質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 選択に迷っている

選択に迷っている

生き方・心構え 回答期限 2025.04.18
2025.03.19

私は高校3年の女子です。私は普通の高校ではなく、専門的な事を学ぶ高校に通っています。
元々は中学のとき高校なんてどこでもいいから、早く就職したいという気持ちで就職率の良い今の高校にしました。
しかし高校2年の終わり頃に進学したいと少し思い始め、自分でも色々調べました。
私は将来、乳児院や児童相談所のような親に恵まれなかった子供の役にたてるような仕事がしたいと考えています。
それか里親になりたいです。
調べたのは保育や福祉関係の専門学校、大学そして奨学金なども調べました。
行きたいと思うところは一人暮らしをしなくていけない所でした。
しかし、私の家は金銭的な余裕は全くないといっていいほどで専門学校や大学に行くことになってもお金はだしてもらえません。
奨学金を使ってとも考えましたが、奨学金を使ったとしても一人暮らしをしながらとなると難しいと思いました。
また、家事はできますが、全く知らない土地で一人暮らしすることにとても不安があります。
孤独死してしまうのではと思ってしまいます。
ここまでは進学のことです。

就職は冒頭に書いたように就職率はいいので高卒でもそこそこいい会社に就職できると思います。
私は色々あって多分この先誰とも結婚することはないです。
なので高卒でも早くからちゃんと働いて貯金をしていったほうがいいのかなとも思います。
このまま就職しても後で後悔すると思います。
でも進学するお金はないし、一人暮らしも不安だし、せっかく就職率いいのに、それを捨ててまで進学する価値あるのかなとほんとに悩んでいます。

でももう進路を決めなきゃいけません。
親とも元々仲良くないし殆んど話さないし学校の先生や友達にも相談出来なくて本当に苦しいです。

皆さんなら就職と進学どちらを選びますか?
コメントお願いします。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

あなたの一番の目標は何?

2025.03.20

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきりいう好きだからはっきり言うけど、あなたの質問を読んでもあなたが一番何をしたいのかが分からない。お金が大切なの?なら福祉や教育の仕事ではなく、ITとか金融系の仕事に就職したほうが良いね。私日本語学校経営しているけど、教育はあまり儲からないよ。だから高卒でも仕事をしながらスキルを得て、特にそのスキルで転職しながら年収アップも目指せるITがいいんじゃないかな。
もし仕事内容を重視するなら進学したほうが良いね。私も親はお金を出してくれなかったけど奨学金で大学卒業した。日本の方がよほど奨学金制度が整っているんじゃないかな。今は返済不要の奨学金たくさんあるよ。
とにかくあなたにとって今後の人生で何が一番大切なのかをもう一度よく考えてみて。そうしたら自ずと道は決まる思うね。

リカレント教育

2025.03.20

 ライピさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は紆余曲折の人生で、転職を3回経験しました。その経験から回答させて頂きます。
 私は一回きりの人生で「やらない後悔」よりも「やった後悔」の方が良いと決めています。だから周囲に反対されたとしても、客観的にみると馬鹿馬鹿しい決断だったとしても、自分がそれが良いと思えばそれをやってきました。ですからライピさんももし自分がそうしたいと思う事があれば、様々な要因や条件はありますが、まずは自分の思いに忠実であったほうが良いと思います。
 また労働人口は今後も減少していく事が予想されていますから就職したいときはいつでもできると思います。それよりも本気の勉強は本当に学生のうちしかできません。ですから学びたいものがあるのなら学んだほうが良いと思います。私が今までの人生唯一心残りなのは大学院に行かなかったことです。経済的な理由が大きかったですが、今思えばどんな苦労をしたとしても大学院に進学すれば良かったと思っています。
 しかしさらに言えば今は「リカレント教育」が叫ばれています。リスキリングなんて言われたりもします。働いてから再び学びの場に立つということです。働き、その中で自分に足りないことを学ぶ、または全く違うことに興味を持ち、それについて学ぶ、といった学び直しのことです。ライピさんが思う以上に今は多様な道を選ぶことができます。まずはライピさんが自分と向き合い、今はどの道に進みたいのかをしっかり決断して下さい。人生なんとなります。
 いずれにしてもより良い人生を歩もうとなさっているライピさんことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

全額奨学金で大学生活を終えた男より

2025.03.20

きみは高校生なのに人生を真剣に考えていて感心した。私の家は貧しく、中学校卒でみな働いた。村の他の友達もみな中学校卒で働いた。私は自分の人生を村で終えたくないという思いと、次男だったこともあり学問を続けたかった。高校に進学する時は親戚がお金を出してくれた。大学に進学するとは親戚も含めて私以外誰も思いもしていなかったので、大学進学については誰も手を差し伸べてくれなかった。だから勉強した。大学は成績優秀者がもらえる全額奨学金を4年間もらった。と言うとかっこいいが、実は大学3年生の前期だけ半額奨学金になってしまった。気が緩んでいたのだろう。麻雀にのめり込み、遊んでしまった。成績が悪く、半額奨学金になった時は愕然とした。その半年は朝、夜、休日、大学の授業が無い時間は全てアルバイトをした。また、4年間基本的には家庭教師を続けた。その稼ぎで誰からも助けを借りることなく卒業した。当時、奨学金は教員になれば返済する必要が無かった。だから教員になった。
今は会社でも奨学金を肩代わりしてれくるようだ。今就職したら後悔すると思っているのなら、思い切って大学に行ってしまえばよい。きみが本気で勉強すれば、奨学金は様々なものがある。そして本気で勉強して本気で就職すれば金銭的にも問題ないはずだ。

関連する質問