
質問と回答
Ai Qualia
Ai Qualia
母方実家ご先祖様のお墓に入りたい冠婚葬祭・供養 回答希望宗派 仏教 回答期限 2020.07.29 |
2020.06.29
両親は父方先祖の浄土真宗です。母方の実家は曹洞宗です。日頃からご両家先祖供養は大切にしています。 |
---|
回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。
ご自身の心が安まるのであれば |
2020.07.01
お墓に入るということは、その家を守るという事と言われる事もあるようです。 |
---|
うちにはお腹の中で十月十日育てられず、空に還った子がいます。 人生の中で、取り返しのつかないことってあるんだなと、その時知りました。 数年後元気な女の子が生まれ、その子を一生懸命育てることで、悲しみも徐々に薄らいでいきました。 夫の両親がお墓を建ててくれ、今までお墓参りをしたり、お寺でお地蔵さんを見かけたら手を合わせたりしてきましたが、この他にも何か出来ることはあるでしょうか。 また、自分が死んだらこの子の骨も一緒に入れて欲しいなと思ったりもするのですが、そういうことは可能でしょうか。
今年も母の命日がきました。 ですが、コロナの影響で親戚で集まるのをやめました。 母は、とても料理が上手で、いつも色んな料理を作ってくれていました。 それに、野菜を作るのがとても上手で、毎年孫達を喜ばせる為にとても大きなスイカを作ってくれて、お腹いっぱい食べたものです。 猫が大好きで、お花も大好きで、冬には大好きなミカンをたくさん食べていました。 話すのも供養と聞いたので、親戚達と話せなかった分、お話させて頂きました。 ありがとうございました。
藤沢市に住んでいますが、宗派は特別ありません。お墓はもっていませんが、葬儀のときの宗派はどうなるのでしょうか。実家は鎌倉市で宗派は日蓮宗でした。両親は他界しています。子供達は結婚して別所しています。もし自分達の葬儀をするときは、(子供たちが)宗派を指定して葬儀屋さんがお坊さんを手配するのでしょうか。
質問者 TAKA.A
2020.07.01
お墓入ることと家を守ることは同じことではないことが分かりました。いずれ両方の住職様に話しをしてみようと思います。ご教示ありがとうございました。