質問と回答

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 子供のスマホ依存

子供のスマホ依存

不妊・妊娠・子育て 回答期限 2020.11.09
2020.10.10

6歳の娘がいます。3歳くらいの時からスマホを与えていますが、当初は知育のつもりでした。
しかし、最近は幼稚園で友人から得たアニメやYouTubeの動画ばかり見ています。
ルール(時間や見て良い内容)も常に言っていますが、中々守れていません。
最終的に、遠隔でスマホを使える時間や動的にロックする機能を入れていますが、使えないと癇癪(かんしゃく)を起こし、画面を叩いたり叫んだりします。
英語の歌を覚えたり、有意義な知識を得たりと便利なツールですが、一度アニメや動画を見てしまうと、没頭してしまいます。
取り上げるのが良いのか、設定を細かくするのが良いのか、悩んでいます。
子供に構って居られないときについスマホに頼ってしまう私にも責任を感じます。
現代社会の問題とも思いますので、是非お知恵を享受願います。

通報する

回答 2 件

回答は各回答者の個人的な意見で、宗派によって見解が異なることがあります。多くの回答から質問者様にとって、一番良い答えを探してみてください。

簡単です

2020.10.10

 こんにちは、メモリーさん。
私は保育園の給食のおばちゃんもしています。子どもは、環境や周りの人たちに左右されます。たとえば、ほんわかな担任だと私たちに喋りかけることばも優しいですし。
 お父ちゃんであるメモリーさん自身はどんな方なんでしょうか。
スマホ、またはテレビ番組、面白くなるように、作られてますからね。

 スマホに制限をかけることに気持ちを寄せるのでなく、あなたが、6歳の子どもに戻ること、なんじゃないかと。
 あなたは、おもしろがって記憶している子ども時代の遊び方をお子さんとなさってくださいませ。
 さいしょはナンでもいいと思っていますよ。オリガミで飛行機飛ばしっこ
シャボンだま自作

通報する

回答者 及川 裕子

2020.10.10

楽しいねと言い合える家族になりたいですね。あなたとお子さんは、出来ると思いますよ。
 だって、お父ちゃんが真剣だものね、
楽しいこと。おもいついたら。
おしらせくださいね。
いっしょに嬉しくなりたいですから。

質問者 メモリー

2020.10.11

及川 裕子 さま

ご回答ありがとうございます。
スマホへの時間割を考えていましたので、一本釣りな解決でしたね。

自分が子供の頃を思い出し、子供と接してみようと思います。

折り紙やお絵かきをしていても、褒めるという事を忘れていたかもしれません。自己肯定感を持たせることも重要ですね。

私の得意分野である工作も取り入れつつ、娘と接していこうと思います。

回答者 及川 裕子

2020.10.13

こんばんわ、メモリーさん

一緒にスマホ

2020.10.11

メモリーさん、こんにちわ!
小さい頃から与えているとすれば、それはもう習慣化されたものになっている可能性がありますね。
それを取り上げるのは、お子様にとっても酷なことです。
強制的に取り上げる親もいれば、諦める親の方もいると思います。
ですが、メモリーさんが考えてあげるべきことは、スマホが子供に与える影響、そして、子供のスマホに対する認識を変えることだと思います。
スマホで出来ることを色々教えてあげることです。
子供はつまらないものには、興味を持ちませんよね?
動画を利用して、物を一緒に作ったり、一緒に見て会話をしたり、とにかく一緒に何かをすることが必要だと思います。
スマホを渡して、子供の自由にさせているのであれば、アニメを見ることを責めることは出来ません。
色んなことを一緒に行うことでスマホで学べる楽しさを教え、アニメなど以外にも興味を持ってもらうことです。
取り上げる=楽しみを奪う、ではなく、習慣になってしまったのであれば、スマホを使って一緒にコミュニケーションを取ることだと思います。
簡単にはいかないかと思いますが、是非参考にして頂ければ幸いです!

通報する

質問者 メモリー

2020.10.17

上田 さま

有効活用できるものを取り上げてしまえば、親も子供にもマイナスですね。

知育に繋がるサービスとしてDキッズを使えるようにはしていますが、ついついYouTubeを見ている事が多かったので心配していました。

最近は、見た動画のアニメキャラを紙に描いたり、子供らしく受動的ではなく能動的に何かをやろうとし始めました。

褒めてあげる事が重要ですね。私はアニメに詳しくないので、NHKのノッポさんのように何かを作って仕組みを理解させ楽しめるような事が出来るといいなと、先日、クラフトボードを購入しました。

スマホや動画を否定するのではなく、上手に使って楽しめつつ、親子のコミュニケーションを取っていこうと思います。

ご回答、ありがとうございました。

関連する質問