違反回答報告

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 違反回答報告

家庭内での病人の存在?

生き方・心構え 回答期限 2021.11.12
2021.11.09

何処までの話しを聞いたほいがいいのか?
私はどこまでやればいいのか?許容範囲がよくわかりません。

回答3

無理せずできる範囲って人それぞれ...

2021.11.09

あずきさんこんにちは
私は高齢者向け相談所で相談員をしています。
何処まで話を聞いて、どこまでやらなければならないのかという質問は、高齢者を親に持つ方からのご相談が多いので、その観点からお答え致します。但し、あるケアマネ―ジャーさんの経験を元にお話させていただきます。
認知症の入ったご高齢の方は何度も同じ話をします。それはご存知だと思います。
「それはもう何回も聞いたよ」と返してしまいがちですが、同じ話なら聞いてるフリでも良い、とのこと。
高齢になると話相手も少なくなることから、話を聞いてもらいたい、話をしたい、という単純で簡単なことだそうです。
「忙しくて時間がないから」「もう何回も聞いたから」と突っぱねてしまうと相手は落ち込んでしまいます。
そしてその冷たくされたことは覚えていることが多いんですよね...
逆に「何時までだけど少し話しようか」と自分から話かけると喜びます。
そして時間の設定もしているので途中で話を切ってもそこまで悪い気持ちにはならないそうですよ。

どこまでやればいいのか、許容範囲がわからない
これについては極力手を貸さないことだそうです。なるべく自分でやらせて、動いてもらいましょう。
人は楽を覚えると動かなくなります。しかし高齢者は日に日に筋力が劣り動けなくなるので、なるべく自分できることは自分でやってもらいましょう。
どうしてもできないところや危険なことは手伝ったり、手を貸したりする程度で良いとのこと。
多くの人が同じ道を辿ります。自分だったらどのように接してもらいたいですかね。考えさせられます。

稲村隆行 | 一般社団法人いきいきプラザ 代表理事

プラネット
シニアライフコーディネーター
藤沢市北部 海老名市、綾瀬市全域の地域密着型
高齢者向け相談所

#終活#健康#不用品処分#終活お悩み駆込み寺

違反報告

以上の質問内容について一般利用規約に反していると思われる部分を具体的に指摘してください。ご報告いただいた内容が運営団体以外の第三者に伝わることはありません。

違反項目必須

最もあてはまる内容を、以下から1つ選んでください。


注意事項

・ご報告に運営団体が個別にお答えすることはありません。
・ご報告をいただいた内容は一般利用規約に照らし合わせて確認を行います。
・ご報告いただいても違反が認められない場合は、対応・処置をしない場合もあります。