質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 優柔不断になってしまう

優柔不断になってしまう

生き方・心構え 回答期限 2024.11.25
2024.11.22

まわりの方々に耳を傾けるようにするのですが、私の自分自身の意見が無く、受動的になってしまっていることがあります。優柔不断でお話しする相手を不安にさせているのではないかと感じることがあります。
時には、あくまで自分が主役!と軸がブレないような行動をしていくことも大事なように思いました。

回答 3 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

私はいつも自分が主役

2024.11.22

ンガアイホー!私K子様言います。台湾人だから日本語間違うかもだけど許して。
私はっきり言う好きだからはっきり言うけど、私はいつも会話の主役。自分が話したい内容を話しする。だから優柔不断なんかにならないよ。
あなたもどんどん自分から積極的に話すればよいよ。そうすれば、不安になんかならないよ。

自分の意見が無いことは優柔不断ではない

2024.11.22

優柔不断とは自分で自分の進むべき道を決めらないということだ。受動的に話を聞いているということは、優柔不断ではない。話を積極的に聞いているということであって、悪いことではない。
もちろんきみが会話をリードしている時、きみは自分の意見を持って話をしたほうが良い。ただ、そういう時はきみが好きな話のテーマだろうから、きみは優柔不断どころか積極的に話ができるはずだ。

人の話の中から自分の考えを探す

2024.11.22

 snozさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。会話と言うのは実は高度なスキルのいる作業であり、さらに言えば会話の主題はより難しい面があると思います。日頃から興味があり、自分なりに定見のある主題もあれば、全く興味のない主題もあるかと思います。とくに後者の場合、会話を成立させるだけで大変かと思います。snozさんは「聞く」と言うスキルを上手に使い、会話を成立させています。それだけでも大変すばらしいことかと思います。
 私は自分に定見の無い主題については、相手の意見を基に自分の定見をその会話内でつくるよう心がけています。私が日頃興味のない主題は、例えば芸能ネタや二次元ネタなどです…特に私は教育業界にいるので、生徒との会話では上述した2つのネタがたくさん出てきます。その場合、何も私は分かりませんから、相手の話をとことん聞きます。その上で、自分の中にイメージを創り出し、さらには自分なりの好みや意見を持つように心がけています。(多くの場合、生徒は最後に「どう思いますか?」とか「どちらが好きですか?」など聞いてくるからです)つまり、人の意見の中から自分の考えを探していくという作業をしています。相手の意見がベースになっているため、本来で言えば公平ではない意見がベースになっています。しかし、相手との会話を成立させるという意味では、公平ではない意見がベースになっていても良いかと思います。また、この会話で学んだことが、次の別の人との会話で生きることになり、その際に聞いたことで自分の中により公平な定見が持てるようになります。ある意味では「聞き学問的」に非との意見から自分の考えを持てるようになっていきます。現代社会は興味関心がかなり多様になっています。このように人の意見から自分の考えを探していくというスキルも必要ではないでしょうか。
 いずれにしても他者との会話をより良くしようとなさっているsnozさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

関連する質問