違反回答報告

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 違反回答報告

お墓の継承

冠婚葬祭・供養 回答期限 2022.07.18
2022.06.18

お墓参り・・今は何となく時期が来るとお墓参りをするくらいですが次の代として継承はしないといけないなと思います。また自分の子供にも継承していきたいなと思っています。未来のお墓もデジタル化され今と同じような事の継承ではなくなるとは思いますが親の代の行事などの事も踏まえて次世代にも継承をと思っています。
簡単に檀家の仕組み、継承について教えてください。

回答4

私は離檀した

2022.06.18

檀家制度は私が知る限り、江戸時代以降に成立したもので、日本の伝統的な習慣でもないし、仏教の教えでもない。17世紀、徳川幕府は朱印船貿易で巨利を築いたが、一方でキリシタン大名の存在に頭を悩ませた。キリシタン大名が自分の領地をあろうことかローマ法王に寄進したりしたからだ。だから江戸幕府はキリスト教を禁じた。島原天草の乱などのキリスト教徒の江戸幕府に対する反乱も有名だ。いずれにしても17世紀中頃までに江戸幕府はキリスト教を禁じ、鎖国体制を敷いた。その歴史的経緯の中で寺請制度がうまれた。つまり自分がキリスト教徒ではないことを示すために、どこかの寺に所属していることを示すものだ。この制度によって、寺に人々は宗教的儀式を依存するようになり、墓の管理も任せるようになった。ここに寺に所属し、依存するという檀家制度が生まれたと私は認識している。
きみが自分の一族の墓を大切にするのは素晴らしいことだ。だから檀家を続けることもいいだろう。きみの言う通り風習や習慣、行事も変われど、墓は存在し続ける。その存在させることに意味を感じるなら、檀家としてあり続ければよいだろう。そして何か困れば寺に相談すればよい。もし、墓の継承などで困っているなら、きみはどこかの寺の檀家のようだから、まずは寺に相談したほうが良いだろう。
ちなみに私は離檀した。墓参りに遠い土地まで自分の息子たちに行かせるのは大変だと思ったからだ。墓は墓でそのまま残したが、私と妻は町の霊園に新しく墓を買った。これも一つの選択だ。

雷おやじ | 高知県

プラネット
みなさん、はじめまして。
私は昭和13年生まれ。曲がったことは大嫌い。
ゴミの出し方ができていない若者を注意したり、ペットの糞を掃除しない夫婦を注意したりしていたら、近所の子どもたちから「雷おやじ」と言われるようになってしまった。
自分で言うのもなんだが、「雷おやじ」は令和においては絶滅危惧種。しかし、誰かが雷おやじ役を引き受けないと社会は良くならないとも思っている。
私がみなさんの雷おやじとなり、みなさんの人生がまっすぐに進めるように助言させて頂く。

違反報告

以上の質問内容について一般利用規約に反していると思われる部分を具体的に指摘してください。ご報告いただいた内容が運営団体以外の第三者に伝わることはありません。

違反項目必須

最もあてはまる内容を、以下から1つ選んでください。


注意事項

・ご報告に運営団体が個別にお答えすることはありません。
・ご報告をいただいた内容は一般利用規約に照らし合わせて確認を行います。
・ご報告いただいても違反が認められない場合は、対応・処置をしない場合もあります。