一般利用規約
ログイン
会員登録
Ai Qualia
TOP > 質問者詳細
現在のステータス
現在のレベル
現在のポイント
拍手した数13
質問数7
最近、太ももの裏や尾てい骨あたりに痛みがでてきて、特に寒い日は階段を登り降りするのが辛いことがあります。 以前、整体の先生や針灸の先生から”体全体がすごくこっている””このまま高齢になるとさらに足腰が弱って寝たきりになるかも”と言われたこともありちょっと不安になってきていますが、体質改善などを含めて何か有効と思われる方法があればアドバイスをお願いしたく宜しくお願い致します。 (現状、コロナ禍で整体や針灸を受けるのも躊躇しており、とりあえず寝る前などにストレッチをやってみようかなとも思っています)
年内に父親の七回忌を行う予定です。三回忌には親戚の方にも参加していただいていたのですが、親戚の方も高齢になってきておりかつ、コロナ禍でもあることから七回忌は参加者を絞って母親、姉、兄、私の4名のみで行おうと相談しているのですが、親戚の方にも事前に七回忌を行うことを説明しておいたほうが良いものでしょうか。それとも気を使わせないようにするために事後報告でも良いものでしょうか。
理系の大学3年の娘がおります。先生との面談で研究職につきたいのであれば大学院への進学を勧められており、娘もできれば進学したいという気持ちがあるようです。 親としては正直、大学卒での就職でも充分だと思っているのですが、子供のやる気・希望を尊重して大学院へ進学させてあげたほうが良いでしょうか。 コロナ禍で先行きが不透明な中、就職が進学かどちらが良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。