質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 心に受けた傷

心に受けた傷

恋愛相談・人間関係 回答期限 2025.04.10
2025.03.11

私はネットで 私と同じく出会いを求めている男性と知り合いました。
始めはいきなり会うのは怖いので二ヶ月間メールのやり取りをして、お互い会っても良いかなという段階を迎えてランチを一緒にしました。
真面目で好印象だったので又何回か会って、相手も私に好印象らしい感じでお互い意気投合していました。
彼から告白され付き合うことになって私は嬉しくて舞い上がっていました。
しかし、それから数日も立たずに連絡が途絶えて心配になりました。
こっちからメールしても返事は無い。もしかしたらイヤになって自然消滅にしたいのかなと頭をよぎりました。
でも付き合い出して、まだ何も無いのに返事も返してくれないのは何でと悩んで友達に相談しました。

そのときにいろんな不安がこみ上げてきました。
お互い連絡先はメールアドレスしか知らないし、付き合い出したばかりだし、今度、会ったら番号聞こうと思っていた私でした。
友達に言われたのが「付き合うんなら最初に番号聞かないと」って言われました。
「番号教えてくれない人は妻子持ちの可能性が高いよ」とも言われましたが、でもまさか「そんなこと無いし」とあんまり聞く耳を持ちませんでした。

私が知ってるのはメールアドレスと本人の名前だけでした。
ある日、もしかしてSNSに登録していれば、何かしら情報が掴めるんないかと思い、相手を探してみました。
そうしたらmそれらしき人が出てきて見てみたら私は愕然としました。
私とメールを開始した月に結婚していて新婚だったんです。

私の純粋な気持ちを持て遊び、何が目的だったのか、告白までしてきて…
SNSを見なければ、私は分からずにずっと連絡来るのを待っていたことでしょう。

私は泣き笑いの毎日。相手のことが分かったから諦めよう。早く忘れたい気持ちだけれども、心に受けた傷は癒えません。
人生の勉強になったと思うしかない!
相手がネットで知り合った人だったのがいけないのか、相手が悲しむ苦しむと分かっていて簡単に出来る人がいることが怖いと思った。
もちろん自分に返って行くでしょうけど、世の中人の傷みを喜びに生きている人が普通に良い人を演じて生きてることに恐ろしい世の中になったなとつくづく思いました。
私の考えは間違っていますか?コメントをいただけたら幸いです。

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

強く生きる

2025.03.23

べてぃさん、こんにちわ。
それは大変辛い思いをされましたね。心に受けた傷は、体の傷とは違って簡単には癒えませんよね。
信じていた相手に裏切られたことで、何を信じていけばよいか分からなくなる気持ちも分かります。
しかし、だからといって、もう誰も信用しない、とか思わないで欲しい、と思っています。
傷ついたばかりで誰も信じることが出来ない状態だということは分かります。ですが、べてぃさんの心に寄り添ってくれる人は必ずいるはずです。今はまだ出会えていないかもしれないですし、出会っている中にいるかもしれません。
SNSが普及し、詐欺まがいのことや誹謗中傷に巻き込まれたり、怖い世の中になったとは思います。いつどこでどんなことに傷付いてしまうようなことになるかは分かりません。どんな経験も自身の財産として受け止め強く生きて行く気持ちでいてほしいと思います。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

Love is blind

2025.03.17

昔、シェークスピアをよく読んだ。ヴェニスの商人は読み進むごとに苦しさを増す内容だったように思うが、その中にLove is blind, and lovers cannot see.という言葉が出てくる。恋は恐ろしい。本当に相手のことが見えなくなり、真実を闇に隠してしまう。私はヴェニスの商人でこのことを学んでいたので、結婚を考えた時、十分に慎重に相手を選んだ。きみの今回のことは本当に残念だが、きみの言うように社会勉強だったと思ったほうが良い。Love is blind、このことを知りえたことが重要だ。

自分は誠実に生きる

2025.03.17

 べてぃさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。世の中には本当にひどい人がいると思います。私も公立中学校の教員をしている頃、本当にひどい人たちに出会いました。それは生徒でも保護者でもなく教員でした。私が教員になりたての頃、ベテランの先生方は「自分が正しいと思う事を押し付ける」方々でした。それは時にパワハラに近いようなこともありました…社会において絶対的に「これだけが」正しいなんてことはありません。見方を変えれば、また主観的に考えれば全てのことが正しいのです。私は多様な考え方や多様な感じ方を大切に教育をしようと教員になりたての頃の経験から逆に思うようになりました。
 社会には偽善的で独善的な人が多くいます。彼らは自分の行動が相手にどんな思いをさせているのかを理解できません。べてぃさんの元彼もそういうたぐいの人なのだと思います。確かにそういう人はたくさんいるのですが、そういう人に合わせてしまえばべでぃさんの人品が下がります。ぜひべてぃさんは誠実に生きてください。私も様々な経験から人に期待してせず、まずとにかく自分のやれることをしっかりやろうと思うようにしています。
 いずれにしても他者を傷つけるような行為を絶対にしないべてぃさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

人に期待しない

2025.03.17

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、人に期待しすぎちゃダメ。結局信じられるのは自分自身だけでしょ。私今までも一人で生きてきたし、これからも一人で生きていくよ。夫はいるし、子どももいる。だけど夫や子どもに絶対依存しない。100%裏切らないとは思っていない。夫であれ子どもであれ他人は他人。信じられるのは自分だけよ。それをふまえて生きたほうが良い。
ちなみに最近恐ろしい世の中になったんじゃなく、昔からこの世は怖いのよ。それに気づかなかったあなたは今までお気楽だっただけ。あなたの言う通り、良い社会勉強になったね。

関連する質問