質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 親とは?学校とは?わからなくなる時があります

親とは?学校とは?わからなくなる時があります

生き方・心構え 回答期限 2021.01.28
2020.12.29

コロナ禍で学校に行かずとも、リモートで学習できたり友達にも画面越しに逢えるこの頃。娘は、なぜ学校に通わなくてはならないのか、と悩んでいます。私は『学生時代は学園祭でみんなで力を合わせ達成感を味わえて楽しかったよ』など思い出を話すのですが、コロナ禍で軒並みイベントは中止になってるし、今の子達にはうまく伝わりません。
実際、学校に行かない日も多く、出席が足りず成績がつかない科目も多くありました。

また、世の中はアナログからデジタルにどんどん変わっていくのに校則はほとんど見直されず(なんでこんな決まりが?と私ですら感じることだらけだったりするのですが)、その点についても納得がいかないようで、反発で髪を染めたりピアスをあけたり、本人なりにですがその気持ちを具現化しているようです。

不満ばかり抱えながら、なんとか通っている感じです。学校が全然楽しくない、と思いながら毎日過ごすのは辛いんじゃないかなと気がかりです。
話を聞くばかりでその辛さを和らげることもできず…親としてしてやるべきことはなんなのかよくわかりません。

個人的には、好きなようにやってみたらいいんじゃない?と思うのですが、何も言わないのもどうなのか…とモヤモヤしています。

通報する

回答 2 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

ベストアンサーに選ばれた回答

・学校が変わるより自分が変わるほうが尊い・裏切られても信じる

2021.01.05

ショコラブレッドさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は娘がまだ2歳なのですが、教育現場にいた経験から回答させて頂きます。
さて、私はショコラブレッドさんの娘さんがお持ちになっている「学校に行かなくては良いのではないか」という感覚は至極真っ当かと思います。昔のように教授されなくても、今でしたらネット等から様々な情報を自分で獲得することができます。ですから、学校に行かないで自分一人で家で学習する方がよほど効率的で、知識を深めることはできるかもしれません。では学校の意義とは何かといえば、ショコラブレッドさんが仰っているように共に学び、共に一つの目標に向かって活動することで共生の素晴らしさを感じることだと思います。しかしコロナ禍で生活様式が変わり、また昨今の働き方改革などもあり社会変革が進む現代にあってはその部分でも学校の存在意義は揺らぎつつあるかと思います。
また、学校の古めかしい校則はコロナ禍で大分改善されたとはいえ、おそらく大きくは改善されないかと思います。古めかしい校則は現代社会を生きる娘さんたちを縛り付け、その生活を苦しいものとしているかと思います。しかし、学校という組織はその上に教育委員会があり、更には文部科学省もあり、変化を嫌います。ですから私がお勧めしたいのは学校に変化を求めるのではなく自分自身の変化を優先すべきだということです。自分が変化する、つまり成長したほうが早いのです。また娘さんが抱える不満や不安なども誰かが解決してくれるわけではなく、自分で解決しなくてはなりません。娘さんの興味を聞き出し、それを学べる学習会やサークルなどを一緒に探してみるのもいいかもしれません。学校の卒業については娘さんの将来の夢などと鑑みて、必要であれば卒業はした方が良いかもしれませんので、その部分は娘さんと相談し、そして寄り添って頂ければと思います。
ショコラブレッドさんの上田様からの回答へのご返信を拝見しましたが、娘さんが約束を破ったりするとのこと。私の経験からしますと子どもは素晴らしい存在ですが、大人の意図通りには動きません。信用して裏切られ、信用して裏切られ、しかしそれでも信じ切ることが大切かと思います。そういったことを通して子どもは少しずつ成長し、社会に出ていくのかと思います。
すみません、長々と失礼しましたが、娘さんは自分が成長すること、そしてショコラブレッドさんは信じることを頑張ってみてください。いずれにしても神様は娘さんのことをおもうショコラブレッドさんのことを見守って下さっています。
インシャアッラー。

通報する

質問者 ショコラブレッド

2021.01.21

回答ありがとうございます。

娘も、納得できないことに反発しながらも、どうにもならないことを感じ自分が『諦めればいい』という気持ちになっているようです。これを『成長する』という前向きな気持ちにしていくのはやっぱり本人しかできないですよね。それができるようになるには、おっしゃるように親の信じる心なのかなと思いました。
将来はやりたいことがあり、そのために卒業は必須だから学校に行かなきゃならない、と今は毎朝行きたくないとは言いながらもなんとか通っています。その頑張りを支えていきたいと思います。

ありがとうございました。

親子の姿とは

2021.01.01

ショコラブレッドさん、こんにちわ!
時代の流れと共に、学校の形態やコミュニケーションの取り方などが変わりつつある中、どうしたら良いのかと悩むことも多いと思います。
一つ言えることは、学校は勉強するだけの場では無いということですよね。
私が思う学校とは、自分の長所短所を知る場だと思っています。
勉強は得意でも人間関係は苦手、など、この子にとって長所や短所は何だろう?と把握してあげることが親の役目だと思います。
長所は自由にやらせてあげる、短所は親として助言してあげる、など、お子様の気持ちも含めサポートすることは出来るのでは無いでしょうか?
見守ることも大事、助言することも大事です。何が正解で、何が間違いなのか、すぐには分からないことだらけだと思います。
だからこそ、その場その場でちゃんと心で向き合ってあげることが大事だと思います。
子育ては悩んで当たり前です。そして、同様にお子様も成長するごとに悩みを抱えてきます。一緒に悩みを分かち合う、解決する、それが親子の姿でしょうね。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

通報する

質問者 ショコラブレッド

2021.01.03

アドバイスありがとうございます。
何かあるごとに向き合ってきているつもりなのですが…そのたびに約束したことを守らなかったり、信用してたのに裏切られたりと凹むことも多いのですが、それでもやはりそうするしかないのですよね。
分かち合おうとするのですが相手にしてみたら『わかるわけない』と反発。でもこれも当然だと思うのです。これの繰り返しが親子として必要なんだろうなと理解しました。

関連する質問