質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 最後のチャンス

最後のチャンス

生き方・心構え 回答期限 2025.04.19
2025.03.20

結婚して3年が経ちます。子供は未だいません。
結婚を機に仕事を辞めて、現在は派遣社員として働いています。
結婚前に海外で仕事をすることが決まっていましたが、今の主人に海外に行くなら別れると言われ、色々考慮した結果、その仕事を断ってしまいました。
過去に海外で2年程生活していた思い出もあり、結婚後も未だに海外で働きたいという気持ちが捨てきれずにいます。
可能ならば半年でも1年でも良いので海外で働きたいと思っています。
主人に相談したこともあるのですが、どうして今更という感じです。
あと、わざわざ海外で働く理由がわからないとのことです。
子供ができたら更に自由な時間がなくなるのと、年齢的ももう20代後半なので、行くなら今年、来年が最後のチャンスだと思っています。
私の考えは日本では非常識な考えだそうです。
海外の友人に相談したら結婚、後、単身で海外に留学や働きに行く人は普通にいるそうです。
結婚後の留学や海外で仕事をすることに関して、ご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

夫を台湾において行ったよ

2025.03.20

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、私は夫をおいて日本に留学した。2年間という約束で一人で留学したよ。留学は試験を受けて国費留学で行ったからお金はかからなかったけど、生活費は日本で中国語を教えて稼いだから夫に負担かけなかった。
ただ、私は結婚する時にあなたと逆で「私はいつか留学する。それを認めないなら結婚しない」と予め言っていた。あなたの場合、夫との結婚を優先したので、あなたの夫が非常識言う気持ちも分かる。だけどきっとあなたこのままだと後悔する。しっかり夫と相談したほうが良い。もしかしたら夫は子どもが欲しいと思っているかもしれないし、人生のタイミングがすれ違わないようによく話し合うことが必要よ。

夢を夢で終わらせない

2025.03.20

 パトリシアさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私はパトリシアさんと同じで、海外で働きたくて働きたくて仕方ありませんでした。海外で働くという夢、これを夢として終わらせないために私が努力した経験をふまえて回答させて頂きます。
 私は世界の人々を幸せにしたい、世界の平和に貢献したいと学生時代本気で思っていました。今思えばこそばゆいですし、世界のことを本当の意味で何も分かっていなかったからこそ、そう思えたのだと思います。いずれにしても海外で絶対働きたいと夢描いていました。そこから私は海外専門の旅行会社に入社しました。旅行会社の現地法人は一般的にはほとんど日本から社員が派遣されるよりは現地採用の日本人や現地人が勤務しています。しかし私が入社した会社は日本から社員が派遣されていました。
 海外で働くために本気で頑張りました。頑張れば現地法人に派遣されると思っていました。仕事を全力で頑張ることもそうですが会社の人間関係も大切にし、どんな飲み会にも全力で参加しました。死に物狂いで頑張りましたが、私の同期社員が現地法人に派遣されることになりました。私は彼も頑張ったのだなと思っていたのですが、ある時上司が「きみの同期は人間関係作りが下手だ。だからそのあたりを含めて鍛えるために現地に派遣した」と聞きました。その一言は私にとって衝撃でした。優秀だから派遣されたのではなかったのです。会社は色々な要素で人事を決めますが、それは運不運や理不尽な部分もあります。私がそれを痛感したのはその時でした。私はそれでも海外に絶対に行きたかったので、そういう運不運を越えて「試験」によって公平に海外に行くチャンスがある仕事を探しました。
 それが教員だったのです。教員は採用も試験であり、さらに海外日本人学校への派遣も試験でした。教員になって分かったのはその派遣への試験を受けられるかどうかも実は人事の運不運や理不尽な面があったのですが、どうにかこうにか私は海外に行くことができました。社会人12年目でやっと夢が叶いました。もちろん結婚していましたし、妻は本当に海外に行きたかったのかどうかは分かりませんが…
 パトリシアさんはまだお若いようですし、海外に行くチャンスはまだまだあると思います。そして海外で働くことは私の経験からすれば素晴らしいものになります。だからこそ、夫さんともよく相談したうえでぜひチャレンジしてみてください。ちなみに教員では妻が海外派遣に合格し、夫が休職してついていく事もたくさんあります。今の仕事のままチャレンジするのか、それとも新たなチャンスを探しに行くのか、そのあたりも含めて色々考えてみてください。
 いずれにしても海外で自分の力を発揮しようとなさてているパトリシアさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。 

人生は一度きり

2025.03.20

きみはやりたいことがある。海外で働く、明確だ。だからそれに向かって人生を一歩一歩歩んでいけばよい。ただ、夫との関係もある。だから、夫とともに歩みながら海外に行く方策を考えればよい。夫の仕事で海外転勤はあるのだろうか?もしないのであれば、きみが海外転勤のある仕事に転職すればよい。今や世間は男女平等。妻が海外転勤、夫が休職してついていく、そんな形もある。
人生は一度きり。チャレンジして欲しい。

関連する質問