質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 挨拶、声かけについて

挨拶、声かけについて

生き方・心構え 回答期限 2024.11.21
2024.10.22

誰よりも1番に挨拶、声かけをすることによって、どの様なメリット、デメリットが、ありますか?

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

存在を認める

2024.10.22

aiさん、こんにちわ。
挨拶は誰でも出来るコミュニケーションであり、スキルや資格が必要なものではありません。
だからこそ、他の人との差を感じやすいのも挨拶であり、相手に与える影響として大きいのも挨拶の特徴かもしれません。
単に挨拶をすれば相手の方が心地よく感じるわけではなく、声の大きさやトーン、タイミングや目線、姿勢など色々な要素によって相手に与える印象は変わります。
自分から挨拶をするというのは、相手の存在を認識しているから出来るわけです。
つまり挨拶された側は自分自身の存在を認められたと感じるのだと思います。
挨拶するのであれば、そういった相手が心地よく感じる挨拶を心がけたいものですね。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

ありがとうという言葉が無い理由

2024.10.22

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきり言う好きだからはっきり言うけど、挨拶は気持ちが良いね。言っても言われても、気持ちが良い。それがメリットじゃないかな。
ただ、私アミ族だけど、実はアミ族にはもともと「ありがとう」と言う挨拶はなかったね。似たような言葉あるけど、感謝を直接的に表す挨拶はない。今でも謝謝のように多言語からの借用語を使っている。私たちアミ族は助け合いが当たり前。だから、いちいち相手に感謝を表さない。だってお互い様だから。私、ありがとうと言う挨拶嫌いじゃない。だけど、日本では何かやってもらったらありがとう言わないと失礼だと思われるでしょ。でもそれは言い換えると、ありがとうと言われるためにやっている行為とも言えるね。これ挨拶のデメリットかも。私たちは違う。ありがとうと言われようが言われまいが、相手を助けるよ。だってそれが当たり前の行為だから。挨拶が上辺のものになっては駄目よね。

心を込めた挨拶

2024.10.22

日本では挨拶を重視する。私が教員になったころ、日本ではオアシス運動がは流行っていた。
オ「おはようございます」
ア「ありがとうございます」
シ「失礼します」
ス「すみません」
これを教育の基本にしていた。挨拶はコミュニケーションに起きる大切な基礎だ。これがあってはじめて人間関係は円滑に行くと言われている。だからメリットだらけだ。
しかし、日本では無意味に大声で挨拶したり、みんなで声を合わせて挨拶するなど、軍隊的な部分が残っている。この軍隊的なことを嫌って、挨拶を嫌がる人もいると思う。このあたりはデメリットでもある。
海外などは、心を込めて挨拶し、その後にハグをしたり、親愛さを表す。私はこの心を込めた挨拶が大切だと思う。挨拶だけでなく言葉に心を込める。これは大切なことで、しかも相手の心に届くことだと私は思う。

気持ちが良い

2024.10.22

 aiさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。挨拶、大変重要なコミュニケーションスキルだと思います。しかし、毎日同じように元気に挨拶ができる人は少ないと思います。私は職場で意識しているのは、とにかく毎朝同じように明るく挨拶するということです。自分自身も元気になりますし、相手も元気になってくれます。メリットしかないと思っています。
 また、挨拶は相手を思う言葉が多いと思います。「こんにちは」も、もともとは今日はお元気でいらっしゃいますか?などの言葉が短縮されたようです。また、私はムスリムですが、ムスリムは「アッサラームアレイコム!」と挨拶しますが、これは「あなたの心に平安を」と言う意味があります。自分のためと言うより挨拶は相手のためにあるとも言えます。やはりメリットしかないかと思います。
 いずれにしても、挨拶を大切にしようとなさっているaiさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

関連する質問