違反回答報告

Ai Qualia

TOP > 質問一覧 > 違反回答報告

ワンちゃんを飼う事とは?

その他 回答期限 2021.08.12
2021.08.09

犬を飼っています。ペットを大事にする気持ちは、とても大切な事だと思いますが、最近の大事にする方向性と価値基準に違和感を感じています。

飼い主さんを「パパ・ママ」と呼んだり、ペットを人と同様に扱う流れが”主流”になりつつあります。また、ひと昔前なら、人と区別して「犬だから」と言った事も「可哀想!」となる昨今。

”家族の一員として”とは、人ととしての意味ではなく、ペットとしての一員であると思います。
そうでなければ、大事な事が薄れるのです。

そもそも、実の娘、息子や孫に対して、生涯、柵に軟禁して、紐で自由を奪ったりはしないはずです。去勢や避妊手術も行わないはずです。

ペットの存在自体が、そもそも可哀想であり、人間の、エゴの犠牲である事を忘れてはならないからです。
私達に依存しなければ、生きてはいけないほどに軟弱に改良された犬種も多くいます。
たった人の「可愛い❤」の為だけに・・・。

その事を自覚した上で、飼う事が重要且つ意義があります。でなければ、彼らの痛みや苦しみを理解する機会すらありません。
擬人化して待遇を人基準とし、好待遇と自己満足して、罪を薄れさせる事が、ペットを愛する事ではないと思います。

私達がペットに対して何かしてあげる行為は、”施し”ではなく”贖い”であるのですから。

とても罪深い上に、今日の「可愛い!」が成り立っていると噛みしめて、思いと行為の矛盾の中で、罪と向き合い、自分なりに大切にしていく事しか出来ません。常にこれは自己満足では無いのか?と自問自答を繰り返しながら、生涯を共にしていく覚悟が必要ではないでしょうか。
犬を飼うとは”罪も背負う”と言う事です。

この大切な前提部分が抜け落ちた状態での、昨今のペットブームの風潮、価値観が違和感なのです。

皆様はどの様に思われますか?

回答2

ペットと暮らすこととは...

2021.08.11

ペコさんこんにちは。
私は高齢者向け相談所、兼ペットのご葬儀も執り行っている相談員です。
ペットちゃんが亡くなられてペットのご葬儀をされた多くの方が、「この子は私と一緒にいて幸せだったのだろうか」という思いに苛まれています。自責の念が強い人もいらっしゃいます。それと同時に一緒にいてくれてありがとう、という感謝の気持ちを持ち合わせています。
ペコさんが仰る通り、ペットの存在は人間のエゴが作り出したと言っても過言ではありません。「愛玩動物」という言葉に違和感を感じます。
ペット用に改良された犬種も多く、生まれてくる子達は何もわからないまま生まれ、殆どの子が去勢や避妊手術も行います。
犬猫の去勢や避妊手術について賛否両論あります。猫の場合、1年中いつでも妊娠が可能で、繁殖サイクルが非常に速いです。
1頭のメス猫を例にあげると、1年間で30頭生むことが可能で、生後6ヵ月前後で繁殖可能になります。ネズミ算式に増えていくのがわかります。
去勢や避妊手術をせずに育て、外に自由に行けるとなるとほぼ妊娠します。そしてその子達の面倒が見れなくなるのであれば、初めから飼わなければいい、となります。
一匹、二匹に愛情を注いで育てることが猫にとって幸せなのか...
それとも野良猫として自然に生きていったほうが幸せなのか...
特に猫はネズミ算式に増えるので殺処分されることが多いです。動物が増え過ぎると病気の感染「動物由来感染症」から人間にも移り死亡事例もあります。
野良猫で片耳が三角に切られている猫を見たことがあるでしょうか?それはボランティア活動で去勢や避妊手術をしたという印になります。これも人間のエゴなのでしょう。
ただ10年前と比べ殺処分件数は劇的に減少しています。2008年の犬猫の殺処分は27万頭ですが2018年では3.8万頭です。約23万頭減少しています。
それは2012年に動物愛護法が改正された背景にあります。むやみやたらに繁殖をさせないことや、ペットを飼う人のモラルの向上もあるでしょう。
多少なりとも飼う側の心、ペットに対しての考え方も変わってきているのではないでしょうか。

稲村隆行 | 一般社団法人いきいきプラザ 代表理事

プラネット
シニアライフコーディネーター
藤沢市北部 海老名市、綾瀬市全域の地域密着型
高齢者向け相談所

#終活#健康#不用品処分#終活お悩み駆込み寺

違反報告

以上の質問内容について一般利用規約に反していると思われる部分を具体的に指摘してください。ご報告いただいた内容が運営団体以外の第三者に伝わることはありません。

違反項目必須

最もあてはまる内容を、以下から1つ選んでください。


注意事項

・ご報告に運営団体が個別にお答えすることはありません。
・ご報告をいただいた内容は一般利用規約に照らし合わせて確認を行います。
・ご報告いただいても違反が認められない場合は、対応・処置をしない場合もあります。