質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 自由に生きる人生

自由に生きる人生

生き方・心構え 回答期限 2023.10.19
2023.09.19

自由に自分の人生を生きたい。
でも家族のことを思うと不安になり、大きく動けない。
好きにすればいいよって言われるけど、色々考えてしまい行動が出来なくなる。
このまま何もせずに人生終わりたくない。
思いきって行動しようか
どこにいこうか
たぶん考えすぎなんだと思う
行動するにはどうしたらいいですか?

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

責任のある自由

2023.09.21

ブルースカイさん、こんにちわ。
自由に生きる、ということが具体的に何をしたいのかが分かりませんが、誰かに迷惑を掛けてしまうんじゃないか、という思いがあって動けないのかな、と文面上では感じます。
それであれば、やることは一つ。
迷惑を掛けてしまうかもしれない人に正直に話すこと、思いを伝えることです。
しかし、気をつけなくてはいけないのは無責任になってはいけないということです。
自分が自由になりたいという欲求のために誰かを傷付けたり、不幸にさせてしまうようなことは、無責任な選択だと捉えられてしまいます。
自由に生きるにしても責任はあります。
そういった責任も全て背負う覚悟の上で自由を選べるのであれば考える必要はないかな、と思います。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

自分が納得するのが本当の自由

2023.09.19

 ブルースカイさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私も家族の生活のために、色々諦めたり、やりたいことをやれずにいたりします。ブルースカイさんのほうが、私より人生の先輩かと思いますが、僭越ながら回答させて頂きます。
 私は、真の自由は、社会に生きる人間にはないと思っています。ただ、限られた自由のなかで、より良く生きると言うか、気持ち良く生きる方法はあると思っています。それは、自分が自分の決断に納得して生きると言うことです。家族のために行動しない。家族のために転職しない。一見、消極的に見えるかもしれませんが、もし自分が納得してその決断をしたのであれば、とてもポジティブなアクションになると思います。まずは、現在の状況を振り返り、ブルースカイさんが、健全に今の状況を受け入れられているのかを考えてみてください。もしポジティブに自分の決断として受け入れているのであれば、それは悪くない状態と言えます。もしそうではなく、嫌々今の状況を受け入れているのであれば、それは家族のためにもなっていないでしょうから、行動を起こした方が良いかもしれません。
 いずれにしても、さまざまな側面からご自身の人生を見つめようとなさっているブルースカイさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

人生はたくさんの鎖につながれている

2023.09.19

きみの気持ちはよくわかる。私も家族のことを思い、やりたく無い仕事を40年続けた。しかし、家族に感謝されたかと言えば、そうでも無い気がする。悲しい話だ。
いずれにせよ、人は目に見えないたくさんの鎖につながれている。本当に自由に生きてる人なんていないと私は思う。しかし、その鎖の中でいかに行動するか、それが、人の価値、生きる価値を高めるとも言える。まずは、許される範囲で歩み出してみてはどうだろうか。

家族に相談する

2023.09.19

ンガアイホー!私、台湾原住民のK子様言います。日本語間違うことあるけど許して。
私思うけど、あなたは自分が行動してないことを家族のせいにしてる。本当に行動したかったら、動き出してるはず。結局あなたは現状に満足してるじゃないかな。
だけど本気で行動起こしたいなら家族に相談してみたら。あなたが思うような答えじゃないかもしれない。きっと応援してくれるじゃないかな。まずは正直に相談してみて。

関連する質問