質問者詳細

Ai Qualia

TOP > 質問者詳細

メモリー

現在のレベル

レベル 1

現在のポイント

1,270 pt

拍手した数7

質問数7

性別 男性
年代 40代
所在地 神奈川県

プロフィール

DIYや工作が好きでエンジニアをやっています。

質問一覧

逝き先を考える

平和が続くのは素晴らしいですが、昨今のニュースは暗い出来事が多い感じです。 行き詰まった人々は自暴自棄になったり人を傷つけたり。 かつての人は日本であれば使命を全うし、死地に赴くならば同窓に靖国で逢おうと掛け合ったと聞いています。 今のように物に満たされることなく、苦しい時でも終着点を見出していたという事は極限なのかもしれませんが、ブレないスタンスを貫く教育の賜物かも知れません。 自分にそこまでの信念は持てるのか、逃げているのではないか?と、先人達の様に全うする事が出来るのか弱気になっています。

口の利き方が悪い

子供の誕生日にゲーム機を買いました。以前から欲しがっていた物で、学校の友達も持っている子が多く、学校の友人が家に遊びに来てもゲーム機メインで子供が蚊帳の外だったのを見て買ってあげようと思いました。 自分が子供の頃はゲームは一日一時間と言われた世代でしたが、遊ぶ上でのルールを決めました。学校から帰ったら宿題をやって習い事の宿題もやる。 他の習い事がある場合は終わってから。など、時間の使い方を教えたつもりでしたが、早く遊びたい子供に取ってはストレスだったのでしょう。 ゲームで遊んでいるところを見たときに「宿題やった?○○は終わったの?」と聞くと「あーあ!はいはい!やりますよ!」と邪魔するなと言わんばかりの返事です。 妻も同じゲーム機を購入し、子供と遊ぶとやっていましたが、ゲーム内での喧嘩が絶えません。 ゲームを余り知らない自分に取っては過大なストレスです。 ゲームで面白くない事が起きると「なんだよ!邪魔!」や「それちょうだい!」など、要求が多い感じです。 余りに口が悪いと妻も怒りますが、ゲーム機がある事で確かに自分たちの負担は軽くなった感じがしますが良くない方向へ向かっているのかもしれないと思い始めています。 Twitterにこんな投稿がありました。「ゲーム機を持っていないとITの基礎が出来ないので将来苦労する」??? この方はOSI7階層モデルを知らないのかもしれませんが、正直アプリケーション層はいつでも習得できるので苦労はしないと思います。ただの言い訳にしか聞こえません。 ゲーム機が悪だとは言いません。キチンとやることをやって、時間を作って遊んでいれば良いのですが、口は悪くなる、食事の時間で呼んでも中々来ない、話題はゲームの内容が殆ど。 確かにコロナ禍で外で遊びにくい現実もあります。withコロナで生活様式も変えなくてはいけないので、同じような家庭もあるのでは?と思います。 以前の投稿ではスマホの使える時間を制限するような事を書きましたが、ゲーム機も同様にしたら癇癪起こして、ますます親の言うことを聞かなくなるのかなと危惧しております。 スマホやゲームとは違った楽しみ方を考えたいのですが、インドアも限界があるように感じます。 ※ 子供部屋には、テント、鉄棒、トランポリン、シルバニア○ァミリーなど揃えていますが、普段はリビングでゲームという状態です。

仏の顔も三度まで

もう小学1年生となり学校に通っている娘ですが、帰宅してからすぐにスマホで動画という生活をしています。 私は日中仕事ですので聞いた話になりますが、宿題や習い事は後回しでお菓子片手にスマホです。 帰宅してもそのスタイルなので、やることはやったのかなと思っていたら違うようで、妻は○○やってね! と言い聞かせす。動画に夢中なのか無視なのかは分かりませんが、娘の反応はありません。 妻が3回目に言うときは必ず怒号になります。聞いている自分も嫌な気分になります。 勿論、娘には怒号前に怒られる前にやりなさいと言いますが、やはり動画に夢中なのでしょうね。2つ返事で、結局怒号です。 では、その怒号の中で娘は仕方なく取りかかるのかと思っていたら無反応です。 今もあるのかもしれませんが、ガミガミ言われているときは違う人格になってスルーしているのでは?と心配になります。 近所迷惑になるかも?という程ですので、妻にも声が大きいと言えば火に油です。 どちらもたしなめて、やることはやる、1度言われたらすぐ取りかかるという風にするにはどう伝えたら良いのか悩んでいます。 ここ数年こんな感じですので、自分もいつもの事だなと慣れてしまってはいけないと思い書き込みました。 娘の本音はおそらく目先の楽しいことが優先でしょうけど(子供ですし)、日々やる事の順序を覚えて貰いたいというのが親の本音だと思います。 私も同様にやる事やって時間が出来たら余暇を楽しむ感じにしてほしいですが、大人の感覚とは違いますし今の世の中、ネットという誘惑も分かります。 1日2時間までという設定をしていますが、時間切れになったら別の端末や親のスマホと子供も悪知恵を使っているので時代の違いかな?と思いつつも、これは良くないと考えています。 今月の誕生日にはゲーム端末をあげる事になっています。既に購入しておりまだ開梱していませんが、このまま同じ状態が続くと子供にも親にも悪いのでは?と感じていますが周りの子供達はゲーム端末を持っているからと妻は肯定的です。 決まり事を作ろうねとも言っていましたが、具体的にどうするのかまでは決まっていません。 自分ももっと突っ込んで決めた方がよいでしょうか? 日中の生活までは聞いた話になってしまうので、友人との兼ね合い(ゲームの話とか)や、話題作りには有益と思いつつも、宿題を忘れる程なら害悪かなとも思っています。 自分が子供の頃を思い出すとゲーム機を取り上げるのは逆効果なのも分かっていますが両立するには、どんなバランスが良いのか模索しています。 遊び、勉強を上手く自分でコントロールするにはまだ幼いのかもしれませんが、このままですと心配です。 理想は決められた時間に遊んで(休日ならば親も一緒にゲームなり外遊びなり)、終わったら宿題というのが希望ですが平日にそれをお願いしても「子育てに参加していない!」と妻の逆鱗に触れます。 中間管理職な感じです。