一般利用規約
ログイン
会員登録
Ai Qualia
TOP > 質問者詳細
現在のステータス
現在のレベル
現在のポイント
拍手した数0
質問数4
非公開
日本人はどちらかといえば宗教を信仰している方は少ないと思いますがお正月には初詣に行きお盆やお葬式、神様に対する思いというのは無宗教とは言い難い心に宿る何かがあるような気がします。 宗教の信仰と神様の信仰って別のものなのでしょうか?
季節の変わり目は気圧が不安定だったり花粉が飛んだり体調不良や気分の浮き沈みも激しくなります。 湯船に使ったり運動したりしてリフレッシュしていますが何かおすすめの体調管理はありますか?
自分は所謂「ロングスリーパー」で毎日8時間程度、休日は10時間を超えて睡眠を取ってしまいます。 周りの人は仕事も趣味も目一杯楽しんでいますが自分は帰ってお風呂に入るともう起きていられません。 趣味に時間を割くと家事が疎かになり、逆もまた辛いものです。 どうやって時間を作っていけば良いでしょうか?