質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > どうしていいのかわからない

どうしていいのかわからない

生き方・心構え 回答期限 2025.03.12
2025.02.10

私は自分に自信がありません。昨日までは特にそうでした。
しかし今日、資格試験を受けてきて、自己採点では余裕で合格みたいなので、ちょっと自信が湧いてきた気がしなくもないです。
今年はまだ試験が残ってます。それに関しては、やればできるかなって思ってます。
でも、やっぱり自分に自信が持てません。

今は外にでるのは資格試験のための学校に通うぐらいで、後は家に籠ってるから、出会いもないです。
今までの恋愛経験とか思い出すと、仮に出会いがあったとしても、また長続きしないんじゃないかとか、いろいろ考えてしまって怖いです。
ひとつの資格試験の合格がほぼ確定したから、恋愛の方もまた頑張ってみようかなと思う反面、もう恋愛はしたくないかもと思っています。
今は試験が終わってホッとして気が抜けてるからなのか、自分自身どうしていいのかわかりません…。
こんな私に何かアドバイスいだだけないでしょうか。

回答 4 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

両極端に考えない

2025.02.18

フリーゼさん、こんにちわ。
自分に自信が持てないこと、そういう自己採点を低く付けてしまうことは、言い換えると自分をしっかり分析出来ているから、だと思います。自分に厳しくしすぎると、どんどん自信を持てない状況になってしまうのかもしれません。
周りの人から褒められた部分には少しだけでも自信を持って良いと思います。また今回の試験に合格した時など努力が結果となって表れた時も自信を持って良いと思います。
自信を持ちすぎたり、持たなすぎたり両極端に考えるのではなく、少しづつちょっとづつ自信に繋げていくくらいの気持ちで良いと思います。
一つの考え方として捉えて頂ければと思います。

水場に至る道

2025.02.14

 フリーゼさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。人はなかなか自信が持てませんよね。人は弱い生き物ですから当然あるとも言えます。また、一つうまくいくと何となく他のこともうまくいきそうで気が緩んでしまう時がありますよね。そういう時、人はこのままで良いのか悩むかと思います。
 私が信仰するイスラームにおいて、聖典クルアーンと同じように大切にされているものにシャリーアというものがあります。こちらはイスラーム法学と訳されることがありますが、もともとは「水場に至る道」と言う意味があります。イスラームは砂漠の世界に生まれたので、水場に至るということは紙に至るということを意味しました。シャリーアにしたがって生きれば神にたどり着くのです。
 そのシャリーアにおいて、男女の在り方について「妻がイスラームを捨てない限り、夫は妻を扶養する義務がある」と、夫婦のあるべき姿が描かれています。また、聖典クルアーンにおいても30章21節では、神が夫婦の間に「愛と情けの念を植え付けた」という一節が見られます。つまり、恋愛感情を持つことは神から与えられたものであり、当然のことであるのです。ですから、ぜひフリーゼさんも資格試験が一段落したら恋愛にも頑張ってみてください。
 いずれにしても悩んだ時に信仰にその答えを見出そうとなさっているフリーゼさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

自信がないからこそ頑張れる

2025.02.14

資格試験の合格、よく頑張った。私はきみと同じ年ぐらいの時ある資格試験に挑戦したが受からなかった。きみは初志貫徹、資格を取得できた。自信を持って良いだろう。
しかし私は自信が無いということはあまりネガティブなことではないと思う。なぜなら自信がないからこそ人は努力すると思うからだ。私は86歳になったが、相変わらず自信がない。だから本を読み、知識をよりつけていこうと努力している。だから頭がぼけることもなく、86歳を越えたが頭はスッキリ働く。だから自信がないことは悪いことではないと私は思う。

一つひとつやり遂げていく

2025.02.14

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきり言う好きだからはっきり言うけど、あなた資格試験よく頑張ったね。素晴らしいよ。でも別に資格試験を頑張ったから次は恋愛、なんていうふうに急ぐ必要はないよ。一つひとつやり遂げていく事が大切。そしてそれがあなたの自信になっていく。まず今年は自分のやるべきこと、つまり資格試験を一つひとつ乗り越えていって。

関連する質問