違反回答報告

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 違反回答報告

子供の勉強について

不妊・妊娠・子育て 回答期限 2024.01.08
2023.12.09

小学生の子供が家であまり勉強せず、将来が不安です。
最近は、宿題も少なく、親が言っても他のドリル等やりたがらず、塾も嫌がり、ゲームばかりです。
学校の面談で担任に相談すると、このままでいいと思いますと担任に言われ、本当かなとあまり信じられずにいます。
特に次男は、算数など理解力が乏しく、無理にやらせても嫌がりますし、親が今やるべきことが分からなくなります。



回答4

覚悟するかどうか

2023.12.10

 プリメさん、アッサラームアレイコム!ホセインと申します。私は教育業界におりますが、プリメさんと同じような悩みをお持ちの保護者の方はたくさんいらっしゃいます。そんな保護者の方と面談したり、少しでも勉強に気持ちが向くように努力した経験から、回答させて頂きます。
 まず、子どもの発達度合いは、子どもによって実は千差万別です。小学生低学年でも、情緒が落ち着き、学習に主体的に向く子どももいれば、まだまだ幼い子どももいます。特に感情のコントロールは、前頭葉が発達しないとうまできるようになりません。そして前頭葉の発達は、13歳ごろがピークと言われています。ですから、そこまでは主体的に学習に向かうということは、脳科学的にはその発達の度合いによって違うということになります。
 ですから、学校の先生がおっしゃっているように、もしかしたらプラメさんのお子様は「そのままでいい」のかもしれません。ただ、親御さんとしては不安になるでしょうから、その場合、計算だけに特化したような学習教室や、実験に特化して、理科に親しむような学習教室などに入れるのも一つだと思います。
 ただ、学習はやらされるのではなく、自らやるものです。その主体性を伸ばすきっかけは、やはりこどもによってやはり千差万別です。私は中学校で一番長く働きましたが、中学校段階で生徒が主体的に学ぶようになったきっかけとして、身近な大人が一緒に勉強したというものがあります。例えば帰国生で英語力があるのに、英検を受けない生徒がいました。保護者の方は英検1級を受けさせたかったのですが、彼は勉強しようとしませんでした。保護者から相談された私は、生徒と一緒に放課後1時間英検の勉強を半年間続けました。私は落ちましたが、彼は受かりました。また、親御さんが同じように生徒と一緒に勉強を続けて、生徒の学習習慣が確立したこともありました。
 しかし、こうした外的要因はやはり偶然性が強いかと思います。学習すると自分の夢がかなえられる、ですとか、学習すればなりたい自分になれる、のような内発的動機付けが一番大切だと思います。私が本気で勉強と向き合ったのは、高校3年生でした。模試で毎回E判定で、しかしどうしても行きたい大学のあった私は、「覚悟」を決め、勉強しました。覚悟を決めるのは自分以外ありません。また、もし小学生、中学生の頃に子供に勉強をしてもらいたいのであれば、親がある程度覚悟を決めないと難しいのかもしれません。
 今、教育界で重視されているのは、「暗記力」より「思考力」です。そういう意味では、昔のような勉強スタイルとは少しずつ変わってきているのも事実です。ですが、私はある程度知識があってこそ、思考力が生きると思います。そのためには、最低限必要な基礎学力はあると思っています。
 いずれにしても、子どもの学力と向き合うプラメさんのことを神様はきっと見守ってくださっています。
 インシャアッラー。

ホセイン | 藤沢モスク

プラネット
イスラームの教えに基いて生活しています。
幸せは心の平安によってもたらされます。
つらいこと、苦しいことをご相談ください。
あなたと共に心の平安を探していきたいと思います。

インシャアッラー。

違反報告

以上の質問内容について一般利用規約に反していると思われる部分を具体的に指摘してください。ご報告いただいた内容が運営団体以外の第三者に伝わることはありません。

違反項目必須

最もあてはまる内容を、以下から1つ選んでください。


注意事項

・ご報告に運営団体が個別にお答えすることはありません。
・ご報告をいただいた内容は一般利用規約に照らし合わせて確認を行います。
・ご報告いただいても違反が認められない場合は、対応・処置をしない場合もあります。