質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 噓つきは泥棒の始まり

噓つきは泥棒の始まり

生き方・心構え 回答期限 2025.04.05
2025.03.06

ぼくが今悩んでる事は、無意識のうちに、自分保身の嘘をついてしまう事です。

何故嘘をついてしまうのか、どこからどこまでが嘘なのかもわからないうちに、嘘をついてしまいます。

その嘘を一つ一つ考えて、その嘘は何でついたのか、嘘をついた事が分かった時に後でそのついた嘘は何故かって考えると、全てが自分保身の嘘であり、その瞬間、怒られないようにする嘘や、自分は悪くないとか、人のせいにして、自分を守る為に嘘をついてしまいます。

とっさに出る嘘は、自分でも意識していない所で出てきます。

何故嘘をつくのか、何故嘘をつかないといけないのか、嘘をついてどうしたいのかわかりません。

何故そんなに自分を守りたいのか、良い人と思われたいのかわかりませんが、結局、良い人になりたい、自分を守りたい嘘というのは、結局人には自分を守ってるだけで、良い人振ろうとする分、どんどん悪くなり、自分のイメージとは逆になります。

今まで自分の人生振り返って、全て人のせいにしてきたとも思います。
自分を責めることはなく、あの人がこうだから、自分は悪くない、あの人が悪いんだと決めて自分を守ってきました。

俺がこうなったのも、今までの環境のせい、自信がないのも親のせいなど全て周りや、環境のせいにしてきました。

どうすれば環境や、周りのせいにせず、責任も自分の悪い事は認め、嘘をつかずに生きていけますか?

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

お天道様に恥ずかしくないように生きる

2025.03.17

昔は家で必ずこう言われた。「お天道様に恥ずかしくないように生きよ」と。誰かが見ているから頑張るのではなく、誰かが見ているから悪いことをするのではなく、誰が見ていなくても手を抜かず頑張る。これが人として大切だと私は親から教わった。そしてこれは真理だと私は思う。人は弱い。嘘をついたり、自己保身をしたりしてしまう。きみの嘘はおそらく自己保身のためだろう。しかし、お天道様は必ず見ている。お天道様に恥ずかしくないように生きるために必要なことは実は自信だ。自信を持って学び、自信を持って行動して欲しい。そうすれば自己嫌悪になったり自己保身を図ったりする必要もなくなり、自然とうそをつくこともなくなるだろう。まずは自信をつけるために頑張ることだ。

虚偽の言葉を避けなさい

2025.03.17

 ブラックさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私はムスリムですが、神の言葉をしるしたクルアーンでは嘘について300以上の章句で言及されています。クルアーンにおいて「キズブ」は嘘、虚偽、嘘つきを意味します。
 クルアーンにおいて、「虚偽の言葉を避けなさい」と神は命じています。不信心者は嘘つきであるともしています。「アッラーについて嘘を言い、また自分のもとに真理が来るとこれを拒否する者以上に、不義な者があろうか。地獄には、不信心者への住まいがないとでもいうのか」ともクルアーンに記されています。
 おそらくブラックさんは自分を守るために嘘をついてしまうのだと思います。ですが、嘘をつき続けていると、そこから神に対しても嘘をついてしまうことにつながる恐れがあります。ムハンマドの言葉を記したハディースにも「真実から離れてはいけない。真実はあなたがたを善へと導き、善はあなたがたを天国へと導く。人は正しくあり、真実を常に追い求めるのであれば、アッラーの位階において忠実な者として記される。嘘を避けなさい。嘘は人を罪に導き、嘘は人を地獄に導く。人が常に嘘を話し、嘘を探り求めていれば、アッラーの位階において嘘つきと記される。」と記されています。いかなる嘘も神は許さず、ブラックさんを地獄へといざなうことになります。
 いずれにしても真実に生きようとなさっているブラックさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

天公疼憨人

2025.03.17

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私キリスト教徒だけど、台湾では道教が盛ん。ちなみに私は道教の廟も良く行くし、仏教のお寺も良く行くね。そういう意味では多宗教なのかも。でも自分が死んだときに信じているのはやはりイエス様だけど。
話し横道にそれたけど、道教の神様で玉皇大帝っていう神様いるね。最高位の神様。台湾にこんなことわざある。「天公疼憨人」。憨人は馬鹿正直の意味がある。生き方が賢くなく、馬鹿正直な人は損をするね。だけど、正直や誠実は大切でしょ。「天公疼憨人」は善良で誠実に生きる人を励ます言葉ね。
神様は正直に生きる人を見守っていて、必ずご加護があるね。日本でも正直の頭に神宿る言うでしょ。同じかな。
だからあなたも正直に生きたほうが良い。ただそれだけ。

自分よりも他人

2025.03.16

ブラックさん、こんにちわ。
嘘を付くことも、全てを他責のせいにすることも、良くないことだと認めているのであれば、きっと変わることは出来ると思います。
自分を守ろうとすることは誰にでもあることです。しかし、自分を守るためにしたことで誰かが傷ついたりすることは良くないこと。
自分を守るのではなく、誰かを守ろうとする気持ちになることが大事です。
人を助けて我が身助かる、私が信仰している宗教の教えの中でも特に大事にしていることです。
メッツさんも自分のことより他人のことも大事に思う気持ちを意識してみてくださいね。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

関連する質問