイメージあるのですがそこに至るまでの経緯を考えて見ると それぞれの貫いてきた事、信じてきたことなどだと思います。それらが無ければ乗り越える事も出来なかった財産ではないでしょうか。 しかしさらにその殻を破り未来に進むには大きなエネルギーが必要でそれらが自分ではない対象者を動かす場合もっとエネルギーが必要です。 もし経験があればどのようにして解決できたのか教えてください。因みに職場に置いての悩みです。
2歳と0歳の姪がいるのですが先日姪のためにタブレットを購入しました。姪のために買ったのですが何かにつけ見たいと言い見せないと泣きます。黙っていると長時間見てしまうのですがうまいやめさせ方などあれば教えてください。
創造主は「光あれ」と世界を作った際に“光の速さ”をなぜ秒速約30万kmと定めたのですか?広大な宇宙の大きさからすると遅すぎる気がします。また、光速を越えるものが存在しない世界としたのには“どのような意図”があると考えますか?
質問者 もも
2021.01.25
回答ありがとうございました。
ペットロスから抜け出すには新たにペットを飼うのが良いんですね‼︎
初めて知りました。
義母は前の犬が亡くなったその日に、新しい犬が欲しいと言っていたので、ちょっと不謹慎だなぁと思ってしまっていました。
せめて初七日くらいまでは前の犬の事を思い出して、ゆっくり天国に送ってあげて欲しかったなぁと思っていました。
確かに義母は、これといって運動の趣味もないので、犬がいれば散歩に出掛けたり、前の犬の時の犬友達と会って、お喋りする機会も増えるので、今後も生き生きと生活ができるように思います。
次会いに行った時は、新たに犬を飼う事に賛成してあげようと思います。
アドバイスありがとうございました。